【2024年最新】不動産投資会社おすすめランキング15選!やばい会社の特徴や後悔しない選び方を解説します

監修者

スクロールできます
家計の相談・マネーセミナー講師
金子 賢司
CFP ®資格/ファイナンシャルプランナー
フドーさん

不動産投資を始めてみたいけど、どう探せば良いんだろう…?

あなたは今、このようにお悩みではないでしょうか?

不動産投資で失敗せずに安定した資産を形成するためには、「不動産投資会社選び」が重要になります。

本記事では、資産形成におすすめな不動産投資会社15選を紹介・解説します。

フドーさん

編集部のおすすめは「RENOSY(リノシー)」です!

\初心者でもすぐに始められる不動産会社2選!/

RENOSY(リノシー)のココがすごい!
  • 初期費用たったの10万円で不動産オーナーになれる
  • 物件の管理・運用を全て任せられるため、「ほったらかし投資」が可能!

初回面談でPayPayポイント5万円分は今だけ!

→RENOSY(リノシー)公式サイトはこちら

目次

資産形成におすすめの不動産投資会社比較ランキング15選

スクロールできます
1位
J.P.Returns
2位
トーシンパートナーズ
3位
RENOSY
4位
シノケンハーモニー
5位
プロパティエージェント
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
運営が
上場企業か
グロースプライム
いくらで始められるか10万円~1万円~1万円~10万円~10万円~
取扱物件数13,700戸以上14,452件
※2021年10月18日時点
約45,000戸以上
※2023年3月末時点
管理戸数約4,000戸
対象エリア東京都23区都心部の人気沿線周辺が主要東京・横浜・大阪などの都市部が主要東京都心エリア中心東京都心・横浜・川崎エリア中心
管理代行
セミナー無料セミナー・オンラインセミナー無料セミナー・オンラインセミナー・セミナー動画無料セミナー無料セミナー・
オンラインセミナー
無料セミナー・オンラインセミナー
金融機関との提携
入居率99.40%99.7%
※2019年実績平均
99.6%
※2023年4月時点
99%
※2022年11月時点
99.5%
実績大東建託など大手との
共催セミナー開催
平均利回り約4%
を実現
不動産調査
6部門でNo.1を獲得
自社開発のデザイナーズマンションが
グッドデザイン賞受賞
3年連続顧客満足度No1
6位以降を見るにはここをクリック→
スクロールできます
不動産投資会社名詳細運営が
上場企業か
いくらで始められるか取扱物件数対象エリア管理代行セミナー金融機関との提携入居率実績
6位
武蔵コーポレーション
詳細を見る1万円~30,016戸
※令和5年03月末現在
東京・埼玉全域・千葉・栃木・群馬・神奈川・茨城エリア無料セミナーオンライン講座97.97%買い取り・再生棟数全国No.1
7位
CREAL
詳細を見るグロース1万円~組成ファンド数48件
償還(運用終了)ファンド数34件
東京中心
一部地方の物件あり
無料セミナー・
セミナー動画
97.1%(2021年平均)2018年サービス開始以降
元本割れ0件
※2022年10月時点
8位
ユズサチ
詳細を見るスタンダード月3,000円~供給戸数 21,045戸 406棟大阪・愛知・京都・兵庫エリア無料セミナー98.3%近畿圏分譲マンション供給戸数13年連続No.1
9位
グローバル・リンク・マネジメント
詳細を見るプライム管理戸数
2,727戸
東京無料オンラインセミナー97.97%(2022年3月時点)サブリース年間入居率 11年連続98%超え
10位
COZUCHI
詳細を見る1万円~三宿エリアの店舗事務所ビル無料セミナー動画98%満足度が高いと思う不動産投資クラウドファンディングNo.1
11位
FJネクスト
詳細を見るプライム21,907戸東京都心・横浜・川崎エリア中心オンラインセミナー・
個別相談会
99.0%
※2021年3月末日時点
2年連続 首都圏マンション供給
ランキング 第1位
12位
日本財託
詳細を見る 25,215戸
(2022年3月末時点)
 無料セミナー・無料個別相談会99.67%
(2022年3月末時点)
東京都内の投資用中古ワンルームマンション販売実績日本No.1
13位
利回り不動産
詳細を見る1万円~東京・大阪・沖縄約1,000坪のホテル用途への土地開発
14位
SYLA(シーラ)
詳細を見る 東京・神奈川99.6%
(2022年3月)
 
15位
センチュリー21レイシャス
詳細を見る   無料セミナー98.75%
(2021年4月時点)
 

(↑タップすると記事後半へジャンプします↑)

3位.RENOSY(リノシー)|4年連続中古マンション投資売上実績No.1*

1位の「J.P.Return」の詳細

RENOSYは
こんな人におすすめ!
  • 頭金0円で初期費用を抑えて投資を始めたい方
  • アプリで物件を簡単に管理したい方
  • 普段忙しくて不動産運用が難しかった方
  • 都市部の物件を探している方

RENOSY(リノシー)の特徴

RENOSYの特徴
  • 4年連続で中古マンション投資の売上実績No.1*
  • AIによる独自スコアリング技術で価値の高い物件を厳選
  • 入居率99.6%の実績
  • 物件の管理〜運用まですべてお任せ可能

\初回面談でPayPayポイント5万円分プレゼント中!/

RENOSY公式サイトへ

RENOSY(リノシー)は、株式会社GA technologies(東証グロース市場)が運営する不動産投資サービスです。

「4年連続中古マンション投資の売上実績No.1」と、非常に高い実績を持っています。

RENOSYの特徴は、AI技術を用いた分析データです。物件探し時に、より自分が望む「物件の場所」「購入価格」などの条件を満たした物件を探しやすいです。

ネットで3D動画を用いて調査できるので、購入前に家で物件のイメージをつかみやすくなっています。

RENOSY(リノシー)のメリット・魅力

RENOSY(リノシー)のメリット・魅力
  • AIと独自のスコアリング手法で価値の高い物件を厳選!
  • 小難しい手続きもスマホアプリ一つでかんたんに完結!
  • 物件管理業務をお任せできるからオーナーは家賃収入を受け取るだけ!

RENOSY(リノシー)の一番の強みは、独自のAI技術によって資産価値が特に高い「都市部の中古マンション」を厳選し提供している点です。

このAI技術は、2017年ごろから横浜国立大学や首都大学東京と共同開発されたもので、現在RENOSY(リノシー)のサービスの中核をなす存在として活用されています。

実際にRENOSY(リノシー)の入居率は99.6%であり、サービス品質の高さが伺えます。

さらに、RENOSY(リノシー)ではスマホアプリ一つで物件探し~契約・その後の管理まで、オンライン上で完結することができます。

一般的な不動産投資会社は物件契約までに、何度か店舗にで向かわなければならないのですが、RENOSYは家ですべて済ませられます。

ヨウコ

また不動産購入後の物件管理業務もすべてRENOSYにお任せできるため、私たちは家賃収入が入ってくるのを待てば良いだけです

そのためRENOSYは、これから初めて不動産投資を始める方や、仕事や家事で忙しい方におすすめのサービスです。

\初回面談でPayPayポイント5万円分プレゼント中!/

RENOSY公式サイトへ

監修者コメント

物件探しがオンラインで済ませられるのは大きなメリットです。しかし仮に空室が発生したときに、次の入居者が見つかりやすい物件か?将来的に人口が増加する見込みがある地域か?など現地にいって、周囲の環境を慎重に確認することをお勧めします。

RENOSYのデメリット・注意点

RENOSY(リノシー)のデメリット・注意点
  • 地方物件の取り扱いが少ない
  • 取り扱っているのは中古物件のみ

RENOSY(リノシー)は都心物件(東京・大阪)を中心に取り扱っているため、地方物件の取り扱いは少ないです。

ただ近年見られる都市部への人口集中の傾向からも、将来有望な地方物件を見分けるのは大変なため、初心者は下手に地方物件に手を出さない方が良いでしょう。

またRENOSY(リノシー)の取り扱い物件の多くは中古物件です。

中古物件は新築物件と比べて、空室リスク・追加修繕費などのリスクがあります。ただし新築物件より安く買えたり、利回りが高い傾向などもあるので一長一短です。

監修者コメント

物件価格が安い中古物件は、利回りが高くなる傾向があります。しかし本文中にある通り、追加修繕費がかかり、次の入居者を見つけることが難しくなりがちですので、利回りだけで比較をするのは避けましょう。

フドーさん

より華やかで人気の高いマンションに投資したいのであれば、2位の「トーシンパートナーズ」がおすすめです。

\初回面談でPayPayポイント5万円分プレゼント中!/

RENOSY公式サイトへ

RENOSY(リノシー)を実際に利用した人の評判

RENOSYのくちこみ
RENOSY(リノシー)の良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

はせがわかおり
最初は、不安が先立ちなかなか不動産投資を前向きに捉えられませんでしたが、むしろ色々と担当者と話していく中で自分の将来設計を見つめ直すことができ、何が不安なのか、また必要な安心は何かをよく把握できたことが、良かったです。担当者が親身になってくださり、本音と誠実さで対応してくれたおかげで、とても実りある決断ができました。
Googleマップより引用

Y Nakamaru
運用、管理は基本全てお任せ。確定申告はアプリに従って入力していけば問題無し。組合からの議題上程案等は、管理会社のマンション管理士のサポートでストレスなく対応出来ました。
Googleマップより引用

ゆとりある生活を求める貴族たちさん
副業で金銭面にゆとりのある生活をしたくて、ネットで色々探していたらここのサイトを見つけました。不動産投資は初めてで少し抵抗があったのですが、少額から投資ができると記載していたので始めてみました。都心のワンルームマンションに投資をして、何をして良いのか分からないので、サポートセンターへ問い合わせたら、専用のアプリでも管理できることを教えてもらって使ってみると、とても簡単に管理することができました。その他にも色々とサポートしてもらって10年後、20年後金銭面にゆとりある生活ができていることに期待しています。
みん評より引用

DEPさん
私は、友人らに勧められたため、利用させていただきました。こちらのリノシーさんは、顧客を第一に考えて話をしてくださるため、安心して話を聞くことが出来ました。入居率は99.5%であり、空室期間も26日あるため、とても安定しています。 また、空室や設備の修理、交換リスクもカバーしているためそういった点についても安心です。プランに関しても、リスクの許容度と価格で選べるプランが3つほどあるため、自分にあったプランを選ぶことが出来ます。私のようにこれから不動産投資を始めるという人にとっては特に良いと思いました。
みん評より引用

投資家Xさん
数年前から不動産投資を行っていますが、少しでも収益を改善するために、賃貸管理にかかる費用を削減できないかと考えていました。そんな時にネットで目に留まったのがリノシーです。 AIを積極的に活用した不動産投資サービスということにも興味を惹かれましたが、賃貸管理のサービスが一律1,100円というところに魅力を感じました。リスクヘッジの意味合いも兼ねてこのサービスを利用し始めて半年ほどですが、今では一番の稼ぎ頭になっています。アプリなどを使って物件管理も行いやすく、不動産投資初心者の方にもおすすめだと思います。
みん評より引用

あおいめがねさん
担当者のお話を聞くまでは正直期待よりも不安の方が大きかったです。しかし、不動産投資の初心者である私でも、ある程度の知識や内容を理解できるように、本当に丁寧に分かりやすく説明してくれたので安心しました。メリットばかり話すのなら信用できないなと考えていたのですが、担当者はメリットだけでなくきちんとリスクまで教えてくれたので、信頼できる方だなと思いました。購入後のシミュレーションも分かりやすく、サポートも充実しており、これなら私でも運用できそうだと感じたので購入を決意しました。
みん評より引用

このみさん
正直なろころ、不動産投資にはリスクが大きく利益が必ずあるとは限らないので不安というイメージが強くあります。不動産のプロとAIが選んだ不動産から提案される、と言われても、「一か八か」という感じでした。まだ利用し始めたばかりですが、少額で投資ができて場所や価格さえ間違えなければリスクも小さく、これからまだまだ投資ができる可能性があると思います。わかりやすい説明とプロやAIの選択眼を信用することができる、と理解できるまでは数年必要かもしれません。ですが、しっかりとした根拠のもとでおすすめされる投資である、とは思えました。
みん評より引用

ハルさん
この会社のサービスは、不動産投資をとても身近に感じさせてくれます。自分に適した物件を検索で見つけられるし、マイページを調整しておけばリアルタイムで不動産の状況を把握できます。仲介料も無料で社員の対応も丁寧なので、誰にでも薦めたい所なのですが会員になるための審査がかなり厳しいので、そもそも資産が無い人は参加することもできません。その上短期で儲けが出るような仕組みでもないので、簡単にお金を儲けようとしているなら他のサービスを選んだ方がいいと思います。余裕があって安全に資産を増やしたい人にはうってつけでしょう。
みん評より引用

RENOSY(リノシー)の
良い評判の内容まとめ
  • とても実りある決断ができた
  • 専用アプリで管理が簡単
  • 不動産投資初心者の方にもおすすめ
  • 担当者はメリットだけでなくきちんとリスクまで教えてくれた
  • 余裕があって安全に資産を増やしたい人にはうってつけ


一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

ran mikaze
アマギフマジで貰えません。 友人は不動産買ったのにも関わらず貰えなかったそうですw 担当してくれた人に問い合わせたら、アマギフなどは部署が違うので問い合わせてくれと言われたので問い合わせたら無視され、なのに平気で営業電話かかってくる。 頭おかしいんじゃないのかな… そして一番やばいと思ったのが、「家買おうとしてます?」って急に友人に言われて、なんで知ってるのかと思ったらGAテクノロジーズに友人がいて聞いたらしいwしかもその人は担当ではなかった。 個人情報ダダ漏れでやばいな? ほんと早く潰れないかな
Googleマップより引用

K H
【Amazonギフトは貰えません】 Renosyの提示する年収等の諸条件はクリアしているにも関わらず、Amazonギフト券はもらえませんでした。 事前面談60分 個別面談90分×3回 以下メリットを基に、Renosyの営業を受けたがRenosyでのマンション投資は自分には不適だと考えました。 ①生命保険代わりになる →生命保険に入ればよい。 ②利回りが安定している →運用成績はインデックス投資以下。 リスクを分散できないため、安定しているとはいえない。(REITの方がまだマシ) ③レバレッジを効かせて投資できる(銀行から借金) →唯一この点がマンション投資の良い点だと考えていました。しかし、現金で投資元本を持っていたと仮定した際にRenosyのマンション投資は選択しない。 (FX等で破滅する人の考えを一瞬していたことが恐ろしい…) 税金を下げる効果がある旨の広告を頻繁にSNSでみますが、国に払うかRenosyに払うかの違いでしかないと思います。 (家賃収入<手出しのお金 で損失を出し続けることで課税対象の金額を下げるだけなので…) ちなみに平日9:00-18:00で、平気で営業の電話をしてきます。
Googleマップより引用

建速須佐之男
この会社が行っているキャンペーンに応募し、日程調整を行ったうえで2度の面談(各2~3時間程度)をおこない5万円分のAmazon Giftカードを申し込みましたが、以下の理由で却下されました。 充分に説明を聞いたうえで最終的に投資を行わないとの判断をしたのですが、かなり機微な個人情報をごっそりと持っていかれました( ノД`)シクシク… あー、時間無駄にした。不動産投資することあっても、あんたのところでは絶対にすることはないわ。いざ契約してこんな態度とられたら怖くてかなわん。 「この度は当社キャンペーンにご参加いただき、誠にありがとうございます。 RENOSYキャンペーン事務局でございます。 今回お申込みいただきましたキャンペーンの特典進呈に関する結果についてご連絡致します。 恐れ入りますが、今回お申込みいただきましたキャンペーンにつきましては、 下記の理由により、特典の進呈をお見送りさせていただく形となりました。 日程調整ができず、十分な面談が行えなかった為 今後とも、当社サービスのご利用をどうぞ宜しくお願い致します。」
Googleマップより引用

カレーライス師匠
最低限のモラルすら無い会社です。 詳細は伏せますが、個人情報の取り扱いすらまともにできません。 かなり問題のある行為をされましたが、問い合わせフォームから連絡を入れても返信すらありません。 全く信用ならない会社です。
Googleマップより引用

ゴリタモー
ここのマンション2件持ってるけど絶対買わない方がいいですよ。あとで嫌な思いします。本当に嫌な思いします。
Googleマップより引用

村上
ここの管理の賃貸マンションに住んでいました。退去時、火災保険を適用して修繕を行おうとしましたが、対応をたらい回され修繕出来ませんでした。退去時に自然減耗以上の請求をするためのもなのではないかと疑いを持っています。また会社のことを調べたら、投資用マンションも手掛けていて良い口コミを見ませんでした。誠実な対応を求めるオーナーの方、賃貸入居者の方は他社もあわせてご検討されると良いのではないでしょうか。 追記: 上記の続報ですが、賃貸マンション退去時に敷金を大幅に超える退去費用の請求(しかも賃貸借契約書に記載のないものばかり)がありました。 それを承諾せず(もちろん払うべき部分は払う)、一度敷金返還を求めましたが、音信不通となりました。 ビジネスとしてあり得ない対応かと思いますが、私がおかしいでしょうか? オーナーだけを見て入居者を見ない姿勢を感じました。
Googleマップより引用

aid太郎
ワンルームマンション投資会社 割高な物件買わされます。絶対におすすめしません。
Googleマップより引用

ハムすけ
Amazonギフトは本当にもらえません。 Web面談を3回実施し、500万以上の 源泉徴収票提出、融資の審査など、 諸々の条件をクリアしても音沙汰なしでした。 真剣に検討したところで、 購入しなければ客ですらなく、 ひたすら無視する手法ですね。 広告詐欺も酷いですが、 これほど不誠実な対応をする企業が 上場していることが正直に恐ろしいです。
Googleマップより引用

Chiemi 海外一人旅準備中🧳
そういえばリノシーという不動産投資の会社の面談受けたけど、キャンペーンと言っていたAmazonギフト券50,000円分はプレゼントされませんでした。アンケートのメール来ず。 #リノシー #RENOSY
Twitterより引用

RENOSY(リノシー)の
悪い評判の内容まとめ
  • Amazonギフト券がもらえなかった
  • 個人情報の管理に不安を感じた
  • 割高である

\初回面談でPayPayポイント5万円分プレゼント中!/

RENOSY公式サイトへ

「PayPayポイントがもらえない」の声の徹底調査はこちら↓

RENOSY(リノシー)は今なら資料請求から初回面談でPayPayポイント50,000円分プレゼント中!

現在、RENOSYでは資料請求と初回面談をした方にPayPayポイント5万円分をプレゼントしています!

不動産投資をお考えの方は、このお得なキャンペーン期間中にRENOSYに相談してみると良いでしょう。

資料請求は公式サイトから簡単に申し込めるので、是非ご利用下さい。

RENOSY(リノシー)の基本情報

運営会社株式会社GA technologies
上場東京証券取引所グロース市場
コード:34910
資本金72億3,879万8,466円
※2022年10月末時点
設立2013年3月12日
免許小規模不動産特定共同事業 第1号許可番号:東京都知事第1号
宅地建物取引業者 東京都知事(2)9135号
建設業 東京都知事許可(特-3)第145636号
建設業 東京都知事許可(般-3)第145636号
マンション管理業 国土交通大臣(1)第034425号
実績中古マンション投資の売上実績4年連続No1
公式サイトRENOSY公式サイトへ
*:東京商工リサーチによる中古マンション投資の売上実績(2022年3月調べ)

\初回面談でPayPayポイント5万円分プレゼント中!/

RENOSY公式サイトへ

2位.トーシンパートナーズ|入居者に選ばれ続ける物件造りと35年の実績

トーシンパートナーズ
トーシンパートナーズは
こんな人におすすめ!
  • 良質な物件でリスクを抑えて投資したい方
  • 購入後も手厚くアフターフォローを受けたい方
  • 日々忙しいので運用を任せたい方
  • 中長期的な視点で不動産投資をお考えの方

トーシンパートナーズの特徴

運営会社株式会社トーシンパートナーズ
資本金10億円
設立1989年2月18日
免許宅地建物取引業:国土交通大臣(1)第9540号
特定建設業:東京都知事許可(特- 1)第112727号
一級建築士事務所:東京都知事登録第54526号
実績創業30年以上の実績
275棟13,700戸以上を供給
新ブランド「ZOOM」は2014年から10年連続でグッドデザイン賞を受賞
公式サイトトーシンパートナーズ公式サイトへ
トーシンパートナーズの特徴
  • 創業30年以上の老舗不動産投資会社
  • 「マンション経営」に特化した不動産事業を提供
  • 10年連続グッドデザイン賞を受賞する高いデザイン力

\マンション経営スタートブック無料プレゼント中/

トーシンパートナーズ公式サイトへ

トーシンパートナーズは不動産管理・運用企業です。現在では270棟以上の投資用マンションを管理しています。

不動産投資はもちろん、賃貸管理業務・建物管理・広告戦略などのノウハウ・サポートに定評があります。

トーシンパートナーズのメリット・魅力

トーシンパートナーズの魅力
トーシンパートナーズのメリット・魅力
  • 高級ワンルームマンションに月々1万円から投資できる
  • 運営実績と入居率が業界トップクラス
  • 10年連続グッドデザイン賞を受賞する高いデザイン力
  • 管理業務をまるっと任せられるから忙しい人でも投資できる!

