
不動産一括査定サイトってどれがおすすめ?

高く売るコツはないの?
そうお悩みになっていませんか?
不動産一括査定サイトはかなり多くあるので、どれを使えばいいのか悩みますよね。
そこで今回は、おすすめの不動産一括査定サイトについてご紹介いたします!
(↑記事中盤に飛びます)
不動産一括査定サイトとは?悪徳業者引っかからない?怪しくない?
不動産一括査定サイトは、優良業者を厳選・一括で査定依頼をしてくれる仲介サイトです。
家を売る人は、「無料」で査定依頼ができます。

「無料」が怪しいかもしれませんが、ビジネスモデルにより実現しています

不動産査定サイトは、不動産会社から紹介料を受領しています。そのため、家を売る人から利用料等をもらう必要がありません。

そのため、査定を出すだけなら違約金などもありません!
一括査定に、一切悪徳業者が混じっていないとはいえません。
ただ少なくとも、一括査定サイト運営会社による厳しい監査を通った会社ばかりです。
査定サイトを使うときの注意点を踏まえつつ、まずは不動産会社とコミュニケーションを取れば問題ありません。

不動産査定に関する疑問を、まずは解決しておこう!
気になる質問のタブを開いてみてね。
↓よくある質問一覧↓
サイト経由で査定したことが、家族にばれないですか?
査定会社に依頼しても、基本的に家族にばれることはありません。
基本的に不動産会社からの連絡は、登録した電話番号にのみ行きます。

登録電話番号を自分の携帯電話にするようにしましょう!
匿名で一括査定サイトを利用できますか?
一括査定サイトは、基本的に匿名で利用できません。
不動産売却は不動産会社との密なコミュニケーションが不可欠です。どちらにしろ、電話番号等を知らせなければいけないものと考えておきましょう。

逆にしっかりコミュニケーションを取ることで、営業マンの人柄を知るのも売却成功のポイントですよ!
ですがどうしても匿名で利用したい場合は、「LIFULL HOME’S」がおすすめです。
大手のしっかりしたサービスなので、まずは安心して査定依頼ができますよ。
セキュリティは安全ですか?個人情報は漏れませんか?
基本的に、不動産査定サイトから個人情報が漏れることはないと考えてOKです。

大手を中心に、不動産査定サイトはプライバシー保護に力を入れています。
例えば「HOME4U」を運営する株式会社NTTデータ スマートソーシングでは、プライバシーマークの取得しています。

どうしても個人情報流出が気になるようであれば、匿名で不動産査定を申し込める「LIFULLHOMES」がおすすめです。
営業電話を避ける方法はありますか?
残念ながら、不動産一括査定サイトを利用したときにかかってくる営業電話は避けられません。

不動産会社もあなたと信頼関係を作るために、電話をかける必要があります。
トラブル防止と思いましょう。
不動産売却時はさまざまな不動産会社と関係地を持っておくことが重要なことから、しっかり時間を取って電話対応されることをおすすめします。
ただ、どうしても忙しくて電話対応できない等場合は、匿名で不動産査定を申し込める「LIFULLHOMES」がおすすめです。
一度査定を申し込んでしまったら、キャンセルできませんか?違約金はかかりますか?
査定を申し込んだ後でも、査定キャンセルは可能です。違約金もかかりません。
不動産会社と連絡を取っただけでは金銭のやり取りは発生しません。

なので、「家の相場価格を知りたいだけ」という場合でも問題ありません
ただし売買契約を結ぶ場合は異なるので、契約締結時には注意しましょう。
一括査定サイトに抵抗があるのですが、その場合はどうすればいいですか?
一括査定サイトに抵抗がある場合は、大手の不動産会社に個別で連絡することをおすすめします。
例えば「三井のリハウス」は、売り手・買い手の仲介実績No.1を誇っています。

契約後のサポートも充実しており、住み慣れた家を売る方におすすめです。
とりあえず自分の家の相場を知りたいだけですか、問題ないですか?
ただ自分の家の相場を知りたいだけであれば、むしろ不動産一括サイトの利用をおすすめします。
自分の家の相場を知るためには、複数の不動産会社から査定額を受け取る必要があります。

1社ずつ連絡していると、むしろ時間がかかってしまいます。
査定キャンセルは可能ですし、それによる違約金は一切ありません。
安心して一括査定サイトを利用してください。
家の広さなどあまり覚えていないですが、曖昧な入力でも大丈夫ですか?
家の詳しい情報が曖昧なままでも、一括査定は可能です。

むしろ曖昧でも、まずは査定に出すことをおすすめしてますよ。
むしろ正確な情報を最初から入力したつもりでも、実は間違っていて後から査定額が変わることもあり得ます。
最終的な査定は不動産のプロが訪問して行うので、最初の段階ではわからない部分は適当で大丈夫です!
おすすめ不動産一括査定サイト比較ランキング【徹底17社比較】
ここでは徹底調査したうえで、おすすめの不動産一括査定サイトをご紹介します。
公式サイト | 提携会社数 | 同時依頼可能数 | 運営開始年 | 対応エリア | 匿名依頼可否 | 物件種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位🥇イエウール![]() | 公式