トーシンパートナーズは、マンション販売に特化サービスを提供しています。

特に都市部を中心に資産価値の高い物件を提供しており、空室リスクを抑えながら将来性のある物件に長期的に投資できます。

高い運営実績・入居率の秘密は、デザイン性の高さによる「マンションの人気度」です。

トーシンパートナーズ所有物件は「グッドデザイン賞」を2014年から10年連続で受賞しており、そのクオリティの高さがうかがえます。

それゆえ所有物件への入居者からの需要が年々向上しているのはもちろん、企業ブランド力が高まることで資産性の高いブランドを築き上げています。

マンション投資で長期的に安定収入を得たいと考えている方にとっては、トーシンパートナーズはぴったりの不動産投資会社です。

もちろん物件購入後の管理業務もまるっと任せ、オーナーは極力手を動かさずに資産を運用できます。

実際に家賃滞納率はたったの0.01%であったり、入居率は98.2%(2018年~2022年の5年間の平均)と高い水準だったりと、物件管理のノウハウも非常に優秀であることがわかります。

\マンション経営スタートブック無料プレゼント中/

トーシンパートナーズ公式サイトへ

監修者コメント

管理業務を委託すると相応の手数料を支払う必要があるため、利回り低下につながる可能性があります。ただし副業で不動産投資をするサラリーマンなど、お任せしたほうが円滑に運営できるケースもあるでしょう。そのためコストをかけて運営をお任せするか?お任せすると、不動産投資の利回りはどうなるのか?資金計画を作成する時点で、十分検討する必要があるでしょう。

トーシンパートナーズのデメリット・注意点

トーシンパートナーズのデメリット・注意点
  • マンション以外の不動産投資は相談できない
  • 無料相談後の営業電話が若干しつこい

他社だと投資先をマンション→戸建への切り替えが柔軟にできるところも多いですが、トーシンパートナーズだとマンション一択となるため投資の幅は狭まります。

ただ不動産投資においてマンション投資はもっともメジャーな手法ですので、他の選択肢が狭まるからといって大きくストレスを感じることはないでしょう。

また無料相談後の営業電話がしつこいという評判も散見されます。普段お仕事や家事で忙しい方や、断るのが苦手な方にとってはストレスかもしれません。

\マンション経営スタートブック無料プレゼント中/

トーシンパートナーズ公式サイトへ

トーシンパートナーズを実際に利用した人の評判

トーシンパートナーズを実際に利用した人の評判
トーシンパートナーズの良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

目指すは天下統一の男さん
数年前から老後の為に資産を残したいという思いがあり、不動産投資には興味があってネットで調べたりと色々していたのですが、年金生活をゆとりある生活にしたいという気持ちが強まり、思い切ってやってみようと、ここのサイトに登録してみました。家賃集金やクレーム対応等、面倒な業務はやってくれるのでとても助かっています。アパートに防音性があるので入居者が途絶える事がないので、とても満足しています。
みん評より引用

かん太さん
初めての不動産投資です。老後を少しでも快適に過ごせるようにと資産形成目的で始めました。不動産投資というと難しいイメージがありましたが、小額からでも始められるため、初心者にも向いていると思います。担当者の説明がわかりやすく、親切丁寧な印象を持ちました。投資家に合ったプランを提供してくれるため、無理をしない投資をすることができました。今後の方針やリスク管理などの相談にも乗ってくれて、アフターフォローもしっかりとしてくれます。長期運用となる不動産投資は、信頼できる会社にお任せするのが一番だと思います。
みん評より引用

naokiさん
だいぶ前からマンション経営に興味があり、今まで色々と調べたり勉強したりしてきました。今回、やっと念願のマンション経営を始めることができました。これから先の資産づくりに最適と考え、準備をしてきましたが、こちらの会社と出会って、やっと決心できました。とても少ない投資額ですが、軌道に乗ったら少しずつ増やしていきたいと考えています。スタッフの方も、初心者の私にわかりやすく誠実に説明してくれるので、安心して任せることができています。少額から始められる投資として、マンション経営はとても自分にあっていると感じます。
みん評より引用

フェニックスのブランドさん
トーシンは「フェニックスシリーズ」「ZOOMシリーズ」で、ガーラマンションシリーズのFJネクストと同じくらい有名ですね。不動産投資の一括見積りしたら必ず連絡くるイメージ。 大手なので自社開発が中規模以下の投資デベとは比較にならないですし、30年以上の実績もダテではなく開発から販売、管理、アフターサポートまで自社完結。事業計画書もしっかりしています。 他社提案のものよりは確実に品質良いので一度話を聞きましょう、営業がすごいですが慣れればなんでもないです。 また、情報も洗練されていますし、様々な投資方法をもっているので投資初心者の方にもおすすめです。
コエシルより引用

匿名希望
前回の質問でも回答した通り、固定資産税や、また途中発生した室内装備の不具合などで出費があったりと、意外と想定外の出費が負担となっている。不動産会社からは、そのたび密に連絡があり、実際に案内してくれたり、対応としてはとても信頼ができ安心している。担当者は定期的に電話や手紙などで、連絡をしてくれている。
不動産投資のミカタより引用

たかぼー
新宿で40平米の1LDK物件を購入致しました。理由は40平米サイズの物件が単身者でも夫婦世帯でもちょうど住める広さで、20平米前後よりも潜在的にニーズがあるのが見込めたのと、残債が軽くなれば自分たちが住めると考えたからです。また山手線沿線からも大変近く、アクセスに良いのと建築しているでディベロッパーがブランド力があり、売却時にも比較的高値が付きやすいことを聞いていたからです。
不動産投資のミカタより引用

たかぼー
当時の営業担当者が頑張ってくれて、諸経費と物件購入費用を両方値引いて下さいました。上がり相場の割に新築物件としては比較的安く、かつ今後ニーズが見込まれる40平米の物件を気に入ってたのですが、難易度の高い銀行融資を営業担当者が通してくれたので、当時としてはかなり良い買い物が出来たと思います。
不動産投資のミカタより引用

apach
入社したばかりと言う営業マン(責任者と同席)が自分と同じ地方の出身だったため、話が通じやすかった。田舎だが400坪足らずの土地の活用でマンション経営を予定し、設計図も作り、入居者の策定もしてくれた。設計図は近隣の居住者への配慮もなされ、こちらとしても納得の行くものだった。収支についてもきちっとした管理を含めて納得できた。
不動産投資のミカタより引用

トーシンパートナーズの
良い評判の内容まとめ
  • 投資家に合ったプランを提供してくれる
  • 事業計画書がしっかりしている
  • 担当者からまめに連絡が来る
  • 30年以上の実績もダテではない
  • アフタフォローがしっかりしている
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

ぐぐるぐるお
みんな買っている、生命保険の代わりになる、トーシンパートナーの考えは神である。みたいな営業、宗教みたい。 そんなに良い物なら自分で全て買えば良い。 良い物ならそんなにお客の意見を否定し続けなくても売れるよ。 税金の節税も初年度だけでは? 不動産なんて10年もすればほとんどが半額程度になるよーな気がする。それを値段が20%も落ちないのが前提のような説明が不安になる。 人口の減り続ける日本、不動産は余るかも? 個人的な予測だが買った人のほとんどが500万程度の損を10年後にしてるような気がする。 いかにも損をする事がないような説明に疑問を感じる。 不動産価値の下落を消費者に押し付けて、耳障りの良い説明で消費者の損を利益に変える、長期の不動産投資の損を合法的に消費者に押し付ける賢いスキームではある気もする。 どうせ10年後には細かく読めない契約書を元に当社に責任はありません、投資とはリスクであり損をするのは当然である。と損を押し付けれそうな印象。 裁判したら弁護士に契約書を元に合法です。って言われて終わり? あくまで個人的な感想なので、これが事実かどうかわからないが、俺は説明を聞いてこんな印象を受けた。 この会社を良いと思う人もいるかもしれない、しかし口コミも良くないね。 俺はいらないなあ。 だがこのリスクを年に数100億円を販売し、社員のやる気を出させる経営陣の手腕は見事なものだ。 あくまで私の個人的な感想です、特をする人も一部いるかも知れません、判断は自己責任でお願いします。
Googleマップより引用

さいぽん
他の不動産投資会社と比べレベルが低い営業が多い。 こちらの知識が上回った瞬間に面談をキャンセルするなどやりたい放題。 日本語が通じなく、会話が成り立たない人もいる。 新築も中古もやっているそうだが、ここまで低レベルの知識、接客の企業は初めて。売りは管理の丁寧さとかなんの価値もないことをほざき、物件も相場より高い。こんなところと付き合うと投資ではなく投棄。
Googleマップより引用

San123
そもそも当初は節税対策用に購入し、当初の2~3年は大きく節税になったが、それ以後は節税の妙味も薄れました。当初同じ年度に2件購入したのですが、店子の入れ替わりが激しくて条件を下げなければ後釜が決まらず、何ヶ月か空いた時もありました。その折には管理会社は安易にウィークリーマンション会社への賃貸を勧めたりで、家賃は下がる一方でしたので、10年目くらいで処分しました。その後、借財の無い店舗を相続したので、節税対策の為にあまり妙味はありませんが、持ち続けて現在に至っています。
不動産投資のミカタより引用

緑のオリーブさん
都心部に住んでいない私には向いていない会社でした。私は片田舎に住んでいるので、紹介物件をいちいち見に行けないことからそう思いました。物件数は豊富で魅力的な物件は多いです。ただ写真等だけでは決断できなかった私がいます。収益性やアフターフォローの説明もきちんとしてくれます。説明はビジネスライクで要点を得ており、わかりやすかったと思います。一方で電話の回数がかなり多く、「数多く紹介すればどれか契約するだろう」的な営業スタイルは正直煩わしかったです。じっくり選びたい私にはこの点も合いませんでした。
みん評より引用

トーシンパートナーズの
悪い評判の内容まとめ
  • リスクに対する姿勢に違和感を持った
  • 長期的には利益にならなかった
  • 都市部に住んでいない自分には向いていなかった

\マンション経営スタートブック無料プレゼント中/

トーシンパートナーズ公式サイトへ

トーシンパートナーズの評判をもっと詳しく見てみる↓

今なら「設立35年以上の実績と成功ノウハウを詰め込んだスタートブック」が無料でもらえる!

現在、トーシンパートナーズでは35年以上の実績とノウハウを詰め込んだ資料を期間限定でプレゼント中です!

不動産投資の成功の秘訣を知りたい方は、今すぐトーシンパートナーズ公式サイトから資料のダウンロードをおすすめします。

不動産投資初心者の方にもおすすめなので、気になる方はお気軽にお申し込みください!

\マンション経営スタートブック無料プレゼント中/

トーシンパートナーズ公式サイトへ

1位.JPリターンズ(J.P.RETURNS)|東京都心の中古マンション投資ならココ!

1位JPリターンズ
JPリターンズは
こんな人におすすめ!
  • 年収1,000万円以上の方
  • 不動産投資だけでなく資産形成全体を一流企業出身のプロにサポートしてほしい方(新卒の素人ゼロ!)
  • 東京都心のエリアで投資したい方

JPリターンズ(J.PRETURNS)の特徴

運営会社J.P.Returns株式会社
資本金9,000万円
設立2002年11月
免許宅地建物取引業 東京都知事(5)第81523号
賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(02)000889号
実績売上伸び率(前年比率)110%
管理戸数伸び率(前年比率)121%
物件価格帯3,000万円以下65%
公式サイトJPリターンズ公式サイトへ
JPリターンズの特徴
  • 中古マンションに特化した不動産投資会社
  • 質の高さから友人紹介・リピーター続出し、2021年には前年比110%の売り上げ成長
  • 取扱物件の入居率は99.6%なため、空室なく安定して稼げる

\資料請求&無料面談でアマギフ5万円プレゼント!/

JPリターンズの公式サイト

J.P.RETURNS(JPリターンズ)は、中古マンション投資に特化した不動産投資会社です。物件選定~売却・管理までを一貫して行っています。
事業内容は不動産投資だけでなく、不動産売買・土地建物の仲介・リノベーションなど多岐にわたります。

JPリターンズは何より急成長中の投資会社です。ユーザーの友人紹介やリピーターなどによって売上を伸ばしており、2021年の売上伸び率は前年比110%・管理戸数伸び率は前年比121%です

JPリターンズが急成長中の理由を見てみる→

数多く不動産投資会社がいる中で、JPリターンズが急成長する理由「面談者の質の高さ」です。

JPリターンズは金融のプロを中途採用し、クライアントと面談にあたります。不動産のことだけでなく、人生における「金融の成功例」を目の当たりにした人がかなり多いです。

そのため、人生における資産形成について存分に相談でき、結果満足度が高いのです。

その証拠として、売り上げの半分は「紹介・リピート」によるものです。

そして、オーナー数が増えることに寄り、管理戸数も着実に伸びています。

このように良い連鎖が重なることで、会社として急成長を続けているといえるでしょう。

また、JPリターンズの所有する物件の入居率は、99.6%と非常に高いです。

駅から徒歩5分圏内物件・デザインマンションなど、入居者から人気の優良物件が多く取り揃えられているのが理由です。

そのため空室リスクが少なく、安定して収入が得られます。

J.P.RETURNS(JPリターンズ)のメリット・魅力

JPリターンズの魅力
J.P.RETURNS(JPリターンズ)のメリット・魅力
  • 不動産投資だけでなく資産形成全体をまるっとサポートしてくれる!
  • 資産形成のプロフェッショナルだけを採用しているからサポートの質が高い!
  • 東京都心を中心とした空室リスクの低い物件ラインナップ!

JPリターンズの強みは、人生における資産形成全体のアドバイスができる点です。不動産投資物件の提案にとどまらず、今後の資産形成・運用まで、幅広いサポートを行っています。

この特殊なサービスの秘訣は、JPリターンズの「採用方法」にあります。

J.P.RETURNS(JPリターンズ)では新卒採用を行っておらず、「元銀行員」「元FP」など、金融のプロに絞って中途採用をおこなっています。そのため社員の金融リテラシーが非常に高く、資産形成のプランまでまるっとコンサルできるのです

監修者コメント

不動産投資を検討する目的は人それぞれですが、老後を視野に入れた資産形成方法の一環として検討する方も多いのではないでしょうか?自分の場合は老後資金がどれくらい不足する可能性があるのか?あるいはどれくらい上乗せしたいのか?こうした情報をもとに運用すべき物件を決めて行けば、必要以上にリスクの高い物件を運営する必要はなくなるでしょう。
そのうえで元銀行員や、元FPといった資産形成のコンサルティングから検討できるメリットは大きいと考えます。

JPリターンズ社員のアドバイスは本質的かつ的確で、非常に高い満足度を誇っています。

その証拠に、JPリターンズの利用者の半数以上が年収1,000万円以上の高所得者層の「紹介者」および「リピーター」です。

「大手企業の役員」「医者」などリテラシーの高い層から圧倒的な支持を得ていることから、いかにJPリターンズのサービス品質が高いかがわかります。

さらに、JPリターンズの取り扱いエリアは、人気の非常に高い「東京都心」中心です。

提供している物件も東京都心を中心とした空室リスクの低い物件ばかりなので、空室リスクにおびえることなく安定して家賃収入が得られます。

JPリターンズは「空室保証サービス」もありますが、空室がそもそも少ないことから、利用する方の割合が少ないようです。

ちなみにJPリターンズは面談の前に、無料セミナーを受講することも可能です。

JPリターンズに所属する金融のプロが、不動産投資はもちろん「節税」「資産形成」などについて詳しく解説しています。

例えば「ふるさと納税」「生命保険控除」など、何かとネットに正解が落ちてない話題にも触れているのが面白いポイントです。

このように、採用面・実績面などから、JPリターンズは非常に魅力ある不動産投資会社といえます。

\資料請求&無料面談でアマギフ5万円プレゼント!/

JPリターンズの公式サイト

J.P.RETURNS(JPリターンズ)のデメリット・注意点

J.P.RETURNS(JPリターンズ)のデメリット・注意点
  • オーナーチェンジの収益物件は下見ができない
  • 営業電話がしつこく感じてしまう可能性がある

JPリターンズでは、すでに入居者が存在するオーナーチェンジ物件も販売されており、この場合内覧ができない可能性があります。

また資料請求やセミナーの申し込み後は営業電話がかかってくることもあり「少し興味がある」程度の気持ちで申し込みをした方にとっては少々ストレスかもしれません

その他の評判は、JPリターンズの評判解析記事で詳しく紹介しています!

\資料請求&無料面談でアマギフ5万円プレゼント!/

JPリターンズの公式サイト

J.P.RETURNS(JPリターンズ)を実際に利用した人の評判

JPリターンズの口コミ

「不動産投資では担当者と長期的なお付き合いになると思うので、担当者の人柄に好感を持てたことが大きかった

参考:Google|J.P.Returnsの口コミ

「数社面談を受けた中で、担当の方の説明が1番納得できました。物件の提案も含めて、顧客の利益を優先する姿勢も強く感じられ信頼できる。

参考:Google|J.P.Returnsの口コミ
J.P.RETURNSの良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

やまもと
不動産投資では担当者と長期的なお付き合いになると思うので、担当者の人柄に好感を持てたことが大きかった。。
Googleマップより引用

M.M
担当者が接しやすくオープンな人柄。何を聞いても答えてくれる安心感があるので、ざっくばらんにお話できた。
Googleマップより引用

歩美
不明点はわかりやすく解説いただきましたし、ライフプランに合わせて提案をしていただいた印象です。
Googleマップより引用

you mae
担当の方の説明が非常に分かりやすくて、何度かお話する中で、人柄や社風も含めて信用できたため、最終的には覚悟を決めて購入することができました。自身にとって大事なタイミングで背中押して頂けた営業担当の方には非常に感謝しております。
Googleマップより引用

Taka
今まで不動産屋さんを10軒以上聞いてきましたが、他社では担当者の方の信用が置けず成約は今までしてきませんでした。 JPリターンズの担当の方は、熱心に初歩的な所から教えてくださり、押し売りすることもなく信用が置けました。
Googleマップより引用


数社面談を受けた中で、担当の方の説明が1番納得できました。物件の提案も含めて、顧客の利益を優先する姿勢も強く感じられ信頼できる。
Googleマップより引用

1991さん
終始丁寧に対応いただき、気持ちよく取引させていただきました。
Googleマップより引用

Sato Neo
最初は少し怪しいかもと思いましたが、サービス含め、不明なところはしっかり説明いただけましたし、他の一部上場の大手不動産会社よりも信頼できるパートナーです。今後も頼りにしたいと思っています。
Googleマップより引用

RYO SUZU
何社か面談して比較検討しましたが、最初からメリットデメリットを詳細に説明してくれて安心感があった。いつ質問しても丁寧に答えてくれて好印象だった。今のところ満足です。
Googleマップより引用

ジュン
真摯な対応。どんな疑問を投げかけても丁寧に答えてくれました。また、その回答もとても分かりやすかったです。
Googleマップより引用

J.P.RETURNSの
良い評判の内容まとめ
  • 担当者の人柄に好感を持てた
  • 人柄や社風も含めて信用できた
  • ライフプランに合わせて提案をしてくれた
  • どんな疑問を投げかけても丁寧に答えてくれた
  • 物件の提案などから顧客の利益を優先する姿勢を強く感じられた
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

匿名のユーザー
いわゆるワンルーム投資系の会社です。非常に問題のある会社と感じました。管理会社として大変不安なので解約を検討しています。私は自分の資産をこちらに任せることはできません。ほとんどのケースで中古物件になると思いますが、購入時には冷静に登記簿を取り寄せ、新築時より高い値段で摑まされていないか確認する必要があるでしょう。また、入居者のことを全く考えない対応で不信感満載です。
Googleマップより引用

Carp Mr.
不動産投資を検討していましたので、複数の会社を検討しておりました。こちらはその中の一つだったのですが、本当に1番最悪の業者と担当者でした。 何よりも、最初の担当が突然連絡がとれなくなり、提案を求めて無視を重ねられました。そして、ポイントキャンペーンをうたっておきながらあれこれ理由をつけてそのポイントを付与しません。こちらは真剣に検討していたにも関わらず、あれこれ理由をつけてきます。 もっとも腹が立ったのは、サポート担当といつ二人目の担当からの「ご提案が完了していないので」というものでした。物件紹介、資金シュミレーションまで完了していながら完了していないというのはどういうことなのか本当に不思議です。面談も4回、5回と何度も重ねていながら、何を言っているのか意味不明でした。 そこで、あまりに二人の営業が信頼ができなかったので、ホームページから別の方から説明を求めましたがなんと連絡をしてきたのは前述のサポート担当。会社としての姿勢が出ているなと今では思います。 その後も提案を求めても、あたかもこちらがポイント目当てのようなことを営業担当はおっしゃいました。本当に腹が立って仕方ありません。 考えてみると、提案内容も過度な雑費の計上、設備の過剰な計上とまさに脱税まがいのものだったのでこちらで購入しなくて本当によかったと思います。 私は信頼できる他の会社、営業担当から購入しました。こちらで検討されている方は本当に気をつけてくださいね。 他の方の口コミをみて、あまりにも悪質と感じるので消費者相談センターに相談することにします。
Googleマップより引用

Shh
個人向け投資用ワンルームマンションを取り扱う業者です。 営業担当者および営業の責任者とのやり取りがありましたが、少なくとも当方には、不動産投資に必要な長期に渡る信頼関係の構築は不可能と判断しましたし、事前に口コミを調べておくべきだったと後悔しました。 苦情に対して誤解といって対応されることを事前に知っておけば、事後に誤解かどうかを判断できる様に、面談の際には録音すべきと判断できました。 やりとりの経緯を記載しておきます。 ※先方としては誤解とのことですので、あくまで主観的な内容として読んでいただき、客観的に判断いただければと思います。 – 営業担当者とのやりとりは、1時間程度の面談を2回実施。 – 物件を売却する際の販売価格に影響する金利等について数点質問した際に、「投資をする気がなく、勉強目的であれば、こちらもビジネスなので話を止めましょう」との発言。 – 当方としては勉強して理解することなく不動産投資の判断をする気にはなれず、担当者とのやりとりを停止。担当者から苛立っているような態度に感じ、こちらが質問を萎縮することになりました。 – 上記の担当者の対応についてカスタマーサポート宛に照会。会社としても顧客が理解する前に投資を促す方針であれば残念である旨を記載。 – 営業部門の営業部門の責任者の方から電話連絡を受ける。 – 責任者の方が確認したところ、担当者の発言は当方の誤解であり、会社としても顧客の理解なしに物件の販売を行うような意図はなく、誤解を生んだ点については申し訳ない、とのこと。 – 同じ内容をメールにて連絡をしてほしい旨を責任者の方に伝えるが、電話での謝罪が当社の誠意であると拒否。 本筋から逸れますが、責任者から電話対応をいただけた旨をGoogleの口コミに記載したい旨お伝えすると、脅迫ということですね、と一方的に電話を切られてしまいました。 残念ながら誤解を生んだようですが、J.P.RETURNS様の考える誠意ある電話対応を頂いたことについて、口コミに記載させていただきます。
Googleマップより引用

浜ニーナ
都合の良い時だけ連絡をしてくる。 こちらが相談してもメールの返信がなく、クレームを入れても開き直り、ミスを謝ることもしません。人の話も聞いていませんし、いい加減なことを好き勝手に言います。 最悪だと感じたのは私の年収を鼻で笑ったり、住んでいるマンションを変な物件と中傷したり、転職先をバカにするような発言。長く取引している顧客に対しての態度とは思えません。 大切な個人資産を任せられるような企業ではありません。 絶対におすすめしません。関わってはいけない会社です。
Googleマップより引用

A F
本面談の前に電話でトータル1時間半かけて事前のヒアリングを受けました。本面談とは違う担当者でしたが、電話の担当者にとても不快な思いをしました。初めての電話という段階で、同時期に比較検討していた他社のことを細かく聞かれ、どこまで答えて良いのか判断が難しい内容もあったため即答を避けようとすると、こちらをバカにした口調で罵られました。今思い出しても気分が悪いです。
Googleマップより引用

sky trail
購入にあたり数社にヒアリングをしましたが、最も不愉快になりました。 担当の方は自分がすすめたいものをすすめるだけで、こちらの条件があわないと感じると、さっさと切り上げる感じでした。 説明もこちらの考えを否定し、そんな条件のものはない、といった感じで終始上から目線の対応でした。 そのないといった条件のものがあったので、別の会社さんで購入させていただきました。
Googleマップより引用

Kuro
不動産投資を検討しており、モッピー経由で面談を申込みました。 面談中は色々不動産投資初心者だったので、色々お話を伺ったり提案を受けたりして他の会社と比較して検討します。と回答しました。最後にポイント付与条件の身分証明書の提示を行ったところポイント目的ではないのかとしつこく言われました。 その時は真摯に探していたので否定しましたが、時間が経ってもまったく付与されませんでした。 モッピーに問い合わせたこところ「承認条件に満たなかったため(現在の不動産市況・ご自身の所得状況と乖離のある要求をされる場合)」との回答でした。心あたりがなかったので、具体的にどの発言か聞いたところ「別サービスを介して当社へご登録履歴がある」と回答が変化しました。 さらには「該当する対象外条件の項目以上の、判断に至った根拠等や前回ご登録のサービス等の詳細の内容は、広告主の保有している顧客情報等にあたりモッピーへ開示いただけませんでした。また、上記の理由による否認として判定を覆すことが難しいとの回答をいただいております。」とモッピーからの回答でした。 否認する理由にも一貫性がなく、あまりにも杜撰だと思いませんか? こんなポイントですら支払いも出来ない会社に不動産投資しないほうがいいと思います。モッピーのポイントは貰えないと思ったほうがいいですね。 消費生活センターに相談します。 ちなみに最初にある方のクチコミはサクラです。一度JPリターンズのGoogleレビューを覗きましたが、悪いがたくさんついていて何をしたのかはわかりませんが全てのクチコミが一度消え、星が高めの新しいクチコミがついていました。
Googleマップより引用

pinhall
自分を担当した営業さんに限った話かもしれませんが、いくつか他の業者の物件を検討している具体的な話を出すと、そんなのありえないですよと爆笑され、不快な気持ちになりました。 これも自分を担当した営業さんに限った話かもしれませんが、相談もなく初めから雑費を毎年30万計上した上での税控除を加味したシミュレーションをしてきて(その30万は支出になっていない)、10数年は年次収支でもプラスといったようなうまい話をしてきたので注意しましょう。 また、彼らが資料共有をする際に、担当している客の個々人のフォルダに移動するのですが、この際に他のお客さんの氏名・年齢などの情報が丸見えで、少し情報管理の面でゆるさがあるなと感じました。 口コミを書いた後、営業の取締役の方から謝罪があり、口コミの修正を求められました。今回の件を参考にさせていただき、以後改善に取り組むとのことでした。今後に期待します。
Googleマップより引用

t n
高評価つけてるのは自社の社員ですか? 非常に不愉快でした。社員教育きちんとして下さい。個人情報を渡した事を後悔してます。
Googleマップより引用


信頼のおけない、悪質な業者です。 複数回面談うけ、物件紹介を受けたにも関わらず、 モッピーのポイント否認をされました。 営業担当者から、どこの広告媒体からの応募だったか確認され、ポイントの話題を出されました。 こちらとしては、確認されたら答えない訳にはいきませんが、それを理由に否認しており、自社で設定したポイント否認条件へ、応募者を悪意で誘導しています。 広告媒体を無報酬で利用する為の、詐欺的行為を行っています。 私の他にも、殆どのポイント付与を否認しているといった口コミなどもあるようですので、 消費者センターにも相談する予定でいます。
Googleマップより引用

J.P.RETURNSの
悪い評判の内容まとめ
  • 担当者の対応が不快だった
  • 担当と連絡が取れなくなることがあった

\資料請求&無料面談でアマギフ5万円プレゼント!/

JPリターンズの公式サイト

悪い評判の詳細を徹底調査した記事はこちら↓

JPリターンズは今ならAmazonギフト券50,000円を無料プレゼント中!

現在JPリターンズでは、資料請求から面談まで完了した方にAmazonギフト券50,000円をプレゼント中です!

さらに不動産投資の基礎知識や、実際に不動産投資をしているオーナー20人へのインタビューをまとめた資料も無料配布しています!

\資料請求&無料面談でアマギフ5万円プレゼント!/

JPリターンズの公式サイト

(↑タップすると記事後半へジャンプします↑)

4位.シノケンハーモニー|過去の事件の対応から運営会社の信頼性はピカイチ

シノケンハーモニーは
こんな人におすすめ!
  • 都内のマンションに投資したい方
  • 運営会社の信頼性重視の方

シノケンハーモニーの特徴

運営会社株式会社シノケンハーモニー
資本金資本金10億9,483万円
(2021年12月末現在)
免許宅地建物取引業 東京都知事免許
第102658号
公式サイトシノケンハーモニー公式サイトへ
シノケンハーモニーの特徴
  • 投資用マンションの取り扱いに特化
  • グッドデザイン賞受賞の高いデザイン力が魅力

シノケンハーモニーの公式サイトへ

シノケンハーモニーは、投資用マンションの開発・販売を中心にサービスを展開している不動産投資会社です。親会社は元東証スタンダード市場上場のシノケングループであり、業界でも高い信頼性があります。

自社で開発された機能性とデザイン性の高いデザイナーズマンションや優良中古物件を取り扱っています。

ここからはシノケンハーモニーのメリット・魅力について詳しく解説していきます。

シノケンハーモニーのメリット・魅力

シノケンハーモニーのメリット・魅力
  • グッドデザイン賞を受賞の高いデザイン力!
  • 管理業務はすべてお任せ可能!
  • グループ内に建築会社もあり、土地仕入れから建設・販売・管理までグループ内で対応していて安心!

シノケンハーモニーは2019年、優れたデザインのサービスやシステムに送られる「グッドデザイン賞」を受賞しています。共同住宅である【ハーモニーレジデンス新宿御苑THE WEST】・【ハーモニーレジデンス新宿御苑THE EAST】2棟からなるプロジェクトのデザイン性を評価されています。

このようにシノケンハーモニーの自社物件は高いデザイン性が非常に高く、入居者からの人気も凄まじいです。実際にシノケンハーモニー全体の入居率は99%と非常に高い水準となっています。

もちろん管理業務はすべてお任せできるため、できるだけ少ない労力で資産を運用したい方や、マンション経営初心者の方に向いています。

さらにシノケンハーモニーは万が一の際の対応力が優れています。

2005年11月、当時数多くの物件を担当していた姉歯元一級建築士による耐震偽造事件が社会問題となりました。なんと、事件そのものは姉歯氏の単独犯行だったものの、当時のシノケングループの物件にも姉歯氏が関わった物件があったのです。そんな中シノケングループは総額30億円の補償を即断し、オーナーから物件を買い戻し全額返金という対応を取りました。

このオーナーと入居者を第一に考えた対応が高く評価され、返金したオーナーの多くが新たにシノケングループの物件を購入する動きが加速しました。一時は危機的な状況に陥ったものの、事件翌年には業績はV字回復を成し遂げ、さらなる信頼を得たのです。

このような過去の対応から、もし今後万が一のことがあっても迅速な対応をしてくれる安心感は他社よりも一段強いでしょう。

シノケンハーモニーの公式サイトへ

シノケンハーモニーのデメリット・注意点

シノケンハーモニーのデメリット・注意点
  • 必ず頭金0円から始められるわけではない

シノケンハーモニーで不動産投資をするためには、もちろん審査があります。

年収や信用によっては、審査が通らず、融資を受けられないこともあります。

必ずしも頭金0円で始められないことは注意しておきましょう。

シノケンハーモニーの公式サイトへ

監修者コメント

同社は頭金0円でも始められると打ち出していますが、返済負担が大きくなるためあまりお勧めしません。不動産投資ローンを利用すれば可能ですが今後の資金計画も楽になるため、少なくとも物件購入価格の10~20%程度のの頭金は用意しておくことをお勧めします。

シノケンハーモニーを実際に利用した人の評判

シノケンハーモニーの良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

綿あめみたいな深海魚さん
不動産投資と聞くと、ある程度まとまったお金が必要だと思っていましたが、ここは頭金が0円でも投資をすることが可能でした。実際契約した時も、本当に少額から投資をスタートできました。 またローンを組む際の金利がこれまた安いです。金融機関からの信頼が厚い会社なのだと思いました。資金不足など不安はいくつかありましたが、担当者の丁寧な説明で安心できました。 特に空室対策として35年の空室保障がついていて、月々まとまったお金が入ってくる点は大きな安心材料でした。物件の設備交換費用なども全部負担してくれるので、アフターフォローもしっかりしてくれる会社です。
みん評より引用

せいさんさん
株を考えていましたがあまり知識がないことに不安を感じていて、不動産はどうかと思いとりあえず資料請求してみました。その後、無料のセミナーに参加しました。一番の安心は、担当者がついてくれることです。わからないことや、不安に思っていることを丁寧に何度でも説明してくれたので、不安が薄まり始めました。購入後の管理等もシノケンハーモニーが行ってくれるので、面倒なことがあまりなく、資産運用出来るのがありがたいです。担当者がいつでも丁寧に説明してくれることが、決め手になりました。
みん評より引用

ひらいぬさん
頭金0円からでも不動産投資を始められると聞き、興味を持ちました。しかし、不動産投資についてはほとんど知識を身に着けていなかったので、まずは資料を見てみることにしました。不動産投資の仕組みやメリット、リスクまで初心者でも分かりやすいように解説してあったので、私でもなんとなくは理解することができました。担当者の方も親身になって丁寧に対応してくれたので嬉しく思いました。たくさんの物件のなかから、一番私にとって良い条件のものを選んでくれました。物件の管理もほとんどこの会社にお任せできるようなので、ホットしています。
みん評より引用

kentarouさん
これからの資産運用をどのように進めていこうかと悩んでいたときに投資に目を付け、少ない金額で始められるという不動産投資を考えました。シノケンハーモニーでは、頭金0円で始められるということで相談してみるとこに。初めてで、分からない事ばかりでしたが、丁寧な説明と投資の進め方を教えていただきました。提案していただける物件数も多くて、自分に合った物件を見つけることができたのもとてもよかったです。
みん評より引用

いまこのとこまるさん
知人から評判を聞き、不動産投資の相談をしに行きました。資料を元に説明してくれるのですが、わかりやすいように噛み砕いた説明をしてくれます。安定した収入を得られる仕組みがよくわかりました。手始めに始められるお金も少額から可能でした。ここなら大丈夫、と思えた点として紹介物件の質の高さがあります。駅近の好立地というだけでなく、デザイナーズマンションの競争力の高そうな造りに投資しても良いという気になりました。実際下見させてもらった時も、「ここなら自分が長く住みたい!」と思える素敵なマンションでした。
みん評より引用

シノケンハーモニーの
良い評判の内容まとめ
  • 少額から投資をスタートできた
  • アフターフォローもしっかり
  • 担当者が親身になって丁寧に対応してくれた
  • 物件が良い

みん評、Googleマップ、Twitterをリサーチしたところ、シノケンハーモニーの悪い評判は発見できませんでした。

シノケンハーモニーの評判をもっと詳しく見てみる↓

シノケンハーモニーの公式サイトへ

今なら、知りたいことが全部わかる!「マンション投資の教科書」無料プレゼント中!

現在シノケンハーモニーでは、マンション投資に関する基礎知識をまとめた「マンション投資の教科書」を無料プレゼントしています!

この機会にぜひシノケンハーモニーで不動産投資を始めましょう!

シノケンハーモニーの公式サイトへ

5位.プロパティエージェント|新築マンション投資で長期的に家賃収入を得るなら

プロパティエージェントは
こんな人におすすめ!
  • 新築マンション投資を検討されている方
  • 購入〜売却までワンストップでまるっとお任せしたい方

プロパティエージェントの特徴

運営会社プロパティエージェント株式会社
上場東京証券取引所プライム市場
コード:3464
資本金6億1,724万円
設立2004年2月6日
免許宅地建物取引業者 東京都知事(4)83227号
マンション管理業 国土交通大臣(3)第033619号
不動産特定共同事業 許可番号:金融庁長官・国土交通大臣第90号
実績投資向けマンションデベロッパー満足度調査3年連続総合No.1
公式サイトプロパティエージェント公式サイトへ
プロパティエージェントの特徴
  • 東証プライム市場の上場企業が運営
  • 東京23区や横浜のエリアに強い会社

プロパティエージェントの公式サイトへ

プロパティエージェントは、マンション需要が高い人気エリアの物件を中心に扱う不動産投資会社です。

人口増加率の高い東京23区や横浜を中心に用地を厳選して仕入れています。特に単独世帯や少人数世帯向けの高品質なマンションの開発・販売を行っている会社です。

人気エリアのマンションを取り扱っているので入居率が高く、高水準の収益が見込めるため国内だけでなく海外からも注目されている不動産投資会社です。

高級賃貸マンションのクレイシアシリーズや中古マンション投資事業のほかにも不動産クラウドファンディング事業も手がけています。

先端IT技術によるソリューション事業にも積極的に取り組んでいる不動産投資会社として知られています。

プロパティエージェントのメリット・魅力

プロパティエージェントのメリット・魅力
  • 入居率99.5%超の優れた実績!
  • 新築マンション投資であればワンストップで依頼できる!
  • マンション購入後のサポートも充実!

不動産投資において最も重大なリスクである「空室リスク」に対して、プロパティエージェントは仲介業者への営業強化や新規営業先の開拓などの対策に力を入れています。

その証拠に、プロパティエージェントの入居率は99.78%(2023年3月時点)となっており、空室リスクが非常に低くなっています。

さらに新築マンション投資であればワンストップで依頼することができます。仲介会社の多くは仲介してそこで終わりですが、プロパティエージェントは物件の仕入れからオーナー購入後の管理までサポートしてくれます。そのため他社よりも信頼して依頼することができるでしょう。

購入後は、家賃の集金や物件メンテナンスはもちろん、税理士にマンツーマンで相談できる「確定申告無料相談会」も実施していたりなど、アフターケアも非常に充実しています。

新築マンション投資で長期的に安定収入を得たいと考えている方にプロパティエージェントはぴったりです。

プロパティエージェントの公式サイトへ

プロパティエージェントのデメリット・注意点

プロパティエージェントのデメリット・注意点
  • 地方投資には向いていない
  • 営業電話がしつこいと感じる可能性もある

プロパティエージェントは東京・横浜の物件をメインに取り扱っています。そのため地方物件への投資には向いていません。

またセミナーや資料請求の申し込み後には営業電話がかかってくることがあり「とりあえず申し込みしておくか」程度の気持ちの方にとっては少々ストレスに感じてしまうかもしれません。

プロパティエージェントの公式サイトへ

プロパティエージェントを実際に利用した人の評判

プロパティエージェントの良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

yuza
半分は投資を学ぼうと、半分はポイント目当てにオンライン面談を受けました。投資のみならず、他業界の動向も知れて有意義でした。 最終的に他社様でマンション投資を始めたのですが(サービスが劣るわけではなく、なんとなくの肌感覚です)、ポイントが適正に割り当てられました。他社様ですとポイント付与しない事があった中で、広告通りの非常に公正な対応と思いました。 迷惑電話のことを挙げてられる方もいらっしゃいますが、システムとして電話できないようにフォームが用意されています。 業態として営業電話が多く、不満が出てしまうのは仕方ないかと思います。それに対して対応方法を明示されているのは、評価すべきと考えています。
Googleマップより引用

たかのけんじ
ここの評判は悪くてびっくりしていますが、私の担当の方は、少なくとも親切・丁寧でしたよ。勤務先に電話もありませんでしたし、ギフト券もきちんともらえました。
Googleマップより引用

ぐらぐらほー
投資用不動産を購入。他者と比較してサービス充実、とても満足しました。
Googleマップより引用

dai k
投資用マンションの検討で、色々な提案を諦めずに対応いただけたので、他社より信頼できた。 上場企業である為、変な営業はされなく、安心感があった。 ただ、物件価格は少し高めです。
Googleマップより引用

内藤雅士
アフターフォローもしっかりしていて、悪い印象はありません。
Googleマップより引用

鈴木啓太
最終的に購入には至りませんでしたが、リスクもしっかり説明してくれて好印象でした。
Googleマップより引用

ひみつ
親身なスタッフと親身な会社だと強く感じます。
Googleマップより引用

宮部真一
いくつかの会社の営業マン会ったけど、一番まともだったかな
Googleマップより引用

Yuki
不適切な低評価コメントが多いように感じます。 不動産投資のデメリット・リスク等を質問しても、分かりやすく回答してくださったので、安心してマンション購入をすることができました。 また、こちらに不手際があった場合も真摯に対応していただき、営業担当の方の対応は非常に満足の行くものでした。 低評価をつけている方のコメントを見る限りでは、恐らく「投資」をあまり分かっていないのかな?と感じました。
Googleマップより引用

S Kn
良い会社なだけに悪いレビューが付いてそれにより投資の機会損失が発生している人がいるのが勿体ないように感じる。競合がレビュー書いてるんじゃないかってくらい低評価が多くて不自然。 連絡のとっかかりはlinkedinだったので怪しさを感じたけど担当者からは邪悪さを感じなかったので話だけ聞いてみたのがきっかけで購入まで至った。 G〇 Techのように購入をゴリ押ししてくるようなことはせずにリスクについて丁寧に説明してくれ、根拠データも迅速に共有してくれる。 購入後のフォローも素晴らしい。オーナーに手間がかからないように動いてくれるので購入後も楽ができる。 同じ担当者に5年くらいサポートしてもらっているが不満を感じた事はない。
Googleマップより引用

プロパティエージェントの
良い評判の内容まとめ
  • サービスが充実している
  • アフターフォローもしっかりしている
  • デメリットやリスクの説明もしてくれる
  • 話の根拠となるデータの開示が迅速
  • 不満を感じた事はない
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

nn nn
他の方もおっしゃっている通り、Amazonギフト券渡す気はないようです。 年収などの要件満たしてるんですけどね!詳細は以下です。 不動産投資に興味を持ったものの、担当者の諸々の対応への不信感(質問に正しく答えられないなど)から2回目の面談を前日にキャンセル申し出したところ、そもそも私はローンが通らないためプロパティエージェントでは投資できないという結果に至ったと解答があり、そう決まってたのであればなぜそれを私から面談キャンセル連絡するまで報告しないのか?と尋ねると、銀行からの回答が来るのに時間がかかり、昨日結果が来たばかりだからとのことでした。 まだ一度話しただけ、もちろんローンの申し込みなんてしてませんが、勝手に私の個人情報を銀行に伝え、ローンの審査結果を確認した、とのことでした。 こんな笑っちゃうような分かりやすい嘘をいい大人がつくとは、、馬鹿にするのもいい加減にしろ!と言いたかったですが、言う価値もない社員、会社と判断しました。 3,4年経って、突然営業電話がかかってきたので相変わらずとんでもない会社だなと思い出してレビューしました。
Googleマップより引用

y k
こちらの物件を利用している者です。 敷地内駐車場の問い合わせを期間をあけて2回程しましたが、2回とも駐輪場の案内が届きました。 しかもミスを謝ることもしません。また前回は、『空きがないから空き次第こちらから連絡します。』と言われましたが、今回は、『うちは管理してないからわからない、管理会社に自分で連絡してみてください。』と言われました。 いろいろな方が電話に出て、皆さんいい加減なことを好き放題言います。人の話も聞いてないみたいですし、ろくでもない会社です。 不動産を買わないかと営業の電話も来たことがありますが、こんな信用できない会社で誰が買うかと思いました。 家を借りるのも、買うのも、絶対におすすめしません。関わってはいけない会社です。
Googleマップより引用

N H
売り込む時だけニコニコして擦り寄ってくる会社です。対応も最悪で、本当に後悔してます。都合良いだけなので、話にのらない方がいいです。気分の悪さを抱えて生きることになります。
Googleマップより引用

風音桜花
営業時間が短いせいで時間外の連絡が取れず不便です。 以前に夜半に入り口のオートロックが故障した際など本当に困りました。
Googleマップより引用

N
以下、個人の所感です。 メリット ・年末に無料の確定申告会がある。 ・オーナー様謝恩パーティーの代わりに年末にGODIVAのチョコが届く。なお、パーティーは、参加人数枠に限りがあり、参加は困難。 デメリット ・新築物件は、割高マイナス収支。生命保険代わりにと営業されますが、イニシャルコストが高い。紹介しない限り、損をし続けます。 ・物件購入後は、勤務先に他社の不動産投資会社から営業電話がかかってくる。自宅にDMが沢山届く。 ・紹介制度で、プロパティエージェントの管理費を安くする事ができ、2人ほど紹介すれば管理費が無料になり、収支がプラスに変わります(確か)。一時的に紹介料がもらえますが、、 ・諸費用の精算がない2年目からは、マイナス収支+税金の合計金額を確定申告で取り返せません。
Googleマップより引用

西原由登
プロパティエージェント含め複数の不動産投資会社とお話しさせていただいた結果、別の不動産会社で投資物件を購入することになりました。 Amazonギフト券50000円いただけると言うFacebook広告からプロパティエージェントでの面談を開始したので当然それはもらえるものと思いAmazonギフト券についてどうなっているか問い合わせたところ、規約にAmazonギフト券について問い合わせた人には渡さないと書いてあったらしく、私は問い合わせたからいただけないとのことです。 Amazonギフト券についてはそのことについて聞いた時点でもらえる資格がなるとこにと また3ヶ月後に送られて来れば対象、送られてこなければ対象外 ということ 多分渡す気ないんだと思うので気をつけてください まぁよく考えたなと思います ギフト券に問い合わせきた→問い合わせしたからあげない!! ギフト券の問い合わせこない→問い合わせこないからあげない!! ってことよね こういう悪徳な行為をする様な会社なので信頼できない会社だと思います 不動産投資は信頼が重要です。特に素人にとっては。 この会社で不動産投資は危ないと思うのでやめた方がいいです
Googleマップより引用

道尾岳
端的に言うと、Amazonギフト券をちらつかせて、質の悪い物件を高圧的にしつこく売りつける投資用不動産会社です。 悪徳広告も出しており、法律に引っかかっていると思います。そんな信用のかけらもない会社です。 条件は満たしていましたが、ギフト券は私はもらえませんでした。
Googleマップより引用

y h
ここの管理会社にマンションに住んでいるものです。 トイレの天井から水漏れがあり連絡しました。 すぐに折り返しかける、と言われ一度電話ん切りましたが、30分たっても連絡がなかったため、もう一度かけ直しました。 二度目は、違うスタッフが出て、「担当が不在のためまた折り返しかけ直します。」と言われました。 そこあとまだ連絡がありません。 さらに30分後、会社連絡しましたが、連絡がつかなくなりました。 未だ水漏れは止まらず、浴室が水浸しになり生活が困難な状況です。 対応処理の雑さに呆れています。 次回の契約更新は絶対しません。
Googleマップより引用

Kayo N
6年位前に営業に勧められ、35年後の不労所得をと思って複数クレイシアを買いましたが、35年間ほとんどマイナスにはならないと聞いていましたが何だかんだで出ていく費用があり想定よりずっとマイナスになっています。初年度は税金対策になると聞いていましたがほぼなりません。 35年間仮に全く入居者が途絶えず満室であっても、完済時には数百万円トータルのキャッシュ収支はマイナスからスタートすることになると後から教えられ、それを35年後のマンションの価値でさらに長年貸し続けて取り返してから、やっと本当の不労所得となるようです。。仮に35年間様々なリスクが無く、空室にならなかったとしてですよ。。実際は空室はちょくちょく出ているので、もっとマイナスは大きくなります。 計算すると収支がプラスになり不労所得が出る頃には私は生きていない可能性が高いです。プロパティエージェントと銀行が儲かるために、何故私が莫大な出資をしてリスクだけ背負い、生涯ほとんどプラスになる可能性の低い運用をしないといけなかったのでしょう。リスティング広告に、顧客満足度No.1って。。私に付いた営業担当は、私や私の友人から得た歩合で2000万円以上稼ぎましたと満足してましたが。。そして、すぐ辞めました。。最近CMまでしてたくさんの方に被害を与える可能性があると思い投稿しました。 不動産業界の弱肉強食の世界を知らず、情報弱者の私がクレイシアを買って体験した実情です。
Googleマップより引用

Y I
セミナーに参加したことがありましたが、営業の方はマニュアルによる勧誘を繰り返すだけ。こちらがした質問に対して満足な回答を得ることができませんでした。 こちらの評価も大きく別れてますが、五つ星を付けた方は関係者なんですかね。不動産投資は魅力もありますが、リスク付き物です。入居者同士のトラブルから家賃不払いもあります。また同社にマンションの管理義務を委託する場合は、委託料やその他の条件等、契約事項をよく確認することをお勧めします。
Googleマップより引用

プロパティエージェントの
悪い評判の内容まとめ
  • Amazonギフト券がもらえなかった
  • 営業時間が短く連絡面で不便
  • 割高でマイナス収支の物件だった

プロパティエージェントの評判をもっと詳しく見てみる↓

監修者コメント

マイナス収支になる要因は様々ですが、節税が主な目的になると失敗につながりやすい傾向があります。管理業務なども委託をすれば、運営は楽になりますが収支は悪化する傾向がありますし、人気がある物件は物件価格が高く、利回りが低い傾向があります。資金計画づくりの時点でさまざまな要素を盛り込んで慎重に検討することが大切です。

プロパティエージェントの公式サイトへ

6位.武蔵コーポレーション|年収2,000万円以上の富裕層に特化したサービス

武蔵コーポレーションは
こんな人におすすめ!
  • 年収2,000万円以上の方
  • 優秀な担当者についてほしい方
  • 投資プランだけでなく資産形成全体のコンサルもお願いしたい方

武蔵コーポレーションの特徴

運営会社武蔵コーポレーション株式会社
資本金1億円
設立平成17年12月
免許宅地建物取引業国土交通大臣(2)第8555号
賃貸住宅管理業者国土交通省大臣(01)第005595号
特定建設業東京都知事 許可(特-1)第151040号
不動産特定共同事業金融庁長官・国土交通大臣第108号
実績累計売買取扱実績2,776棟
中古アパート・マンション買取・再生棟数全国No.1
管理戸数関東No.1
公式サイト武蔵コーポレーション公式サイトへ
武蔵コーポレーションの特徴
  • 管理戸数関東No.1を誇る不動産投資会社
  • 年収2,000万円以上、金融資産3,000万円以上の富裕層に特化したサービス
  • 新築と中古どちらの取り扱いもあり

武蔵コーポレーションの公式サイトへ

武蔵コーポレーション管理戸数関東No.1を誇る不動産投資会社です。

主に、富裕層を対象に資産形成および資産保全のサポートを行っていて管理戸数は3万件を突破しました。

ニーズに合ったハイブリット投資に、業界トップクラスの取り引き実績があることから人気の不動産投資会社になっています。

長期的に賃貸経営のサポートをするために購入から出口戦略まで行います。そして物件の紹介と一緒に資金調達までも行います。

更に優秀な人材を多く採用しているため、質の高いサービスを受けることもできます。

武蔵コーポレーションのメリット・魅力

武蔵コーポレーションのメリット・魅力
  • 年収2,000万円以上の富裕層のニーズに強い!
  • 出口戦略まで優秀な社員がサポートしてくれる!
  • 入居率97%以上、家賃回収率99%の優れた実績!

武蔵コーポレーションは年収2,000万円以上、金融資産3,000万円以上の富裕層向けにサービスを展開しています。富裕層をターゲットにしているため、富裕層向けの節税スキームの提案が非常に優れています。年収が高い人ほど節税プランは複雑化していきますが、このような場合でも武蔵コーポレーションであれば一人一人にあった節税プランを考えてくれるため非常に頼もしいです。

不動産投資会社のサービスの質は人材によって大きく左右します。武蔵コーポレーションは優秀な人材の確保に力を入れており、社員全体のうち約20%が東大・京大・旧帝大・早慶出身となっています。そのため社員のリテラシーが非常に高く、賃貸管理から出口戦略まで一人一人にあったプランを提案してくれます。

他社だと社員によって当たり外れがあるのが正直なところですが、武蔵コーポレーションであれば社員の質が高いので安心して依頼できるでしょう。

さらに入居率97%と非常に優れた実績をもっており、不動産投資において最大のリスクである「空室リスク」も低く抑えられています。家賃回収率も99%となっているため安心です。

物件購入後の管理業務もすべてお任せできるため、仕事が忙しく自分で手が回らない方や、なるべく自分は何もせず安定収入を得たい方にとてもおすすめの会社です。

武蔵コーポレーションの公式サイトへ

武蔵コーポレーションデメリット・注意点

武蔵コーポレーションのデメリット・注意点
  • 年収2,000万円以下の方には向いていない
  • 取り扱い物件は関東のみ

武蔵コーポレーションは「年収2,000万円以上、金融資産3,000万円以上の方を対象にしている」と公言しているため、この条件に該当していない方には向いていません。

また武蔵コーポレーションの取り扱い物件は、関東のみとなっています。そのため関東以外の地域が気になっている方には向いていないでしょう。

武蔵コーポレーションの公式サイトへ

武蔵コーポレーションを実際に利用した人の評判

武蔵コーポレーションの良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

Osakaya Yusuke
所有している物件の管理を委託している会社です。以前に委託していた管理会社では入居付けに苦戦しましたが、武蔵コーポレーションに委託してからすぐに入居付けしていただき、空室が埋まりました。 対応も以前の会社よりも迅速丁寧です。
Googleマップより引用

& nag
管理をお願いしているオーナーです。 会社自体が若く、熱意がある人が多いように感じます。 社員のスキルにばらつきもありますが、3方良しの精神を取り入れており、オーナーの事も良く考えてくれると思います。
Googleマップより引用

nari ara
物件オーナーです。常にスピーディーな対応をしてくれているので管理に満足しております。先日、滞納が続いている部屋がありましたが、弁護士への連絡対応、裁判費用、強制退去まで滞りなく対応して頂き大変感謝しております。費用は一切かかりませんでした。今後も末永くお付き合いして頂ければと思います。
Googleマップより引用

Hidenori Wakabayashi
物件のオーナーです。ほかにもいくつかの不動産屋さんとお付き合いさせていただいていますが、武蔵さんはその中でも特に人を大切にする良い会社という印象です。 オーナーズクラブのイベントなどを通じて、各種の情報提供や、オーナー同士のコミュニティ作りなどにも力を入れており、金銭面に留まらないメリットをオーナーに届けてくれています。
Googleマップより引用

K. S.
投資相談に申し込みをさせていただきました。個人の状況を踏まえた資金計画や投資戦略について丁寧にご説明頂き、とても勉強になりました。また、投資相談後に質問をさせていただいた際も、迅速・丁寧にご回答いただき、信頼のできる会社だと感じました。
Googleマップより引用

笠井正之
管理担当のアクションが良い。 いわゆる管理のみではなく、ファシリティマネジメントの専門部署があり、バイネームで担当がつくので、安心して何かと相談できるのがいいですね。
Googleマップより引用

Tomohiro Miura
管理をお任せしているオーナーです。客付けが強く、空室が出てもすぐ埋めてくれます。こちらの意図を汲んで動いてくれるので、安心してお任せできます。
Googleマップより引用

Hiroshi
実際に利用させてもらっているが社員のかたの対応も非常によく、相手の立場にたった対応をしてくださる会社。
Googleマップより引用

R T
物件の管理を武蔵様にお願いしています。いつも丁寧にご担当いただいており、助かっております。
Googleマップより引用

okamurax
千葉台風で物件被害受けましたがキッチリ対応いただけました。
Googleマップより引用

武蔵コーポレーションの
良い評判の内容まとめ
  •  会社自体が若く熱意がある人が多い
  • 賃借人の家賃滞納にしっかり対応してくれた
  • 金銭面に留まらないメリットをオーナーに届けてくれる
  • 管理担当のアクションが良い
  • 物件が台風被害を受けた際にキッチリ対応してくれた
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

M N
すごい数のサクラレビューですね。この管理会社の物件に入居しています。本社からの電話、コールセンターからの電話はこちらにとって区別がつきませんが、この会社都合で「それは本社からなので、コールセンターのうちでは分かりません」と言われた。こちらの方が分からないんですが。コールセンターの電話口の人の口調も荒くなる始末。どういう管理をすれば、そんな失礼な電話をしてこれるのか。本当に訳がわからない。
Googleマップより引用

wokashi ito
最低の企業様でした。 インターネットの回線工事が出来ると聞いて入居したのですが、結果回線工事が出来ないことがわかりました。 そのため、退去をして別の物件に引っ越したのですが10万円以上の違約金を請求されました。 他にも折り返しの電話を数日中に返すと言われたものの二週間ほど返ってこなかったこともありました。 武蔵コーポレーション様は自分らの発言に責任がなく約束の守れない企業なのでお気をつけください。
Googleマップより引用

BC NC
サクラのようなレビュー(投稿しているアカウントをクリックすれば、身内がこの投稿用に複数アカウントを作成していることが分かる)がたくさん並んでいますが、こちらの管理物件に部屋を借りていますが、ゴミ問題などへの対応はかなり杜撰です。他人事のようにこちらの話を聞かれるので、しっかりとした対策が取られず、改善の見込みがありません。借りている建物の前は、マナーの悪い入居者のゴミで頻繁に散らかり放題です。周辺工事の案内用紙は、工事終了後6ヶ月経過しても貼られっぱなし。何を管理しているのか呆れるばかりです。
Googleマップより引用

Saomi Shida (志田ちゃん)
問い合わせ先に連絡しても中々繋がらない。 水道代請求が来たが、何日に引き落としって掲載なし。 清掃が、手抜きで。 入居時に、風呂場のドアの下あたり腐敗してました。 修理依頼するのに何週間かかかりました。
Googleマップより引用

森鴎
うちのアパート、管理会社が武蔵コミュニティ(武蔵コーポレーションの子会社)になってから、ベランダにゴミを放置する人が増え、そのゴミが風に飛ばされて敷地内にゴミが散乱、ゴミ捨て場は動物が荒らしたゴミが散乱したまま、発泡スチロールの残骸がかれこれ1ヶ月転がったまま。
Twitterより引用

武蔵コーポレーションの
悪い評判の内容まとめ
  • 物件管理がずさんでゴミ問題が発生している
  • 問い合わせ先に連絡しても中々繋がらない
  • コールセンターの対応が悪い

武蔵コーポレーションの評判をもっと詳しく見てみる↓

武蔵コーポレーションの公式サイトへ

7位.CREAL(クリアル)|1万円程度の少額から不動産投資を始めてみたい方におすすめ

CREAL(クリアル)は
こんな人におすすめ!
  • 1万円程度の少額から不動産に投資してみたい方
  • なるべく信頼性の高い会社のサービスを利用したい方
  • 半年〜1年程度の中期での投資を検討している方

CREAL(クリアル)の特徴

運営会社クリアル株式会社
上場東京証券取引所グロース市場
コード:
29980
資本金6億5,800万円
設立2011年5月11日
※サービス開始は2018年11月13日
免許不動産特定共同事業 第1号及び第2号事業者(電子取引業務を行う)許可番号:東京都知事第112号
宅地建物取引業者 東京都知事(2)100911号
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2898号
実績累計調達額2年連続No.1
元本割れ0(2018年11月〜2022年9月末)
公式サイトCREAL公式サイトへ
CREAL(クリアル)の特徴
  • 少額から不動産に投資できる不動産蔵人ファンディングサービス
  • 設立からわずか11年で東証グロース市場に上場した企業が運営

→CREAL(クリアル)の公式サイトへ

CREAL(クリアル)は、不動産特定共同事業法に基づいた不動産投資に特化したクラウドファンディングサービスです。

クリアルは2019年1月から自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」との連携もスタートさせました。

不動産特定共同事業とは、許可を受けた事業者が複数の投資家から出資金を集めて不動産投資事業を行い、その運用益や売買益を投資家に分配する事業のことです。

事業資金を調達したい事業者と投資をしたい投資家を結びつける仲介サービスの一種です。

CREALの最大のメリットは1万円から不動産投資が可能だという点です。想定利回りは3%~8%ほどあります。

入出金などの利用履歴やクリアルでの口座金額を手軽に確認できるようになった点もメリットだといえるでしょう。

初心者の方でも1万円から気軽に不動産投資を始められるのがCREALです。

CREAL(クリアル)のメリット・魅力

CREAL(クリアル)のメリット・魅力
  • 1万円から手軽に不動産に投資できる!
  • これまで元本割れしたことがない!
  • 運営会社の評判が良く信頼性が高い!

不動産投資というと、数百万〜数千万円必要だったり、数万円から投資できるとしてもローンを組む必要があったりと、まとまった資金を用意しにくい人にとっては手が出しづらい投資でした。しかしCREAL(クリアル)では、不動産を小口化して1万円からでも不動産に投資できるようになっているため、まとまった資金を用意しにくい人にとっては非常に嬉しいサービスです。

またCREAL(クリアル)はサービス開始以降これまで一度も元本割れしたことがありません。CREAL(クリアル)は「優先劣後出資」という仕組みを採用しており、万が一損失がでた場合でも自社の出資分から優先して損失が負担されるようにしています。そのため私たち利用者のリスクが低いのです。

CREAL(クリアル)を運営する「クリアル株式会社」は設立からわずか11年で東証グロース市場に上場しており、界隈からは非常に評判の良い会社です。経営陣の能力や資金力に不安があるとサービスへの信頼性もやや欠けるため、CREAL(クリアル)であれば安心して利用できるでしょう。

→CREAL(クリアル)の公式サイトへ

監修者コメント

不動産クラウドファンディングを利用すれば、大きな初期投資が必要な不動産投資に関連するファンドに少額から投資できます。ファンド情報は定期的に更新されているため、こまめにチェックしておくと良質な案件に出会えるかもしれません。

CREAL(クリアル)のデメリット・注意点

CREAL(クリアル)のデメリット・注意点
  • 運用期間中の途中解約ができない
  • 競争率の高い案件は投資できない可能性がある

CREAL(クリアル)は運用期間中に途中解約することができません。そのため万が一急にお金が必要になった際などに資金を引き出すことができないのです。他社サービスのCOZUCHIなどでは運用期間中でも換金ができるようになっているため、この点ではCREAL(クリアル)の利便性はやや劣るといえます。

またCREAL(クリアル)はクラウドファンディング型のサービスのため、競争率の高い案件はすぐに枠が埋まってしまい投資できない可能性があります。気になる案件がある場合は、募集開始の日程をあらかじめ把握しておくようにしましょう。

→CREAL(クリアル)の公式サイトへ

CREAL(クリアル)を実際に利用した人の評判

CREAL(クリアル)の良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

k a
こちらの会社が管理している部屋に住んで3年となります。 急に寒くなり、お湯を頻繁に使うようになったせいか、湯沸し器の調子が悪くなりました… が、管理会社の迅速な対応のおかげで、何のストレスもなく住み続けられております。 色々な管理会社がありますが、親切・丁寧な会社だと感じました。
Googleマップより引用

コロちゃん
先月クリアルさんから物件を購入。 5社から話を聞いていましたが、いまいちピンとこず。 担当の方が親身に話を聞いてくださり、ここに決めました。相性もあると思いますが押されすぎないインテリな営業と会社のカラー?が私にはとても合っていましたー
Googleマップより引用

小林昌太
投資用物件を買いましたが、急かされることもなく複数物件を吟味しました。説明も丁寧と思います。
Googleマップより引用

ショーンK
スムーズに売却することが出来ました!
Googleマップより引用

CREAL(クリアル)の
良い評判の内容まとめ
  • 物件管理の対応が迅速
  • 急かされることもなく複数の物件を吟味できた
  •  担当者が親身に話を聞いてくれた
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

直哉西川
売ったらおしまいのような営業スタイルですので、買った後のアフターケアは期待しない方が良いです。 また、販売価格をふっかけてると先日他の不動産会社から指摘されます。 空室に対する対策について何も検討してくれないので、今不動産投資を検討するのであれば他の会社をお勧めします。
Googleマップより引用

こすみる
こちらの物件に住んでおります。もともとは別の会社のアパートでしたが、クリアルさんに購入されてからアパート名変更。入居者個々人で自治体に出向いてマイナンバーカードや免許証を変える羽目になりました。 また、投資会社としては不明ですが、管理会社としては役割を期待できません。電話での確認には時間がかかるうえ、結果的に費用は入居者に支払わせるor入居者自身で掃除させる方針なので非常に残念です。(なお、私自身で通常の掃除はしています) 次回からクリアルさんの物件は選ばないと思います。
Googleマップより引用

M I
ここの管理会社は本当に対応が杜撰なので、絶対にここの管理会社の物件は借りない方が良いです。 マンションに不具合があった時も、結局何も対応してくれず、挙句の果てに何を求めているんですかや、証拠がないから嘘を言っているんじゃないかみたいな事を散々言われました。 話し方もしどろもどろで、こんな管理会社が物件の管理をしているのが驚きです。不具合の件での報告書もこっちに原因がないにも関わらず、あたかもこっちに原因があるかの様に記されていて、全てにおいてびっくりでした。 こんな管理会社の物件を借りた事に後悔しかありません。
Googleマップより引用

MAME
不動産投資→太陽光発電 と勧誘が進んでいきます。 まず良心的な不動産投資の会社は太陽光などの勧誘をしないので驚きました。 物件自体も都内主要都市を持っている印象がなく、玉数も少ない印象です。 担当者の方も高圧的でとても嫌な思いをしました。 歴が浅い方だったのか、今まで簡単に売れる相手ばかり対応だったのか… あまり知識がないような印象です。 ここの不動産投資はおすすめはしないです。
Googleマップより引用

World View
担当が失踪する 連絡がつかなくなる 情報が漏洩される 良いことは一つもありませんでした
Googleマップより引用

CREAL(クリアル)の
悪い評判の内容まとめ
  • 売ったらおしまいのような営業スタイル
  • 担当と連絡がつかなくなったことがあった

CREAL(クリアル)の評判をもっと詳しく見てみる↓

→CREAL(クリアル)の公式サイトへ

8位.ユズサチ|大阪・京都など近畿圏の不動産投資ならココ!

ユズサチは
こんな人におすすめ!
  • 大阪や京都などの近畿圏エリアへの投資が気になっている方
  • 投資後はできるだけ手を動かしたくない方

ユズサチの特徴

運営会社株式会社プレサスコーポレーション
上場東京証券取引所スタンダード市場
コード:3254
資本金72億8,954万4,091円
設立1997年10月1日
免許宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第7042号
賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(01)第005059号
1級建築士事務所 大阪府知事登録(ホ)第18701号
建設業 大阪府知事許可(特-4)第119716号
実績近畿圏分譲マンション供給戸数13年連続No.1
公式サイトユズサチ公式サイトへ
ユズサチの特徴
  • 近畿地方の物件に強い会社
  • 東証スタンダート市場に上場する企業が運営

→ユズサチの公式サイトへ

ユズサチ近畿圏分譲マンション供給戸数ランキング13年連続1位*の実績を持っている不動産投資会社です。

不動産投資をする際の様々な悩みや不安にしっかりと対応できるよう、無料の面談を行うことができます。

不動産投資プランのシミュレーションも無料で作成してもらえるので、投資初心者の方にもおすすめです。

更にユズサチが選ばれる理由として、これから資産価値の見込める良質な物件を多数販売しています。

不動産投資について様々な疑問がある方にはユズサチがおすすめです。

*不動産経済研究所調べ(2023年2月時点)

ユズサチのメリット・魅力

ユズサチのメリット・魅力
  • 近畿地方の物件に強い!
  • 入居率が98.3%と高く、空室リスクが低い!
  • 管理業務をまるっとお任せできる!

ユズサチは大阪や京都といった近畿圏の物件に強い会社で「近畿圏分譲マンション供給ランキング」では13年連続No.1*に輝いています。大阪や京都の物件が気になっている方はユズサチを利用すればまず間違いないでしょう。

またユズサチの取り扱い物件は駅近のような好立地物件が多く、空室リスクが低い特徴があります。その証拠に入居率は98.3%と非常に高い水準です。

さらに入居→退去までユズサチがまるっとサポートしてくれるため、オーナーが管理業務にかける負担を最小限に抑えながら家賃収入を得ることができます。

→ユズサチの公式サイトへ

ユズサチのデメリット・注意点

ユズサチのデメリット・注意点
  • 近畿以外の物件にはあまり向いていない

ユズサチの取り扱い物件自体は東京都や愛知県など近畿圏以外もありますが、あくまで近畿圏をメインにサービスを展開しているため、近畿以外のエリアが気になっている人には向いていません。

→ユズサチの公式サイトへ

9位.グローバル・リンク・マネジメント|物件購入から売却までワンストップで長期的なお付き合いを

グローバル・リンク・マネジメントは
こんな人におすすめ!
  • 物件購入→売却までワンストップで依頼したい方
  • 上場企業のような信頼性の高い会社のサービスを利用したい方
  • 数十年単位の長期目線での投資を検討している方

グローバル・リンク・マネジメントの特徴

運営会社株式会社グローバル・リンク・マネジメント
上場東京証券取引所プライム市場
コード:3486
資本金5億53百万円
(2022年12月末現在)
設立2005年3月
免許宅地建物取引業 東京都知事(4)第84454号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(01)第001837号
公式サイトグローバール・リンク・マネジメント公式サイトへ
グローバル・リンク・マネジメントの特徴
  • 不動産関連の事業を数多く手がける不動産ソリューション企業
  • 東証プライム市場に上場する企業が運営
  • 不動産投資・購入から売却まで長期的目線でのサポートが充実

グローバル・リンク・マネジメントの公式サイトへ

グローバル・リンク・マネジメントは東証プライム市場に上場している企業です。

初心者にも分かりやすいオンラインセミナーを毎日開催しています。さらに建物管理と賃貸管理をグローバル・リンク・マネジメント自身が行っているため、低価格で質の良いサービスを提供できる仕組みが成り立っています。

入居率も高い実績を持っていて、2020年まで入居率99%を上回る記録を7年連続達成していました。

無理なセールスなどもないので、不動産投資初心者の方でも安心して利用することができます。

オンラインセミナーでは、プロから分かりやすい説明が聞けるので1から不動産投資の理解を深めることが可能です。

グローバル・リンク・マネジメントのメリット・魅力

グローバル・リンク・マネジメントの
メリット・魅力
  • 物件購入→売却までワンストップで依頼できる!
  • 入居率は98%超えで空室リスクが低い!
  • 35年間家賃保証システムがあるから空室が発生しても安心!

グローバル・リンク・マネジメントは不動産の企画・開発から投資用不動産の販売、ファンド事業、海外向けの国内不動産販売まで幅広く手がける企業です。そのため不動産の購入から売却(出口戦略)まで手厚くサポートしてくれます。また入居者からの集金やクレーム対応、退去時の対応などをすべて代行してくれるプランもあるため、オーナーは自分の負担を最小限に抑えながら家賃収入を得ることができます。

グローバル・リンク・マネジメントの入居率は98%を超えるほど高い水準です。その秘密は取り扱い物件の特徴にあります。グローバル・リンク・マネジメントでは「3チカ(駅から近い/地価が高い/ターミナル駅から近い)」を満たす好立地の物件の取り扱いを目指しています。そのため取り扱い物件の質が高く、入居率を高く保てているのです。

さらにグローバル・リンク・マネジメントでは「35年家賃保証システム」を導入しています。これは35年間の間でもし空室が発生したとしても家賃収入を保証してれくるものとなっています。不動産投資の最大のリスクは「空室リスク」と呼ばれるほど空室リスクは怖いですから、長期的な保証制度が整っている点はとても嬉しいですね。

グローバル・リンク・マネジメントの公式サイトへ

グローバル・リンク・マネジメントのデメリット・注意点

グローバル・リンク・マネジメントの
デメリット・注意点
  • 取り扱い物件の大半が東京
  • マンションのみしか投資対象がない

グローバル・リンク・マネジメントが取り扱う物件のメインは東京となっています。そのため東京以外のエリアが気になっている方にはあまり向いていません。

またマンションのみの取り扱いとなるため、アパートや戸建への投資を検討している方にもあまり向いていないといえます。

グローバル・リンク・マネジメントの公式サイトへ

監修者コメント

同社は頻繁にセミナーを開催しており、不動産投資初心者やこれから不動産投資を始めたいと検討している方の入口として活用しやすいでしょう。
ただし主力としているマンション投資は、やや利回りが低い傾向がありますので、慎重に資金計画を作成することをお勧めします。

グローバル・リンク・マネジメントを実際に利用した人の評判

グローバル・リンク・マネジメントの良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

西條裕道
会社員生活を卒業した老後と年々の節税のレクチャーを中心に書かせていただいて、大変興味を持ち購入致しました。担当者が懇切丁寧に説明してくださり、安心して物件購入することができました。 今後投資していく中で分からない事が分からない部分もあるかもしれませんので、既約物件の今後の情勢(新築物件を持つメリデメそれぞれ)といった詳細を事細かに情報共有していただけると幸甚に存じます。
Googleマップより引用

k h
不安もある中で担当が懇切丁寧に説明してくださり、安心して物件購入することができました。 他社とも比較しましたが、物件の条件も良く担当が親身になってくれたことからこちらの物件を選ばせていただきました。
Googleマップより引用

王至好
セミナー参加させて頂き、本当に勉強になりました。 担当者は一つ一つ丁寧に説明して頂き、凄く安心出来ました。 これから、分からない事が有れば、是非聞かせてください。
Googleマップより引用

フィンさん
不動産投資に興味が湧きセミナーを受けてきました。最初はセミナーとかそういう類はあまり好きではなく嘘くさいなと考える人間でしたが無料だし受けてみようと決断しました。話を聞いていると自分の無駄な時間とお金の浪費を瞬く間に気付かされてしまい、この時間とお金があればもっと高みを目指せる、もっと賢い使い方があると教えられました。 そこからはお金の話から始まり不動産投資のことを徐々に掘り下げていき、これから自分がこの不動産投資に手を出す楽しみと不安が入り混じりました。ですがフォローアップも素晴らしくセミナー後、不安になっていた私に何から始めるべきかを述べて頂き今は楽しく不動産投資を運用することが出来ています。
みん評より引用

kyukさん
会社の同僚に誘われてなんとなく出席したのが、ここの会社がお昼の時間にやっている投資セミナーでした。会社について調べてみると一部上場の企業であることが分かり、働いている事務所から歩いていける距離に本社ビルがありました。セミナーの内容は素人の自分にもすぐに理解できるような分かりやすい内容で、受講して良かったと思いました。最初は投資に全く興味なかったのに、セミナー後にすぐにでも物件を見たい気になっていたのは自分でも不思議に思います。その後、セミナー受講から一か月ほどで、都内にある中古マンション購入に至りました。自分が納得できるマンションを無事契約できたのは、スタッフの方々のおかげだと思っています。
みん評より引用

ショウイチさん
今から不動産投資を始めたいなら、ここを使うといいですよ。自社でセミナーも開いてているから、たとえこの会社を利用しなくても不動産の知識を学べるので、セミナーに参加するだけでもメリットは多いと思います。ただ関東圏や横浜駅周辺の物件しか扱っていないので、地方に住んでいる人には少し利用しづらいかもしれません。もし東京近郊に住んでいるなら優良物件を多く取り扱っているので、確実に利益をだしてくれると思います。 サブリース契約にしておけば管理も会社がしっかりやってくれるので、初心者こそ使ってみるといいでしょう。
みん評より引用

fvdさん
都内中心で入居率も業界トップクラス、安定した賃料収入を見込めるのと、初心者に向いているという事で、最初は初心者向けのセミナーに参加してみました。すると、不動産投資のリスク等もきちんと説明してくれて、無理な勧誘も一切なかったのが好印象で良い勉強になりました。 また、入居者募集から建物管理まで行ってくれるので、本業をしながら、副業として不動産投資をすることも可能ですね。 但し、ある程度資金に余裕がある人でないと、安心して投資できないと思いますので、年収500万以上の人にお勧めです。
みん評より引用

qwerさん
最初に使った時の感想は、ワンルームマンション投資で安定した収益が期待できるところがいいなと思いました。利用したコースやプランは7年更新のサブリース契約で、一括借り上げ形式で毎月定額の家賃が保証されることと、入居者募集などの面倒な手間を全て代行してくれることが気に入っています。以前から賃貸を目的としたワンルームマンションを一部屋所有しているのですが、そちらでは長期間入居者が見つからなかったりして、あまり利益が出ていません。思い切って処分をして、その資金でグローバル・リンク・マネジメントさんで別のワンルームマンションを購入しようかと、現在検討中です。
みん評より引用

のっちさん
不動産投資の知識がほぼなく、いくつかのセミナーに参加してみて非常に参考になったのがこのサービスでした。初心者にもわかりやすい内容で、情報量も多く最初は少し戸惑いましたが、不動産投資のメリットからデメリットまできちんと説明してくれたので好感を持ちました。 最終的にセミナーを受けたこちらで色々な物件を検討し、都内中心だったこともあり入居率も高く安定した家賃を得ることが出来ています。色々なサービスと比較してみた結果、信頼できるこちらにお願いしてよかったと思いました。
みん評より引用

グローバル・リンク・マネジメントの
良い評判の内容まとめ
  • 担当者が懇切丁寧に説明してくれた
  • 今から不動産投資を始めたいならここを使うといい
  • 年収500万以上の人にお勧め
  • 入居者募集などの面倒な手間を全て代行してくれることが気に入っている
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

hiro
新築ワンルームはやはり合法詐欺ですね。最初はいいですが、数年経ったらあっという間に化けの皮が剥がれます。 長期間プラスになっている先人はいません。買う前に騙されないよう、ここの口コミを見てら気づいてくれるよう願います。 よくわからない投資に手を出してはいけません。
Googleマップより引用

NCooki00
セミナーに参加させて頂きました。 いろんな会社のセミナーに参加させていただいてますが、内容は最低でした。 物件が高く収支はマイナス。いつ契約解除されるかもわからないサブリース契約。営業トークなのか意味も分からず諸費用サービスしていただけるということで、ありがたいながらも不信感を感じました。じゃあ最初の諸費用含めた費用はなんだったのか? 都内の物件がメインということで興味がありセミナーに参加させて頂きましたが、他者と比較しても高く感じました。 あとしっかり見てなかったのがいけませんが、限定5名のセミナーで、残数残り5席のセミナーが目立ちますが、ほとんど予約がないようですね。。営業の方は大盛況で物件がすぐなくなるとおっしゃってましたが。
Googleマップより引用

グローバル・リンク・マネジメントの
悪い評判の内容まとめ
  • 長期間プラスになっている先人はいない
  •  物件が高く収支はマイナス

グローバル・リンク・マネジメントの評判をもっと詳しく見てみる↓

グローバル・リンク・マネジメントは今なら資料請求から初回面談でAmazonギフト券50,000円分プレゼント中!

現在グローバル・リンク・マネジメントでは、セミナー参加後にアンケートに回答した方に以下のプレゼントを無料配布中です!

  1. スマホやタブレットで見られる「不動産投資 虎ノ巻」
  2. 5,000円分(来場セミナーの場合)or 2,000円分(オンラインセミナーの場合)のデジタルギフト券

この機会にグローバル・リンク・マネジメントで資産形成の第一歩を踏み出しましょう!

グローバル・リンク・マネジメントの公式サイトへ

10位.COZUCHI(コヅチ)|満足度が高いと思う不動産クラウドファンディングサービスNo.1*

COZUCHI(コヅチ)は
こんな人におすすめ!
  • 1万円程度の少額から不動産投資を始めたい方
  • とにかく人気な業者で不動産クラウドファンディングを始めてみたい方
  • 初心者でも使いやすいサービスだと嬉しい方

COZUCHI(コヅチ)の特徴

運営会社LAETOLI株式会社
資本金1億円
設立1999年5月20日
免許不動産特定共同事業 第1号及び第2号事業者(電子取引業務を行う)許可番号:東京都知事第60号
宅地建物取引業者 東京都知事(5)77822号
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第740号
実績累計調達額200億円突破
元本割れ・配当遅延0件
公式サイトCOZUCHI公式サイトへ

*調査方法:インターネット調査/実施対象:全国の男女 n=1,200/調査概要:2021年9月サイトのイメージ調査/調査提供:日本トレンドリサーチ

COZUCHI(コヅチ)の特徴
  • 「満足度が高いと思う不動産投資クラウドファンディング」No.1の実績*
  • 最短1万円から投資できる不動産クラウドファンディングサービス
  • シンプルで使いやすいUIで初心者ユーザーに大人気

COZUCHI(コヅチ)の公式サイトへ

COZUCHI(コヅチ)不動産投資型のクラウドファンディングです。

厳選した不動産に投資家とプロがインターネットを通じて一緒に投資を行います。

全てをインターネットで解決できるため、投資後は自分で何かを行うことはなく配当を待つのみとなります。最短15分で投資を行うことができ、1万円から始めることが出来るので比較的気軽に不動産投資を行うことが可能です。

運用もプロ任せなので、投資初心者から投資上級者まで幅広い方におすすめできます。

ここからはそんなCOZUCHI(コヅチ)のメリット・魅力を詳しく解説していきます。

COZUCHI(コヅチ)のメリット・魅力

COZUCHI(コヅチ)のメリット・魅力
  • 1口1万円の少額から不動産に投資できる!
  • これまで一度も元本割れしたことがない!
  • 運用期間中いつでも換金できる!

COZUCHI(コヅチ)は1口1万円から不動産に投資できるため、少額から不動産投資を始めてみたい方や、大金を投じるのに抵抗のある方におすすめです。

またCOZUCHI(コヅチ)はこれまで一度も元本割れしたことがないため、安心して資産を預けることができます。COZUCHI(コヅチ)の安全性の秘密は「優先劣後システム」という仕組みを採用している点にあります。

優先劣後システムは、万が一投資物件の価値が下がり損失が発生した場合に、優先出資者(COZUCHI運営会社)の出資分から優先して損失が差し引かれる仕組みです。そのため万が一物件価格が下がったとしても、私たちが損失を被るリスクが低くなっているのです。

さらにCOZUCHI(コヅチ)では運用期間中でもいつでも投資資金を換金できるため、もし緊急でお金が必要になった際でもすぐに取り出すことができます。通常の不動産投資では大金を投じるため資産の流動性が低くなってしまいデメリットがありますが、COZUCHI(コヅチ)は少額から出資できるクラウドファンディング形式のため資産の引き出しも柔軟に対応できるのです。

COZUCHI(コヅチ)の公式サイトへ

COZUCHI(コヅチ)のデメリット・注意点

COZUCHI(コヅチ)のデメリット・注意点
  • 運営会社が非上場企業であるため信頼性にやや欠ける
  • 競争率が高い案件は応募できないこともある

COZUCHI(コヅチ)を運営する株式会社LAETOLIは非上場企業であるため、上場企業が運営する同種のサービスと比べると、信頼性にやや欠けるといえます。ただし、会社のコーポレートサイトでは決算資料が公開されており、ある程度透明性は担保されています。

またCOZUCHI(コヅチ)はクラウドファンディング形式という性質上、人気のある案件はすぐの応募が締め切り投資できなくなってしまうというデメリットもあります。逆に人気の高い案件に無事出資できれば、その分リターンにも期待がもてますので、有望な案件を見つけたら募集開始期間などをチェックし万全の準備で望むことをおすすめします。

COZUCHI(コヅチ)の公式サイトへ

監修者コメント

ファンドはミドルリスク・ミドルリターンのものから、ハイリスク・ハイリターンのまで揃っています。また月1万円から投資ができるため、株式や投資信託といった投資商品の分散投資先として検討すると良いでしょう。ただしあまりファンド数は多くないため、定期的にチェックしておく必要があります。

COZUCHI(コヅチ)を実際に利用した人の評判

COZUCHI(コヅチ)の良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

黒髪ちゃん🐹婚活中投資OL🌼
COZUCHIさんを始めてから、初の決済完了の連絡が来ていた🥰運用期間2年で想定利回り5%の予定が、期間が短くなり、利回りは上回り、約8ヶ月で利回り13%やて🙆‍♀️期間が短くなかったから予定より貰える配当は少なそうだけど、良しとする🫶
Twitterより引用

kate
相変わらずCOZUCHIは入金確認が早い。こういうこまごましたストレスが少ないの、とてもいい 基本当たらないけどなw
Twitterより引用

アラガキ💰高配当投資家 x 不動産投資クラファン
COZUCHIに惚れ直す 4/6に「落選回数に応じて当選しやすくなるような仕組みを検討しています」とのお知らせがあったばかりなのに、 4/18に「落選回数に応じて当選しやすくなる「COZUCHIチャレンジプログラム」キャンペーンを実施するとの知らせがきた。 有言実行早がすぎる☺️
Twitterより引用

COZUCHI(コヅチ)の
良い評判の内容まとめ
  • 利回りが良い
  • 利用時にこまごましたストレスがない
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

きたの
COZUCHIでクイック入金を始めるらしく、一瞬喜ぶも口座がない銀行ばかりで使えないことが判明😂 #不動産投資型クラウドファンディング
Twitterより引用

まるちゃん
cozuchi のサイト分かりにくい😡
Twitterより引用

COZUCHI(コヅチ)の
悪い評判の内容まとめ
  • サイトが分かりにくい

COZUCHI(コヅチ)の評判をもっと詳しく見てみる↓

COZUCHI(コヅチ)の公式サイトへ

11位.FJネクスト|東京・神奈川を中心に自社の高級マンションブランドが大人気

FJネクストは
こんな人におすすめ!
  • 入居者の質が高い高級マンションに投資したい方
  • 東京都・神奈川県近辺の都心物件に投資したい方
  • 管理業務をまるっと任せたい方

FJネクストの特徴

運営会社株式会社FJネクスト
上場東京証券取引所プライム市場
コード:8935
資本金1億円
設立2021年4月
免許宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9976号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(01)第004271号
公式サイトFJネクスト公式サイトへ
FJネクストの特徴
  • 資産運用型マンション自社ブランド「ガーラ」を運営
  • 東京都や神奈川県を中心とした都心に強い
  • 首都圏投資用マンション供給ランキング2年連続No.1

FJネクストの不動産投資サービスはワンランク上のマンションを運用していくことができます。

FJネクストの投資用マンション「ガーラマンションシリーズ」は単身者用の高級マンションで有名でブランド力が高いのが特徴です。

FJネクストではマンションの立地を徹底して厳選しているため入居者が集まりやすくなっており入居率はなんと99.0%と非常に高水準です。

大手ということもありブランド力を活かした不動産投資が可能です。首都圏投資用マンション供給ランキングでは2年連続No.1を獲得しています。

このように実績も確かな大手の不動産投資会社なので、確実性の高い投資が期待できます。

FJネクストのメリット・魅力

FJネクストのメリット・魅力
  • 自社ブランド「ガーラ」が大人気
  • 東京都・神奈川県あたりの物件に強い
  • 物件の管理業務をまるっとお任せできる

FJネクストは資産運用型マンション自社ブランド「ガーラ」を中心に事業を展開しています。

ガーラは東京都や神奈川県を中心に展開されており、都会にふさわしいデザインと最新の設備によって快適さと安全性を追求したマンションとなっています。ガーラのほぼすべての物件は最寄り駅から徒歩数分圏内にあるため、入居者からの人気も厚いのが魅力です。

投資用マンション「ガーラマンションシリーズ」は単身者用の高級マンションで有名でブランド力が高いのが特徴です。

実際に入居率は99%と非常に高い水準となっています。

さらに入居者向けに宅配クリーニングやウォーターサーバーレンタルなどのお得なサポートサービスも行っており、入居者の満足度を上げる工夫がなされている点も好ポイントです。

オーナーは管理業務をFJネクストにまるっとお任せできるので、少ない負担で長期的な安定収入を目指して投資することができます。

FJネクストのデメリット・注意点

FJネクストのデメリット・注意点
  • 販売価格はやや高め
  • 営業電話がしつこい可能性がある

FJネクストのガーラは、収入や資産にある程度余裕のある層向けのブランドとなっているため、販売価格はやや高めとなっています。原資に余裕があまりない方にはあまり向いていません。

また営業電話がしつこいとの評判があるため、断るのが苦手な方や普段仕事で忙しい方にとってはストレスになってしまうかもしれません。

FJネクストを実際に利用した人の評判

FJネクストの良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

コヨマツさん
資産運用の一つに不動産投資を検討していました。多分6か月くらい情報を集めるのに費やしていた気がします。その中の一つにテレビよくコマーシャルが流れていて資料を取り寄せました。流石動きが早く、すぐに連絡がきて電話で話したのを覚えています。 ゆっくり話せなったので、後日の時間を提示すると約束した時間に電話がきました。営業の人の話し方はソフトでこちらの話をよく聞き覚えてくれていました。肝心のマンションの種類はファミリー向けが多く、毎月の家賃収入とローンの返済で毎月1万円赤字が出る内容でした。 正直赤字は覚悟しなかったですが、保険や返済を終えた後の事を考えると今を耐えようと思い契約をしました。疑問点などすぐに返答しているので助かっています。
みん評より引用

さくらさん
祖母が亡くなりまとまった遺産を相続することになりました。遺産を上手く活用していくことはできないかと考え、不動産投資を行うことにしました。不動産に関する知識がほぼなかったため、何社かに問い合わせを行い話を聞きました。その中で、一番分かりやすく丁寧に対応してくれたのがFJネクストだったので契約をすることにしました。取り扱う不動産が都心や横浜などの人気エリアなのでニーズが高く、築年数が落ちても資産価値があまり下がらないだろうと感じたのが最大の決め手でした。 あまり馴染みのない地域だったのですが、担当者が不動産以外にも土地柄など多くの情報を詳しく説明してくれたので、とても安心できました。また、グループ会社に賃貸管理契約を任せることもできるので、知識や経験等がなくても不動産を持ち、投資を行えるのも良かったです。
みん評より引用

ゆうさん
長年、実家が持っている土地をどうするか考えてきましたが、やっと契約することができてホッとしています。今までにも、いろいろな不動産会社の方とお話をさせてもらってきましたが、なかなか踏ん切りがつかず、悩んできました。今回、以前から知っていて興味もあったガーラマンションシリーズを扱っている会社だったので、じっくりお話をさせてもらって、やっと決めることができました。やはり大企業の安心感が、今まで話しをしてきた地元の不動産会社とは違っていました。悩んでいる方にはおすすめできる会社です。
みん評より引用

フィンさん
引越しを考えていたので利用させて頂きました。 まず最初に相談させてもらった担当者さん、わかりやすい説明とこちらからの問いに不便無く答えてもらいとても好印象を抱きました。 次に内見の為3軒ほどマンションを見させてもらいましたがどれも本当に内装がキレイで外の景色も素晴らしい、立地も良くてどこにするべきか良い方で迷ってしまいました。 自分の活動範囲を考えたうえで選びましたが正直どこに住んだとしても悔いは無いだろうし、きっとどこもすぐに入居が決まってしまうような素晴らしい物件の数々でした。 値段はもちろんそれなりに高いですがそれに見合うか、それ以上の価値を見つけられる素晴らしい住まいに出会えました。
みん評より引用

FJネクストの
良い評判の内容まとめ
  • 分かりやすく丁寧に対応してくれた
  • 大企業の安心感
  • 物件が良い
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

H B
最低の管理会社。少なくとも窓口の人は話にならん。前の住所解約した後にやっぱりリフォームするんで、入居できませんと言われる。
Googleマップより引用

アキミチさん
不動産投資を考えているなら、信頼の置ける投資会社を選んだ方がいいでしょう。もしFJネクストを選ぼうとしているなら、やめた方がいいかもしれません。不動産投資の知識を持っていたらいいのだけど、もし知識がないならあまり詳細な説明をしてくれないので契約時などに困ることになると思います。 一度連絡先を先方に伝えてしまったら営業電話がしつこくかかってくるので、本当に深く関わる気がないならあまり関わらない方がいいかも知れません。ただ取り扱っている物件の質が高いことは確かなので、その点は安心してください。
みん評より引用

FJネクストの
悪い評判の内容まとめ
  • 前の住所解約した後で入居できないといわれた
  • あまり詳細な説明をしてくれない

FJネクストの評判をもっと詳しく見てみる↓

12位.日本財託|品質をこだわり抜かれた自社物件をじっくり選べる

日本財託は
こんな人におすすめ!
  • 都内で中古ワンルームマンション投資を考えている方
  • 信頼できる1社と長期的に関係を築きたい方
  • 保証サービスの充実度を重視する方

日本財託の特徴

運営会社株式会社日本財託
資本金8,000万円
設立1990年10月
免許宅地建物取引業 東京都知事(2)第101570号
公式サイト日本財託公式サイトへ
日本財託の特徴
  • 1990年設立の老舗不動産投資会社
  • 東京中古ワンルームマンション投資に特化したサービス
  • 取り扱い物件はすべて「自社物件」

日本財託は1990年に設立された老舗の不動産投資会社です。東京都の中古ワンルームマンション投資に特化したサービスとなっています。

取り扱い物件はすべて「自社物件」のため、品質の高い物件を、お手軽な価格で購入することができます。

ここからはそんな日本財託のメリット・魅力について詳しく解説していきます。

日本財託のメリット・魅力

日本財託のメリット・魅力
  • 空室管理保証や家賃滞納保証が充実している!
  • 物件情報がすべて非公開だから問い合わせと同時に予約が入らず、じっくり選べる!
  • 仲介会社じゃないからお手頃価格で購入できる!

日本財託ではもし空室が発生した場合でも、空室発生後3ヶ月目から査定賃料の80%を保証してくれます。さらに家賃の滞納が発生したとしても、日本財託が100%保証してくれるため、オーナー側は低リスクで投資することができます。

日本財託の取り扱い物件の情報はすべて非公開となっています。不動産市場において好物件はすぐにキープされてしまうため「本当に良い物件」と巡り合うことがとても難しいです。日本財託はユーザーに「本当に良い物件」を提供すべく、自社が厳選し確保した好物件の情報をあえて非公開にし守っているのです。

そのため日本財託が提供する物件は「仲介物件」ではなく、すべて「自社物件」です。本当に良い物件を取り扱っていることはもちろん、仲介手数料もかからないため、他社よりもお得に好物件と出会うことができます。

監修者コメント

中古ワンルームマンションは物件価格が低額な傾向があるため、比較的不動産投資初心者に向いている可能性があります。ただし利回りが低い傾向があることや、あくまでも査定賃料の80%が保証されるのは空室発生後3ヶ月目からである点には注意が必要です。
中古ワンルーム投資は初心者に向いていますが、やや収益性という観点でみると少し難しいビジネスモデルに感じます。慎重に資金計画作りを進めてください。

日本財託のデメリット・注意点

日本財託のデメリット・注意点
  • 物件価格はやや高め
  • 利回りがやや低い傾向にある

日本財託の取り扱い物件は、全体的に価格が高めといわれています。資金力が潤沢でない方には向いていないかもしれません。

また利回りもやや低めといわれているため、不動産投資の中でもより低リスク重視の方におすすめのサービスといえるでしょう。

日本財託を実際に利用した人の評判

日本財託の良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

kyukさん
40代も後半に入り、独身で一人暮らしの私は、将来に備えて何か貯金なり投資なりをしなくてはいけないと考えていました。ある日知り合いから、ここの不動産投資はうまくいけば、年金の代わりになるような収入が得られると聞かされました。知人の勧誘でなんとなく始めた不動産投資ですが、今は本腰を入れて取り組もうと思っています。投資欲に火がついたのは、ここの会社の担当者が不慣れな自分に何かと親切で、リスクもそれなりにあるけどリターンもそれなりに見込めることをていねいに説明してくれたからです。まだ投資を始めたばかりなので、将来利益が得られるかどうかは分かりません。投資は全くの素人の自分ですが、投資の仕組みやリスク管理をまじめに学び信頼できる会社を選べば、5年10年後には成果が出ると信じています。
みん評より引用

yuioさん
最初に使った時の感想は、担当者の方が丁寧で信頼できると感じました。利用したコースやプランは、投資不動産の購入とその後の管理委託です。面倒な各種事務処理をまとめて任せられるところが、特に気に入っています。他の不動産投資会社のセミナーにもいくつか出席してみたのですが、こちらの担当者の方が紹介してくれた中古ワンルームマンションの値段が手ごろだったことや、都内の便利な場所で安定した入居者の確保が見込めること、担当者の方が資金計画の相談に親身になって対応してくれたなどの理由でこちらを選びました。現在は1部屋のみのオーナーですが、良い物件があれば2件、3件と増やしていきたいです。
みん評より引用

将来第一さん
上手に土地活用をしたかったので利用しましたが、初心者向けのセミナーなども定期的に開催されていたので、ちょっとした疑問もすぐに解決することができて助かりました。 セミナーでは失敗しないための秘訣なども詳しく説明してくれたので気軽に相談することができて、自分自身が抱いている不動産投資の夢が大きく広がったような気がします。また、レジュメや資料も分かりやすくまとめられていて自分なりに不動産の価値を認識することができました。コンサルタントも親切だったので助かりました。
みん評より引用

ののかさん
30年以上の実績があり、信頼感のある会社だと思って利用させて貰いました。空室を埋めるための努力を惜しみなくしてくれて、安心して任せられます。部屋の写真を何枚も撮って、写りが良いのを厳選して宣伝に使ってくれます。それによってイメージアップになり、入居者も増えていきました。少ない予算でも投資を始めることが出来て、初心者にも優しいサービスだと感じました。リスクやローンのことまで考えてくれて、お金の心配も少なくなります。しつこいセールスもないので、ストレスも溜まりません。オーナー一人ひとりに寄り添う姿勢に感動しました。
みん評より引用

レンガさん
不動産投資は高額なタイプの投資で、最初は不安がありましたが、スタッフの丁寧な対応のおかげで安心して利用することができました。不動産は、どのような人でも資産運用をする機会があるかもしれない分野です。住宅やマンションなどを所有している人や土地を持っている人などは、投資の知識がないと将来の不安が解消されないと思いますが、サポート体制が十分に整っていたので、じっくりと自分のペースで取り組むこともできます。コースやプランは初心者から始められる道を選択したので、他のサービスを比較してもスムーズに進みました。
みん評より引用

日本財託の
良い評判の内容まとめ
  • この会社と関わってから投資欲に火が点いた
  • 担当者が丁寧で信頼できる
  • サポート体制が十分に整っていた
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

k i
担当者の方がついていただいてたんですが、契約内容について説明と書面内容が異なりました。 適当な仕事をしているのがよく分かりました。 そのことについて話すと言ってないの一点張り。。。 気分悪いです。 もう二度と関わりたくない。 最悪でした‥。
Googleマップより引用

あすぱら
内見を案内してもらいましたが、どうやら名前だけで勝手に外国籍だと思われたらしく、確認もなしに外国籍の方用の書面のみを持参され、契約できませんでした。そうこうしているうちに、申込に向けた連絡のメール返信待ち中に他の方から申込があったようで、受付終了となりました。 名前は国籍の判断材料にはなりません。そもそもこちらは外人ですなんて言ってないですし、最初から日本語で話しています。もし私の国籍を怪しんだのなら、外国の方用・一般の方用両方の申込書を持参いただくか、「書面が異なるのでお聞きしますが、失礼ですが国籍はどちらですか」と最初に確認するのが定石のはずです。この企業の勝手かつ差別的な判断で不利益を被りました。私普通に普通の日本人なのに。いい部屋だったのになあ…。 ちなみにこのことを文面に残したくないからなのか、担当者はメールでこの件に一切触れてきません…。 また、空き状況の確認で一度お電話したこともありましたが、担当者でない方だったので書面がいただけなかった旨を一通り説明したところ、なんと最後に「〇〇さんは国籍どちらになりますか?☺️」と質問され、絶句してしまいました…。 外国籍でないにもかかわらず外国籍の方用の書面しかいただけなかったので契約に進めなかった、と数十秒前にお話したはずなのに。「あっこれクレームだ!!」と思ってしまって頭に入らなかったんですかね。。 まあ、そういう「無邪気で差別的なうっかりさん」が多いということはわかりました。 今回は私がたまたま名前に異国情緒がある日本人だったので起こったことですが、外国人の方はもちろん一般的日本人の方でも普通に「えっそこ?」というポイントで不利益を被りうると思うので、気をつけてください。何しろ相手は無邪気で差別的なうっかりさんなので…。 部屋よかったのになあ。。また1から探しますが、もう同じような条件のところは出てこなそうです。かなしい。。契約したかったです。
Googleマップより引用

日本財託の
悪い評判の内容まとめ
  • 契約内容について説明と書面内容が異なっていた
  • 根拠もなく外国人扱いをされ不快だった

13位.利回り不動産|独自のポイント制度で資産運用の幅が広がる

利回り不動産は
こんな人におすすめ!
  • WEB上で手っ取り早く不動産投資を始めたい方
  • 1万円程度の少額から始めてみたい方
  • 数週間〜数ヶ月の短期間で資産を運用してみたい方

利回り不動産の特徴

運営会社株式会社ワンズホールディングス
資本金1億円
設立平成26年8月
免許宅建業免許番号 国土交通大臣(1)第9652号
不動産特定共同事業許可番号 東京都知事 第143号
公式サイト利回り不動産公式サイトへ
の特徴
  • 不動産を小口化して少額投資を実現する不動産クラウドファンディングサービス
  • 最小1万円から投資可能
  • 投資期間は最短6ヶ月〜最長1年程度と短期間

利回り不動産は、1万円程度の少額&短期間から不動産投資を始められる不動産クラウドファンディングサービスです。

一つの物件に対して複数の投資家が出資することで、一人あたりが負担する金額が低くなっています。

運営会社であるワイズホールディングスは、ホテルや商標施設を中心に大規模な不動産開発事業をおこなっている会社です。利回り不動産では、その事業経験を活かしたマーケット分析やユーザーへの情報提供などが行われ、わたしたちが納得して投資できるようサービスが展開されています。

ここからはそんな利回り不動産のメリット・魅力を分かりやすく解説していきます。

利回り不動産のメリット・魅力

利回り不動産のメリット・魅力
  • 1万円程度の少額から不動産投資を始められる!
  • 運用中に損失が出ても運営会社が損失を負担してくれるから安心!
  • 投資するともらえるポイント「ワイズコイン」を次の投資に活用できる

利回り不動産では1万円程度の少額から不動産クラウドファンディングに参加できます。

これまで不動産投資というと数百万円〜数千万円と高額な資金が必要でしたが、利回り不動産では不動産を小口化することで、資金力に余裕がない方でもかんたんに投資できるクラウドファンディング型のサービスとして提供されています。

また利回り不動産では、万が一運用中に損失が出たとしても、利回り不動産の運営会社が出資している分から優先して損失が差し引かれる仕組みになっています。この仕組みを「優先劣後出資」と呼びます。

そのため私たちはユーザーは低リスクで投資することができます。

さらに利回り不動産には「ワイズコイン」という独自のサービスがあります。

ワイズコインは、利回り不動産で物件に投資するともらえるポイントのようなものです。もらったワイズコインは次の投資に活用したり、Amazonギフト件に交換することができます。

まとまった資金を用意できない方にとっては、こういったポイントサービスは非常に嬉しいですね。

監修者コメント

同社も少額から投資ができる不動産クラウドファンディングを提供している会社です。こちらもファンド数はあまり多いとはいえないため、良質な案件を逃さないよう定期的にチェックしておきましょう。こうした不動産クラウドファンディングは、新しい資金調達方法として今後増加していくと考えられます。

利回り不動産のデメリット・注意点

利回り不動産には以下3点のデメリット・注意点があります↓

利回り不動産のデメリット・注意点
  • 運営会社が比較的若いため、信頼性にやや不安がある
  • 大金を稼ぐには向いていない
  • 物件数が少ない

利回り不動産の運営会社であるワイズホールディングスは、2014年8月に設立された比較的若い会社です。また上場もしていないため、他の上場企業が運営する不動産クラウドファンディングサービスと比較すると信頼性は劣るといえます。

また不動産クラウドファンディングというサービスの性質上、出資額の上限が決まっているため、大きな利益を狙うことは難しいです。

また利回り不動産経由で投資できるファンドは2023年5月時点で約10棟ほどしかなく、投資対象のバリエーションにはやや欠けます。

利回り不動産を実際に利用した人の評判

みん評、Googleマップ、Twitterをリサーチしたところ、利回り不動産に関する評判は見当たりませんでした。より詳しく利回り不動産の評判について知りたい方は以下記事をご覧ください↓

今なら新規登録で最大10,000円分のワンズコインがもらえる!

利回り不動産では、新規会員登録をし期間内に一定金額以上の投資申し込みをした方に最大10,000円分のワンズコインをプレゼントするキャンペーンを開催中です!

ワンズコインは、利回り不動産のサービス内で再度投資の原資として使えたり、Amazonギフト券に交換したりすることができます!

ぜひこの機会に利回り不動産で、不動産投資を始めてみましょう!

14位.SYLA(シーラ)|自社開発の大人気マンションブランド「SYFORME(シーフォルム)」が大人気

SYLA(シーラ)は
こんな人におすすめ!
  • 高級マンションブランドに投資してみたい方
  • 管理業務をまるっとお任せしたい方
  • 入居率が高く、空室リスクをなるべく抑えたい方

SYLA(シーラ)の特徴

運営会社株式会社シーラ
資本金170,000,000円
設立2010年9月29日
免許宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9715号
マンション管理業 国土交通大臣(2)第034026号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(01)第005270号
不動産特定共同事業許認可番号 東京都知事 第155号
不動産特定共同事業 第1号及び第2号事業者
特定建設業 東京都知事 許可(特-3)第154266号
公式サイトSYLA公式サイトへ
SYLA(シーラ)の特徴
  • 自社開発の高級マンションブランド「SYFORME(シーフォルム)シリーズ」が大人気
  • オーナーの物件管理業務をまるっと代行してくれる
  • 入居率98.75%と空室リスクを

SYLA(シーラ)は、自社開発マンション「SYFORME(シーフォルム)シリーズ」を中心にサービスを展開する不動産投資会社です。

SYFORME(シーフォルム)シリーズは高級マンションブランドとして知られており、高い入居率を維持する人気ブランドです。

ここからはそんなSYLA(シーラ)のメリット・魅力について分かりやすくまとめていきます。

SYLA(シーラ)のメリット・魅力

SYLA(シーラ)のメリット・魅力
  • 自社開発の大人気高級マンションブランド「SYFORME(シーフォルム)シリーズ」に投資できる
  • 面倒なマンション経営業務をまるっと代行してくれる!
  • 入居率98.75%と空室リスクが低い!

SYLA(シーラ)のオリジナルマンションブランド「SYFORME(シーフォルム)シリーズ」は、全面コンクリートのおしゃれなデザインとなっており、東京都・神奈川県を中心に展開されています。SYFORME(シーフォルム)シリーズの入居率は100%と非常に高く、大人気の高級マンションブランドとして人気を集めています。

さらにSYLA(シーラ)は管理代行サービスも提供しています。オーナーと入居者の間でトラブルになりがちな「家賃滞納」ですが、SYLA(シーラ)であれば家賃の集金や送金・延滞家賃の督促・改修などをまるっと全て代行してくれます。

また他にも、入居者からのちょっとしたトラブルシューティングや契約周りの手間のかかる業務、万が一空室となった際の入居者募集などの業務をすべて代行してくれます。

つまりオーナーは極力自分で手を動かずに家賃収入を得ることができるのです。

全体の入居率も98.75%と高い水準となっており、実際に空室リスクも非常に低くなっています。

SYLA(シーラ)のデメリット・注意点

SYLA(シーラ)には以下2点のデメリット・注意点があります↓

SYLA(シーラ)のデメリット・注意点
  • 都市部や周辺都市に限定されている
  • 相性が合わない営業電話がくることも…?

SYLA(シーラ)で取り扱っている物件は、自社ブランドのSYFORME(シーフォルム)シリーズを含め、ほとんどが東京都と神奈川県を中心に展開されています。

そのため、それ以外の地域で物件をお探しの方には向いていません。

また熱心な営業電話がかかってくることもあるようです。営業電話が苦手な方にとっては少々ストレスかもしれませんね。一方で裏を返せばそれだけ真剣にお仕事をされているということなので、実際に利用する際は頼りになることでしょう。

SYLA(シーラ)を実際に利用した人の評判

SYLA(シーラ)の良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

y m
不動産投資を始める際、色々な業者の話を聞き、最も返答と取り扱い物件を信用できると判断して取引させていただきました。複数件購入してます。 つい先日一件売却も決まり、個人的にはとても良い取引が出来ています。 評価を見ていると営業の方によるんでしょうけど、私がやり取りさせていただいている方々は素晴らしい人ばかりだと思います。
Googleマップより引用

よしなお
マンション投資なんて全く知らなかった時にかかってきた飛び込みの電話からのお付き合いです。 女の子から電話かかってくる ↓ なんか一生懸命だから話だけ聞いてやろうと思う ↓ サイゼリアに行く ↓ あやしい中年男性が同席 ↓ やられた・・・と思う・・・ まあでも、ちゃんと話聞いたら投資する意味ありそうだったし、帰ってから調べたらちゃんと実在する会社だったんで、そのままお世話になってて、いまだにこのツーマンセルに世話になってます。 放置しててもいいのがマンション投資の魅力だと思うけど、四半期に一回くらいは連絡くれるし、こっちは放置してるけど放置されてる感はないから安心です。
Googleマップより引用

Taisei Miyaji
物件購入に際しては、無理に購入を勧める事はなく、メリットデメリットを丁寧にご説明頂きました。また、疑問や不明点がある際にも迅速に対応頂けます。 購入後も放置ではなく、確定申告の相談等にも親身に答えてくれますし、「不動産投資」と聞いてイメージする会社像とはちょっと違う会社だと思います。
Googleマップより引用

koichi ebina
初めての投資用物件で、不安もあり1年程かかってしまいましたが、、無事購入する事が出来ました。 1年の期間でしたので、担当が変わる事もありましたが、どの営業の方もいわゆるゴリゴリの営業はしてくる事はなく、生計を立て長い目で考えて頂いた結果、購入に至りましたので、 ワタシとしては大変満足しております。 今回の購入に関わって頂いたご担当者の方々、誠に有難うございました。
Googleマップより引用

川上誠
少々 不器用な面もありますが 真面目で実直なプロ集団であると思います
Googleマップより引用

志垣宗繁
購入時だけでなく、購入後もきめ細やかなフォローがあり、顧客第一に考えてくれています。
Googleマップより引用

中井雅晃
私は始めて10年程度経ちますが、営業や修繕担当等の方からの連絡、対応も早くストレス無くお付き合いさせて頂いております。この種の営業にありがちな無理なお願い、最初の説明と話が違うというトラブルもありませんでした。個人的な印象ですが、これから始めてみようと検討している方、ちょっとトラブル続きで悩まれてる方にオススメの企業かと思います。
Googleマップより引用

SYLA(シーラ)の
良い評判の内容まとめ
  • とても良い取引が出来ている
  • 定期的にしっかり連絡してくれる
  • 真面目で実直なプロ集団であると思う
  • 顧客第一に考えてくれている
  • トラブル続きで悩まれてる方にオススメの企業
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

F K
賃貸の管理会社としてレベルが低すぎます。賃貸住居者向けの24時間電話対応はおそらく外注しているので、対応が丁寧ですが、シーラ社員の電話対応が社会人として酷いとしか言えません。というか、そもそも折返しの電話が来なかったり、基本的な対応ができません。不動産売買が本業だと思いますが、賃貸管理がこんなにずさんだと、、、不動産会社なら売買、賃貸共にたくさんあるので、真摯に対応してくれる会社とお付き合いした方が良いですね。
Googleマップより引用

A p
不動産投資に興味があり、Amazonギフトカードキャンペーンをしていたので面談を申し込み。 初めは丁寧だと思ったが、何度も同じ話をする。質問しても同じ話しかしない。 少し考えるというと、しつこく理由を尋ねられ個人的な理由を説明させられ、最後はキレたような態度で、そうですかでは失礼しまーすと一方的に電話を切られました。にこにこしていたくせに態度の急変にビックリしましたし、時間が経っても忘れられないくらい腹が立ちました。 信用出来ない、上から目線、高圧的、すぐに買わせようとする、ギフトはもちろん貰えず個人情報と面談時間を無駄にしました。 他の方も書かれていて驚きましたがい〇うさんという方です。口コミにまで書く人は氷山の一角だと思いますので会社的にも対応したほうがいいと思います。 精神的苦痛と時間のロスですので絶対に関わらない方がいいです。
Googleマップより引用

ユス
ネットで申し込んで女性から面談設定の為の電話がかかってきました。 家族構成やら、転職理由やら個人情報散々聞かれたあげく、あなたは住宅ローンが多いから面談に進むのは難しいですねぇ。何故か妙な上から目線。近々満期の国債が数千万円あると話してるのに、何故かお断りされました。 結局二ヶ月後他社で2500万の物件をキャッシュでかいましたよ。
Googleマップより引用

mimi momo
不快な対応でした。初回オンラインでの話は丁寧でいいものに思えましたが、個人的な問題が起きてマンション購入は難しくなってしまいました。お断りさせて頂くと理由をしつこく聞こうとします。個人的な理由は教えたくなくて人様に言う話じゃないですと言うとキレぎみにあぁ、はい分かりました。と言われ切られました。〔中略〕という担当者でした。早めにヤバい会社だと気づくことができて良かったです。
Googleマップより引用

kt ki
ポイントサイトから面談を申し込みました。 いかにも「不動産屋」って感じのイカツイ男性の営業マンでした。 良い提案内容であれば真剣に考えようと思っていたのですが、かなり粗悪な物件をかなり強引に勧めてこられて少し引いてしまいました。 その後は時間もかまわず連日の電話の嵐、嵐、嵐・・・ けっきょく見事に個人情報だけ抜き取られ、ポイントも却下されました。
Googleマップより引用

Yutaka Saito
Web面談行うも、担当者の言葉遣いが最悪。パンや駄菓子を買わせるような感覚で説明してくる。既に所有している物件についてもディスってくる。論外。 Amazonギフト券プレゼントを謳うも、実体は当社で勝手に策定したスケジュールを元にプレゼント可否を管理しているので、大方は貰えない仕組み。
Googleマップより引用

h k
不動産投資を検討したが、以下の理由でこの会社と付き合うのはやめた方が良いと判断。 投資スキームは、自己資金ゼロでの借入を前提とした節税メリットのみで、購入~売却迄の空室率は0%、売却時は物件価値と同等で現金化、借入金利は変更なし、と楽観シナリオ。金利上昇や税制変更、流動性等のリスクはこちらから質問しない限り一切説明無し。この投資のメリットは何ですか?と聞いた所『自己資金一切かからず、リスク無しで利益を出せる事です!!!』と真顔で返答された。『バランスシートの何倍もの借入を行っているのにどこがリスク無しなんですか?』と突っ込むもシドロモドロな回答。 極め付けは、『売却年度の確定申告時にどれだけの税金がかかるか、要は最終的に手元キャッシュはいくら残るのか。現時点の年収ベースで良いから試算して欲しい』と依頼したにも関わらず、全く見当違いの試算を出してきた。不動産会社はどこもそうですが、メリットを強調して興味を引き、売って管理費で儲けられればそれで良いのだろう。 [参考] ちなみにこの会社はポイントサイト経由で知り、条件通り個別面談を複数実施したのだが、却下されてしまった。数万円程度の広告料を払えない程余裕がないのだろうか。
Googleマップより引用

SYLA(シーラ)の
悪い評判の内容まとめ
  • 管理がずさん
  • 個人情報を根掘り葉掘り聞かれた
  • Amazonギフト券の入手はあまり期待できない

シーラ(SYLA)の評判をもっと詳しく見てみる↓

15位.センチュリー21レイシャス|大手ならではの高い宣伝力と安心感

センリュリー21レイシャスは
こんな人におすすめ!
  • 東京23区近辺で投資用マンションをお探しの方
  • 都内で駅近物件に投資したい方
  • なるべく空室リスクを抑えたい方

センリュリー21レイシャスの特徴

運営会社株式会社レイシャス
資本金1億円
設立平成23年3月
免許宅地建物取引業 国⼟交通⼤⾂(1)第9488号
実績中古マンション投資の売上実績3年連続No1
公式サイトセンリュリー21レイシャス公式サイトへ
センリュリー21レイシャスの特徴
  • 東京23区を中心に、自社ブランドの投資用マンションを開発・販売
  • 取り扱い物件の多くは、首都圏都市部の駅から徒歩10分圏内の好物件
  • 業界大手の「センチュリー21」加盟会社だから、入居者が確保しやすく、空室リスクが低い!

センリュリー21レイシャスは、東京23区を中心に、自社ブランドの投資用マンション開発・販売を行なっている会社です。

テレビCMでもよく見かける不動産業者のフランチャイズ企業「センチュリー21」の加盟店であるため、信頼性が高く、入居者を見つけやすいメリットがあります。

ここからはそんなセンチュリー21レイシャスの魅力からデメリットまで分かりやすくまとめていきます。

センリュリー21レイシャスのメリット・魅力

センチュリー21レイシャスのメリット・魅力
  • 取扱物件の90%が自社ブランドだから、高品質物件にリーズナブルな価格で投資できる!
  • 首都圏都市部で駅から徒歩10分圏内の好物件が多く、入居者からの人気が高い!
  • マンション賃貸管理のプロだから、マンション経営に慣れてなくても安心!
  • 業界大手の「センチュリー21」の加盟店だから、入居率・定着率が高い!

センチュリー21レイシャスの取扱物件のうち90%が自社ブランドのため、立地や設備に優れた物件をリーズナブルな販売価格と賃料設定で提案してくれるのが大きな魅力です。他社ブランドだと仲介手数料などが上乗せされ割高で提供されることになるため、高品質な自社ブランドを提供している点は好ポイントです。

また取り扱い物件の多くが首都圏都市部の駅から徒歩10分圏内の好立地のものばかりなので、入居者目線でも好物件だといえます。

さらにセンチュリー21レイシャスは、テレビCMなどでお馴染みの「センチュリー21」の加盟店です。

センチュリー21は国内に約1,000を超える店舗を構えており、テレビなどでもCMを多く出しているため、この点でも入居者を確保しやすいメリットがあります。大手ならではの魅力ですね!

さらにセンチュリー21レイシャスは、センチュリー21加盟店の中でもわずか4%の加盟店にしか与えられない称号「センチュリオン」として表彰されています。このセンチュリオンは年間で一定の手数料基準を達成した加盟店のみに与えられる賞ですが、センチュリー21レイシャスは2015年から7年連続で受賞しているため、優秀な不動産投資会社であることがわかります!

センリュリー21レイシャスのデメリット・注意点

センチュリー21レイシャスのデメリット・注意点は主に以下の2点です↓

センチュリー21レイシャスのデメリット・注意点
  • 営業電話がしつこい
  • ホームページに情報が少なく、実際に面談に行き情報を仕入れる必要がある

センチュリー21レイシャスは営業電話がしつこいという評判がネット上で散見されます。セミナーや資料請求の申込をすると、その際に入力した情報をもとに営業電話がくることがあるようです。ただ信頼できる会社ではあるので、電話がきてもしっかりと断ればしつこく勧誘されることはないでしょう。

またホームページに掲載されている情報が少々少ないため、実際に面談やセミナーなどに行き情報を仕入れる必要があります。「他の不動産投資会社と比較して検討したい」と考えている方にとっては少々負担かもしれません。

監修者コメント

ホームページに掲載されている情報が少ないため、実際に面談をしなければならないのはデメリットに感じるかもしれません。しかし不動産投資は、実際に現地に訪問して周囲の状況をみたり、実際に営業と対面で膝を付け合わせて話をしなければ見てこない部分もあると考えます。むしろ不動産投資初心者におすすめと言えるのではないでしょうか?

ただ面談やセミナーでは、センチュリー21グループ屈指の投資用不動産プロ集団だからこそわかる不動産投資のポイントやリスクなどを分かりやすく教えてくれるため、初心者の方にとっては非常に貴重な勉強の機会です。ぜひ一度セミナーに参加してみて自分に合った会社かチェックしてみてください!

センチュリー21レイシャスを実際に利用した人の評判

センチュリー21レイシャスの良い評判一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

七井 麻子
以前から移管先の管理業者を探していてレイシャスさんなら、と思って管理をお願いすることに。 対応スピードも早く現状は満足しています。
Googleマップより引用

俺season2
今年から管理業者としてお付き合いさせてもらっています。今まで任せてた会社さんに比べてトラブルの対応が早いと思います。
Googleマップより引用

S Y
非常に高い知識をもちながらも、親身に提案をしていただけます。 アットホームで他の不動産投資に比べて、ここしかないと思いました。 これからも長い間よろしくお願い申し上げます。
Googleマップより引用

Yukun Yamashita
きちんと収益をあげられる、信頼できるマンション投資会社です。
Googleマップより引用

Kat H
担当者の方にいろいろとサポートいただき、物件を購入致しました。担当者も営業ですので、積極的にアプローチすることはある意味当然かと思います。電話も、こちらの都合の良い時間を毎回確認するなど、一定の配慮があるアプローチでした。不動産投資はリスクがありますので、自身の一定の知識はあったほうが良いでしょう。最後は自己責任で判断すべきと思います。判断に際して、いろいろな材料を親身になって提供いただきサポートしてもらいました。
Googleマップより引用

センチュリー21レイシャスの
良い評判の内容まとめ
  • 対応スピードも早く現状は満足
  • トラブルの対応が早い
  • きちんと収益をあげられる、信頼できるマンション投資会社
  • 担当者が親身
一覧
(↓タップして開く↓)
スクロールできます

N T
楽天DMのポイント目当てで返信はがきを出したところ、わざわざ東京から遠く離れた地方まで営業に来られました。 まず大手“センチュリー21”であることをやたらアピールして来ますが、単に同社の不動産ネットワークに加入しているだけで、レイシャス自体は独立した企業で、看板を借りているに過ぎません。 面談は喫茶店で2~3時間ほどで、持参した物件情報とシミュレーションをもとに、当日中に契約まで持ち込もうとします。自分が住む家でも長い時間と検討を重ねてやっと購入するのに、たった数時間で、見たこともない3000万円以上もする不動産をどうして買えると思うのでしょう? 他の方が散々言ってみえるので詳細は割愛しますが、紹介されたのは「ローン完済(35年)までは毎月収支がマイナスになる物件」です。利益を期待して投資をするのに、赤字になるのは本末転倒です。投資にかかる様々なリスクは当然オーナーの責任になります。会社側はノーリスクで手数料収入を得るだけです。 若い女性の方が営業に見えましたが、メリットの話ばかりしてきたので色々突っ込んで話をすると、素人の私よりも知識は浅く、痛いところを突かれてタジタジ…、最後はしゅんとなっていました。 断った後も、時々かかってくる勧誘電話(別人)がとにかくしつこい。 出るとこちらの都合はお構い無しにそのまま立て続けに話し始めるため、切るタイミングを与えてきません。 今でも別の不動産投資会社から時々電話がかかってきます。
Googleマップより引用

ボボ
他の方のクチコミ通りの悪態でした。 賃貸借の解約に伴い過払い家賃の返金をお願いしていましたが、ずっと返金してくれず、メールで催促の連絡をすると返信が来なくなりました。 某会社からオーナーへ賃料未送金等のニュースが出ている中恐ろしいことしてきますね。 電話を入れると初手から態度が非常に悪く、返金口座を教えろとのこと。 口頭で口座を伝えると送金日を回答頂き、受話器を叩きつけるように電話を切られました。 他人のお金を会社の懐に忍ばせておくのは怪しさ極まりないですし、返金するのも10日後と遅過ぎます。 この会社とのお金のやり取りは慎重になった方がよさそうです。
Googleマップより引用

Som Tam
不動産投資面談で営業の方一名と某所にてお約束。結論から言うと今までで1番最低の不動産投資面談でした。 まず、約束の5分前に到着。容姿等は伝達済み。店内の入口で待つが約束の時間を10分過ぎても来ないので二度携帯に連絡するが不通。さらに5分待つが反応無いのでメールで一報入れて帰宅。その途中に着信。店内で席座って待っていたとの談。この時点であり得ないですよね。 そこからまあよくある営業トークで物件見せてもらいましたが、月々けっこうなマイナス収支なのでお話しにならずお断り。そこからさらに一時間半くらい粘られ、何度断っても帰らせようとしない。挙げ句の果てにもう少し検討頂きたいと言うから、時間取れないし結論出ていると話したら後日家まで来るとか言い出す。頭おかしいかと思いました。 途中3回くらい条件を上司に確認したいと離席をしだすが、こっちはとっくに断ってますけど。 営業数字以前に社員教育しっかりしましょう。 どんなにいい物件でもここからは買わない。
Googleマップより引用

おかだいさお
扱っている商品は、資産にならない、いわゆる「負動産」。 キャッシュフローもマイナス、資産性も大きく棄損してしまう。。 これに手を出すのは、あまりにも素人すぎる。 不動産で資産形成したいのであれば、絶対に手を出さないほうがいい。
Googleマップより引用

センチュリー21レイシャスの
悪い評判の内容まとめ
  • 悪態をつかれた
  • 扱っている商品は資産にならない
  • 当日中に契約まで持ち込もうとする

センチュリー21レイシャスの評判をもっと詳しく見てみる↓

不動産投資会社選びで失敗しないためのポイント!やばい会社を選ばないために

不動産投資会社選びで失敗しないための
3つのポイント
  1. 1番重要なのは担当者の質!リスクの説明・不動産投資歴の有無・担当ジャンルと歴に注目
  2. 信頼できる不動産投資会社か確認!過去の実績・会社の規模感をチェック
  3. 管理業務を代行してくれるか確認!

(↑タップすると記事前半へジャンプします↑)

1番重要なのは担当者の質!リスクの説明・不動産投資歴の有無・担当ジャンルと歴に注目

まずはじめに申し上げると、不動産投資会社を選ぶ際にもっとも重要なポイントは「担当者の質」です。

世の中に不動産投資会社は数多く存在しますが、実は会社によって「紹介できる物件」にはあまり違いはないのです。

なぜならどの不動産投資会社も「REINS(レインズ)」という同じ物件データベースを使用しているからです。

REINS(レインズ)は、日本全国の物件情報が記録されているデータベースのことです。不動産投資会社に行った時に担当者がカタカタ検索して「こういう物件はどうでしょうか?」と聞かれたことがみなさん一度はあるかと思います。あの時使用しているのがREINS(レインズ)です。このREINS(レインズ)は全国ほぼすべての不動産投資会社に使われています。つまり、実はどの不動産投資会社に行っても辿り着ける物件は同じなのです。

ここで差分となるのが「担当者の質」です。REINS(レインズ)はあくまで物件の一覧が見れるだけでしかなく、そこからお客さんのニーズにあった物件を探し出すのは担当者の腕次第です。

担当者の腕を見極めるには「不動産投資の経験と歴」「担当しているジャンルと歴」を聞くのがおすすめです。

まず自分でも不動産投資をしている担当者であれば、メリットだけでなくリスクに関してもしっかりと知識をもっている可能性が高いです。もちろん歴が長ければ長いほど信頼できます。

さらに営業の担当ジャンルの種類と歴によっても、その担当者の知識に差があることがあります。

担当ジャンルはマンション・アパート・戸建のどれか、新築・中古のどちらか、まで細かく聞いておこう!

自分が希望するジャンルと一致していれば、その担当者は心強い味方になる可能性が高いです。もし「担当ジャンルは特に決まっていない」という担当者であれば、これまで数多くの物件を担当しどのジャンルにも精通するプロフェッショナルか、どのジャンルの知識も中途半端で未熟な担当者かのどちらかでしょう。

担当者によっては、とにかく早く購入させるために物件の良いところしか説明しない人も…
→しっかりと物件のデメリットを伝えてくれるかや、自分の要望に合う物件を辛抱強く探してくれる人か要チェック!

まずは複数の会社と面談するのがおすすめ!

実際に面談・セミナーに行ってみると「担当者がすごく良い人だった!」「ちゃんとリスクも説明してくれて信頼できそう!」と思うかもしれません。

しかしどんなに1社目が好印象だったとしても、必ず2社以上の会社と面談するようにしてください。

1社だけだと、もしその担当者の質が良くなかったとしても、比較対象がなければ良し悪しの判断がしにくいためです。

【重要ポイント】
1社目がどんなに良い会社だったとしても、必ず2社以上と面談すべし!

再三述べている通り、不動産投資会社の中には悪質な業者が多く存在します。これらの業者ははじめから怪しい雰囲気を出しているわけではなく、最初は美味しい話で利用者の警戒心を解くことで自分たちのフィールドの誘い込もうとしてきます。はじめから怪しさ全開なのであれば、誰も悪質業者には引っかからないはずです。

1社しか見ていないと、そこで教えられた情報が正しいのかどうか、偏った情報しか教えられていないかどうか、などが判別できないのです。

そのため最初の1社目がどんなに好印象だったとしても、すぐに契約などはせず、必ず2社目3社目にも話を聞きにいくようにしてください。

監修者コメント

各不動産会社によって、区分マンションが得意、新築・中古が得意など得意分野が分かれています。そして各社自分が提案する物件に自信を持っているため、情報が偏りがちになるのは仕方ない面もあります。
最終的な判断は自分が行うしかありません。複数社の話を聞いて各社のメリット・デメリットを十分理解したうえで不動産会社を選ぶようにしましょう。不動産投資は足を運んで人と会い、物件を数多く見た方がうまくいく確率が高いと考えます。

信頼できる不動産投資会社か確認!過去の実績・会社の規模感をチェック

不動産投資会社を選ぶ際は「信頼できる会社かどうか」という点も重要です。

不動産投資は5年、10年と長いお付き合いになることもあるので、十分に信頼できる会社を見つけて依頼するようにしましょう。

会社の信頼性を見極める際は以下のポイントに注目しましょう。

過去の実績は優れているか売上実績・入居率などの指標をチェック
運営会社が上場企業であるか上場企業であれば信頼性は高い。
ただし非上場企業であっても資本金が潤沢であったり、
売上規模は上場企業と並ぶもののあえて上場しない経営方針の会社も信頼性は高い。
ネットの評判は良いか掲示板サイトやSNSでの口コミをチェック

不動産投資最大のリスクは「空室リスク」です。

物件を購入しても入居者がいなかったり退去者が出れば家賃収入は入ってきません。そのためなるべく入居率が高く、空室リスクが低くなっている会社を選ぶのがポイントです。

管理業務を代行してくれるか確認!

不動産投資会社を選ぶ際は「管理業務を代行してくれるか?」という点も重要です。

管理業務とは、自分が購入した物件に入居者が入った後、大家さんとして発生するお仕事のことです。投資目的で不動産を購入した場合、大家さんとしてのお仕事はコストになりますから、なるべく自分ではやりたくないですよね。

そのため自分が利用する不動産投資会社が管理業務の代行サービスをやっているかは必ず確認しておきましょう。

また代行サービスの詳細も会社ごとに内容が異なるため、自分が納得できる内容かどうか複数の会社と比較して検討するようにしましょう。

管理委託コストは多くかかってしまうと最悪赤字になる可能性もあるので注意が必要です。

一般的に管理委託手数料の目安は、家賃収入の約5%~7%で設定されています。空室保証・滞納保証などの保証がつくとその分金額は高くなります。

(↑タップすると記事前半へジャンプします↑)

不動産投資はやめとけと言われる理由は?おすすめしない?

不動産投資は長期的に安定収入を狙える一方で、「不動産投資はやめとけ」「不動産投資はおすすめしない」といった声もあります。

では不動産投資にはどのようなリスクがあるのでしょうか?この章では不動産投資が抱えるリスクついて解説していきます。

不動産投資はやめとけ/
おすすめしないと言われる理由
  • 空室リスクをはじめとした不動産特有のリスクがあるため
  • 悪意を持って投資家を騙しにくる不動産投資会社もいるため

空室リスクをはじめとした不動産特有のリスクがあるため

一見安定した投資手法のように見える不動産投資ですが、以下のような様々なリスクを抱えています↓

【不動産投資のリスク】

・空室リスク
・家賃滞納リスク
・経年劣化のリスク
・金利上昇のリスク
・不動産の価値下落リスク
・事故リスクや災害リスク

不動産投資において一番重大なリスクと言われているのが「空室リスク」です。

不動産投資の収入源は家賃収入ですから、空室が発生してしまえばどんなに良い物件であっても当然収入は途絶えてしまいます。

また入居者がいたとしても家賃をしっかり払ってもらえない「家賃滞納リスク」などもあります。

(引用:厚生労働省『図表1-8-2 平均給与(実質)の推移(1年を通じて勤務した給与所得者)』)

厚生労働省のデータによると、日本人の給与は年々減少傾向にあります。今後も所得の減少が加速していけば、家賃滞納リスクも上がっていく可能性が考えられます。ただ一方で、不動産を購入する段階で十分な支払い能力がない人は審査で落ちているはずなので、家賃滞納リスクは抑えられているといえるでしょう。

さらに事故リスクや災害リスクといった予想の難しいリスクも抱えています。

首都直下地震による被害想定

引用:内閣府防災情報のページ『特集 首都直下地震の被害想定と対策について(最終報告)

特に日本は地震大国であり、一年で約1,000回〜2,000回もの地震が起きています。さらに政府の研究機関によると首都特化型地震は30年以内(2020/01/24時点)に発生する可能性が極めて高いというデータが出ており、地震によるリスクは高まっているといえるでしょう。

参考:地震調査研究推進本部事務局『首都直下プロ4首都圏の大地震の姿 | 地震本部

このように不動産投資は決して良い面ばかりではありません。不動産投資を始める際はこのようなリスクとリターンをすり合わせた上で検討することが重要です。

悪意を持って投資家を騙しにくる不動産投資会社もいるため

不動産投資会社の中には、たしかに悪意を持って投資家を騙しにくる会社もいます。

不動産投資会社はあくまでも投資家に物件を「買わせる」ことで売上が発生するため、伝える情報を偏らせたり、購入判断を急かしたりして、とにかく早く買わせようとしてくる会社もある。

しかし世の中には不動産投資で成功している人もたくさんいます。成功している人たちは悪質な会社を選別できる正しい知識を持っているためです。自分を守ってくれるのは自分だけです。

そのため面談やセミナーに行く前にしっかりと正しい知識を身につけておくことで悪質な会社かどうか区別できるようにしておきましょう。

合わせて読みたい!↓

不動産投資で成功している人と失敗する人の7つの違い

不動産投資で成功している人と失敗している人との違いとして自己資金の金利回りに対する考え方などが挙げられます。

ここではそんな不動産投資が成功している人と失敗している人の7つの違いについて解説していきます。

不動産投資を成功させたい方は是非最後までご覧下さい。

自己資金がある

不動産投資に成功している人の特徴の1つめとして自己資金があるという点が挙げられます。

具体的に、自己資金が1,000万円ほどあればかなりの確率で成功しやすいといえます。理由としては次の4点が挙げられます。

利回りをメインに考えない

不動産投資においてあまり利回りに固執しすぎないことも成功するための要因です。

雑誌やインターネットの情報で不動産投資は利回り○%以上なければやっても意味がないというような情報を鵜呑みにして高利回りの物件を探し続けてしまう方もいます。

もちろん高利回りのほうが投資効率はよくなりますが、そもそも不動産投資はミドルリスクミドルリターンに分類される投資方法です。

高すぎる利回りを求めても意味がありませんし、下手をすると詐欺に引っ掛かりやすくなってしまいます

また、高利回りの物件に固執しすぎるといつまでも物件を所有できないのでそもそも利益を得ることもできません。

不動産投資を始める時のきっかけとしては、不労所得を得たかったり、現金所有よりは何かで運用したいと考えたり、不動産投資が他の金融商品や投資方法よりも安定しているからなどの理由が多いのではないでしょうか。

それらの動機を満たすためにはそれほど高利回りを求めなくても十分なはずです。

まずは物件を所有しなければ始まりませんので、適度な利回りの物件から始めてみるという選択肢を取れる方のほうが不動産投資では成功に近いといえるでしょう。

中長期で回収する

中長期で投資分を回収するという考え方の方も不動産投資では成功しやすいといえます。

もともと家賃収入を利益とする不動産投資の場合、中長期的なタイプの投資法となります。

不動産投資で短期的な利益を追求するのであれば不動産売却によるキャピタルゲインの獲得という方法になります。

不動産売却による手法は素人の方が簡単にできるものではありません。購入したものを売却して利益を得るのでローンを組むわけにもいかないため豊富な資金も必要になります。

一般の方が資産運用の手段として不動産投資を選択するのであれば短期的な利益ではなく中長期でじっくりと利益を取る方法を選ぶべきです。

そのような視点で不動産投資に取り組める方はそれだけ成功に近いといえるでしょう。

自分から情報収集をしている

不動産投資においては、自分から進んで情報収集をしている方が成功に近いといえます。

いかに新鮮な情報を数多く得られるかで成否が変わってきます。

情報収集の方法としては書籍やインターネットから取り込む方法もありますが、より有効なのは各不動産会社が開催しているセミナーや個別相談会です。

できるだけ多くのセミナーや個別相談会に参加することをおすすめします。

最近ではオンラインセミナーも多く開催されていますのでリアルなセミナーと組み合わせていけばかなりの情報を得ることができるはずです。

出口や投資戦略を決めている

不動産投資では出口戦略・投資戦略をしっかりと決めてから取り組む必要があります。

基本的には不動産投資では中長期的に家賃収入を得ることを目的とする場合が多いです。

ですが、物件を所有しているということはいずれ売却するタイミングが訪れる可能性も高いのです。

売却時に大きな損失を出さないためにも出口戦略は重要となってきます。

不動産投資において売却すべきタイミングとはどのような時が考えられるでしょうか。それは主につぎの4つです。

これらのタイミングを売却の目安として出口戦略を考えておく必要があります。

目安としては、売却によって1年間に発生する税引後の賃貸収入の5倍~10倍ほどの利益を得られるということであれば売却を検討してもいいでしょう。

何社も何物件も比較する

購入物件を決めるまでには、不動産会社1社だけではなく複数の会社で数多くの物件を見て比較するようにしましょう。

特に一番最初のころは初心者で何にもわからない状態の方がほとんどです。

ですが、様々な物件を比較検討していくうちに徐々に知識も増えてきて目も肥えてくるので良い物件を見分ける力もついてきます。

焦ることはありません。いろいろな物件をそれぞれよく検討して、しっかりと長期にわたって利益を生んでくれる物件を探し出しましょう。

自分一人で考えず専門家に頼る

不動産投資で一番よくないのは自分一人で考えてしまうことです。

もしもあなたにある程度の不動産知識があったとしても、情報は生き物です。常に新しい情報を集める必要があります。

そこで頼りになるのはやはり専門家の方です。不動産の営業最前線にいるプロの方は最新の情報を持っています。

また、これまでにも多くの物件の売買を経験してきています。

ひとりで悩み考えていてもよい物件は来てくれません。素直に不動産の専門家の方の意見を聞くのが一番の近道です。

不動産投資の始め方8ステップ

1.投資目標を立てる

不動産投資を始めるにあたり、まずは明確な投資目標を立てましょう。

不動産投資にかかわらずどのような投資においても言えることですが、まず「不動産投資を選択した理由」「不動産投資の目的は何か」といった部分をしっかりと詰めて考えることが最も重要です。

そして、より具体的な目標に落とし込み、金額に関しても明確にしましょう。

例えば「老後の年金代わりに毎月30万円の不労所得を得たい」とか「子供の教育資金として毎月15万円の副収入を得る」などのような感じです。

目標金額によって購入する物件も変わってきますし、事業計画や収支計画の立案内容も当然ながら異なってきます。

ここがはっきりしないとすべてがうまくいかなくなってしまいますので、よく考えて明確にしておきましょう。

2.不動産投資について情報収集する

不動産投資において情報収集もとても重要なポイントとなります。

特に情報収集の場として重要なことが不動産会社主催のセミナーや個別相談会への参加です。しかも1社だけではなくできるだけ多くの会社のものに参加されることを強くおすすめします。

不動産関係の用語や基礎知識などは書籍やインターネットからでも得ることは可能です。(⇒おすすめの書籍情報はこちら

ですが、情報の中でも最も重要なのは「物件情報」です。しかも良い物件はすぐに売れてしまいます。また、複数の物件での比較検討も重要です。

さらに、不動産投資で初心者の方が成功するためには優秀な不動産営業マンに力を借りる必要があります。

自ら積極的にセミナーや個別相談会に参加することにより、信頼できる営業マンを探し出しましょう。

現場の最前線にいる営業マンからのナマの情報を得ることも大切ですし、プロと二人三脚で取り組むことによってより不動産投資の成功に近づくことができるのです。

3.エリアを決める

次のステップはエリアを決めるです。

不動産投資で最も大きなリスクが「空室リスク」です。せっかく物件を購入しても借り手がいなければ収入は入ってきません。

借り手がいなくても毎月のローンの支払いを止めるわけにはいきませんので空室リスクは避けなければなりません。

そこで重要となるのがエリア選びです。エリア選びで注意する点は、立地でのリスクを加味することです。

物件ももちろん重要ですが、エリアによって稼働率も変わってきますし何よりも災害による危険性はある程度予測しておかないと大事な資産に影響が及ぶ恐れもあります。

しっかりリサーチして決めるようにしましょう。

4.不動産会社への問い合わせ

物件購入・運用においてよい不動産会社選びは欠かすことのできない要素です。

特に物件が決まっていない段階でも、まずは不動産会社に連絡して相談してみましょう。

この段階で1社に絞る必要はありません。電話での対応状況その後しつこい勧誘がないか、担当の営業マンは信頼できるかなどをよく見極めて今後のパートナーとしてふさわしい会社を選ぶようにしましょう。

ベストな不動産会社と出会えたら次の段階に進みます。

5.物件の内覧・現地確認

不動産会社と投資の方針が決まったら、必ず現地で内覧をするようにしましょう実際に目で見てみなければわからないことはたくさんあります。

物件だけではなく、周囲の環境もとても大事ですのでしっかりとチェックするようにしましょう。

6.買付証明書の提出

購入希望の物件が決まったら、買付証明書(買付申込書)を不動産会社に提出します。

買付証明書とは「購入したい」という意思表示であって法的根拠はなく、提出したからと言って必ず購入しなければならないというものではありません。

不動産会社側からすると、複数の買付証明書の中から「売りたい人」を選ぶことができます。販売側から見て最も有利だと思われる方を選べるということです。

誰に売るかを決めるのはあくまでも「売り主」さんということになります。

7.金融機関へローンの申し込み

購入が決まったら金融機関にローンの申し込みをします。

ほとんどの方はローンを組んで投資に臨むことと思います。ローンを申し込む際には投資家さんご自分で金融機関に融資の相談に行く場合不動産会社と提携している金融機関に融資を依頼する場合とがあります。

個人で申し込むよりも不動産会社と提携している金融機関で申し込むほうが審査は通りやすい傾向にあります。

そのため、不動産会社を決める際には提携金融機関が多いところを選んだほうが契約時にスムーズに話を進めることができます。

8.売買契約の締結

いよいよ売買契約の締結です。

宅地建物取引士から受ける重要事項説明の内容を十分理解したうえで売買契約を締結します。

売買物件の状況や売買物件に含まれる設備等についての説明を受けます。

買主と売主が「不動産売買契約書」に記名・押印し買主から手付金を支払って契約の成立となります。

以上が不動産投資の始め方の8ステップとなります。

気になる不動産投資会社の面談・セミナー前に準備すべきこと

面談・セミナー前に準備すべき5つのこと
  1. 不動産投資の目的や目標を設定しておく
  2. 物件に対する希望をまとめておく
  3. 資産・負債状況を把握しておく
  4. 融資審査に必要な情報をまとめておく
  5. そのほかの質問を用意しておく

不動産投資の目的や目標を設定しておく

まずは不動産投資をやる上での「目的」と「目標」を決めておきましょう。

資産形成目的や節税対策目的のように目的が異なると、実際に投資する際に目標にすべき利回りや許容リスクなどが変わってきます。

目的と目標が決まっていないと、いざ面談・セミナーへ行っても「どういう物件を探しているか」「どの程度の利回りを求めているか」などの話が進められず、無駄な時間を過ごしてしまいます。

こちらの目的が担当者に十分に伝わっていないと、しっくりこない物件ばかりを提案されてしまうかもしれません。この場合、悪いのは担当者ではなく、目的を的確に伝えられていないあなたです。当日有意義な時間を過ごすためにも「目的」「目標」は必ず決めておきましょう!

投資は目的を達成するために行う手段です。手段は目的なしでは語れないはずです。

当日有意義な時間を過ごせるよう、不動産投資の目的と目標は必ず決めておきましょう。

物件に対する希望をまとめておく

次に物件に対する希望をまとめておきましょう。

どんな物件を探しているかまとめておくと、面談・セミナー時にスムーズに話を進めることができます。

具体的には以下の情報をまとめておくと良いでしょう。

  • 物件の種類(マンション・アパート・戸建)
  • 新築か中古か
  • エリア
  • 最寄り駅からの距離
  • 広さ
  • 間取り
  • 階数

上記の中でも特に「エリア」の選定が非常に重要です。

不動産投資の利益の源泉は「家賃収入」になるので、より長く住み続けてくれそうな人が多い街を選ぶことがポイントです。

そのため基本的には東京・名古屋・大阪のような三大都市の圏内か、政令指定都市周辺のエリアを選ぶのがおすすめです。

逆に以下のような物件は、長期的に安定収入を狙える可能性が低いため避けた方が良いでしょう。

不動産投資における危険エリア・物件の傾向
  • 過疎化の影響で人口が減少傾向なエリア
  • 交通の利便性が悪い
  • 駅から物件までの距離が遠い
  • 自然災害により被害影響が大きいエリア
  • 郊外にある大学をターゲットにした物件
  • 確認済証がない等違法建築物にあたる物件
  • 過去に事件が起きたことのある瑕疵(かし)物件


資産・負債状況を把握しておく

自分の資産・負債状況は必ずこまかく確認しておきましょう。

資産額は、銀行預金だけでなく、保有している実物資産や金融資産の内訳・金額まで明確にしておいてください。

また負債状況はローンを組む際に厳しくチェックされます。借金はもちろん、すでにローンを組んでいる車や住居なども負債に含まれるので、毎月の返済額や今後の返済予定などをきちんと把握しておきましょう。

融資審査に必要な情報をまとめておく

多くの方は融資を受けると思いますので、面談前に前もって融資審査に必要な書類を用意しておきましょう。

実際に融資審査を受けるのは物件契約後になりますが、契約したにもかかわず融資審査に落ちてしまったという事態にならぬよう、契約前に事前審査がある場合がほとんどです。

書類書類例
身分証明証・運転免許証
・健康保険証
・マイナンバーカード
・住民票の写し
・印鑑証明書
など…
職務経歴書経歴や家族構成が確認できればOK
所得を証明する書類・源泉徴収票
・納税証明書
・確定申告書
・住民税課税証明書
金融資産を確認できる書類・預金通帳
・金融資産の残高証明書
・保険の解約返戻金がわかる書類
・固定資産税評価証明書
・その他資産内容がわかるものすべて
借入状況がわかる書類・ローン償還予定表
・返済明細表
投資予定の不動産に関する書類
(※面談後、実際に物件が決まった後に用意するもの)
・物件概況書
・物件パンフレッやチラシ
・販売図面
・レントロール(家賃明細表)
・売買契約書
・賃貸契約書(すでに入居者がいる物件の場合)
・重要事項説明書
・登記事項証明書(登記簿謄本)
・公図
・建築確認証
・検査済証
・事業計画書

事前審査の際には「投資予定の不動産に関する書類」は用意できませんので、用意せず大丈夫です。

また書類によっては発行に時間がかかるものもあるので、余裕をもって用意するようにしましょう。

そのほかの質問を用意しておく

面談後に「あれも聞いておけばよかった…」とならぬよう、前もって疑問を洗い出し質問を考えておくようにしましょう。

不動産投資会社に訪れる人の多くは初心者ですので「こんなレベルの低い質問して大丈夫かな…」と悩む必要はありません。

不動産は大きな買い物ですので、どんなに些細な事柄でもしっかりと納得するまで担当者に質問することをおすすめします。

不動産投資会社の面談・セミナーでの注意点

ここからは不動産投資会社の面談・セミナーでの注意点について紹介します。

ネットでは良さそうな会社でも、実際に面談・セミナーへ行ってみると印象が違う、なんてこともあるかもしれません。

悪質な業者に引っかかってしまわないよう、しっかりと注意事項を確認するようにしてください。

面談・セミナーで注意すべき7つのこと
  1. セミナー情報は魅力的なのが当たり前!必ず持ち帰って情報を精査しよう
  2. 著名な講師でも安易に信じすぎない
  3. 投資経験のない担当者・セミナー登壇社は疑う
  4. 「自己資金ゼロ」を大きく謳う会社は注意
  5. 「不労所得」ばかりを前面に出すセミナーは疑う
  6. 「買ってからの話」よりも「買うまでの話」の方が多い担当者は注意
  7. その場で物件の購入を決めない

セミナー情報は魅力的なのが当たり前!必ず持ち帰って情報を精査しよう

不動産投資会社のセミナーに対して怪しい・危険といったイメージを持っている方の多くは、実際に参加してみると「意外とちゃんとしたセミナーで安心した!」「もっと危ない感じかと思ったけど全然しっかりしてそうだった!」のように拍子抜けされる方が多いです。

しかしこれには注意が必要です。なぜならセミナーは魅力的なのが当たり前だからです。

【重要ポイント】
基本的に見るからに怪しい不動産投資会社はない!セミナーは魅力的なのが当たり前!

前述したように、いわゆる悪質な業者もはじめから怪しい雰囲気を出していたり、悪意をもって私たちを騙そうとしているわけではありません。

「セミナーは危ないもの!」というネガティブな印象が強すぎると、実際に参加した際の印象とのギャップが大きくなることで、正しい判断ができなくなってしまい危険があります。

そのためセミナーに参加する際は、騙そうとしてくるか見極めようとするのではなく、複数の会社のセミナーに参加し情報の偏りをなくしてから意思決定する前提意識をもつことが大切です。

著名な講師でも安易に信じすぎない

会社によっては著名な講師がセミナー講師である場合がありますが、有名な講師に登壇させることでセミナーの情報を信じ込ませようとする会社もゼロではありません。

著名な講師はトーク力が優れている方も多く、伝えられた情報が偏ってたりしてもなかなか気づけないものです。

そのため講師が著名な方だったとしても安易に信じすぎず、一度情報を自宅に持ち帰り冷静な状態でもう一度よく吟味するようにしましょう。

投資経験のない担当者・セミナー登壇者は疑う

前述したように、実際に不動産投資をやっている人とそうでない人の間では、大きな知識の差があります。

不動産投資会社の担当者やセミナー登壇者は、あくまでも会社の一社員というだけであり、不動産投資の経験があるとは限りません。

実際に有名不動産投資会社のセミナー登壇者でも不動産投資の経験が浅く、初心者が初心者に指導するような構図になったケースもあるようです。

そのため不動産投資の経験があるか、ある場合はどのくらいの歴かなどを必ず確認しておきましょう。また欲を言えば、不動産投資に限らず自分の将来の目標から逆算して資産形成をやっている担当者だとベストです。さまざまな投資手法の中から目標にあったものを選択する視点を持っていれば、あなたの資産形成プランを踏まえて不動産投資に限らずもっとも最適な手段を一緒に考えてくれるかもしれません。

「自己資金ゼロ」を大きく謳う会社は注意

「自己資金ゼロ」と大きく謳っている会社には注意しましょう。

「自己資金ゼロ」と謳うこと自体は悪いことではなく、あくまでも大きく謳う会社に注意するようにしましょう。

不動産投資を始める際多くの方はローンを組みますが、その際に自己資金が一切なくてもローンが組める「フルローン」という仕組みがあります。フルローンであれば自己資金が一切なくとも、金融機関からの融資を受け不動産投資を始めることができるのです。

ただしローンはあくまでも借金ですので、不動産投資で思ったように収益を得られなかったりすると返済できなくなるリスクがあります。

フルローンは、手元にある程度まとまった資金がない方や、年収が少なくとも年収2,000万円以下の方には基本おすすめしません。

フルローン自体は悪くはないもののリスクがあるのはたしかですので、セミナーで「自己資金ゼロ!」と大きく謳い安易に勧めてくる会社には注意した方が良いでしょう。

「不労所得」ばかりを前面に出すセミナーは疑う

セミナーで「不労所得」という単語を前面に押し出してくる会社には要注意です。

たしかに不動産は株式投資のような投資と比べると比較的に収益が安定してはいます。

しかし不動産投資も万が一入居者がいなくなれば収益は無くなってしまいますし、金利が上がり不動産への需要が減少すれば価格は下がってしまいます。

少子高齢化に伴い今後世帯数が減少していけば、不動産の需要は下がる可能性もあるといわれています。

一見安定しているように見える不動産投資もこのようにリスクは存在するため「不動産投資で不労所得を作ろう!」と前面に押し出しているセミナーには注意した方が良いでしょう。

「買ってからの話」よりも「買うまでの話」の方が多い担当者は注意

不動産投資会社の営業マンの仕事はあくまでも「物件を購入させること」です。

そのため多くの営業マンは「購入前の話」を中心に話します。しかしあなたにとって不動産投資は、目標の収入を得るための手段であって、物件の購入はスタートラインでしかないはずです。

そのため本当に信頼できる担当者を見極めるなら「購入後の話」も親身になって対応してくれる担当者だと良いでしょう。

その場で物件の購入を決めない

面談やセミナーに行くと良さそうな物件に巡り合うかもしれません。

しかしどんなに良い物件が見つかったとしても、その場での購入は決めず、必ず一度自宅に持ち帰り吟味するようにしましょう。

担当者に「こんなに良い物件は僕もあまり見たことないですね」「早くしないと他の方に取られちゃうかもしれません」なんて言われても、必ず一度自宅に持ち帰って判断するようにしてください。

その場ですぐに購入を決めてしまうと、その時には気づかなかったリスクが後から浮き彫りになってくる可能性があります。

「本当に良い物件」は数日であれば意外と他の人の予約が入らないこともありますし、似たような物件も意外とたくさんあるものです。後悔しないよう焦らずしっかりと吟味してから決断しましょう。

不動産投資会社に関するよくあるQ&A

不動産投資会社に関するよくあるQ&A
  1. 評判が悪い不動産投資会社ってどこなの?危ない?
  2. 不動産投資会社の手数料はどのくらいが相場?
  3. 利回りが高い物件にはどんなリスクがある?
  4. 勧誘がしつこい不動産投資会社はやめておいた方がいい?
  5. 不動産投資で失敗してしまう人の特徴は?

評判の悪い不動産投資会社ってどこなの?

評判の悪い不動産投資会社は国土交通省が公開している「ネガティブ情報検索サイト」を使用するとある程度把握することができます。

このサイトで自分が気になる会社を検索してみて過去の行政処分の履歴などが出てきた場合は要注意です。

もし行政処分後の評判も悪いままであれば、その会社は利用しない方が良いかもしれません。実際に利用したユーザーの評判は、Googleマップ口コミやTwitter・掲示板サイトなどで確認することができます。

不動産投資会社の手数料はどのくらいが相場?

不動産投資会社の仲介手数料の相場はどのくらいなのでしょうか?

仲介手数料は売買した物件の価格により変化するため、一概に相場がいくらかは断言できません。実は不動産投資会社の仲介手数料には国から上限が定められており、それ以上に高くすることができないのです。

以下が国から定められている仲介手数料の上限です。

売買代金(税抜)仲介手数料(税抜)
200万円以下の場合5%以内の金額
200万円超え、400万円以下の場合4% + 2万円以内の金額
400万円を超える場合3% + 6万円以内の金額

このように国から仲介手数料の上限を制限されているため「仲介手数料が必要以上に取られないように気をつけないと…」と気を張る必要はないのです。

ただし国が制限しているのはあくまで「仲介手数料」だけであり、裏を返すと「仲介手数料以外の手数料であればオプションを付けても良い」ということになります。そのため手数料に注目する際は「手数料のかかるオプションを必要以上に付けない」ことを意識すると良いでしょう。

また仲介手数料の最低ラインは設けられていません。そのため極端な話、仲介手数料を0円にすることも可能です。ただ極端に仲介手数料の安い会社は、サービス内容がそこまで充実していないのに集客目的で安くしている可能性もあるので、一概に仲介手数料が安い会社が良いというわけでもありません。仲介手数料が高くてもサービス内容が充実していたり、しっかりと実績があり信頼できる会社であれば依頼したいですよね。

手数料を重視して不動産投資会社を選ぶ際は、サービス内容も同時に注目するようにしましょう。

利回りが高い物件にはどんなリスクがある?

利回りが高い物件は一見とても良さそうに見えますが、たしかにリスクがあります。

具体的には以下のようなリスクがあるかもしれません。

  • 空室リスクが高い
  • 修繕費が高い
  • 買い手のつきにくい物件の可能性が高い

そもそも不動産投資における利回りは「家賃収入 ÷ 購入価格 × 100 = 利回り」という計算式で算出されています。つまり何かしらの問題があり価格が下げられた物件の利回りは、必然的に上がる仕組みになっているのです。

利回りが高くなるほどリスクの度合いは高くなっていくものと捉えて、物件を選ぶようにしましょう。

勧誘がしつこい不動産投資会社はやめておいた方がいい?

結論、勧誘がしつこい会社を利用するのはやめておくのが無難です。

営業マンは物件の購入が決まらないと収入を得ることができないため、私たちにどうにか物件を購入させられないかアプローチしてきます。しかし、しつこく購入を迫ってくる営業マンよりも、一緒に資産形成について考えてくれる親身な営業マンの方が安心して依頼できますよね。

しつこい勧誘をしてくる営業マンが悪いわけではありませんが、信頼できる会社に依頼するのであれば親身に寄り添ってくれる営業マンの方が良いでしょう。

不動産投資で失敗してしまう人の特徴は?

以下が不動産投資で失敗してしまう人のよくある特徴です↓

  • 購入した物件に対して自己資金に余裕がない
  • 利回りをメインに物件を選んでしまう
  • 自分からあまり情報を集めていない
  • 投資する目的や出口戦略が決まっていない
  • 専門家に頼らず、自分一人で考えて意思決定をしている

どれも不動産投資会社の担当者に聞けば正しい知識でサポートしてくれるものばかりなので、遠慮せず担当者にアドバイスをもらいながら一緒に資産形成戦略を練っていくようにしましょう。

不動産投資会社おすすめ比較ランキング15選 まとめ

不動産投資はミドルリスクミドルリターンの投資方法です。

物件を決めるまでは大変ですが、不動産のプロによく相談して正しい物件選びさえできれば長期にわたって安定した収入を得ることができます。

不動産会社は1社だけではなく複数の会社を比較検討して、優良な物件に投資できるようにしましょう。

目次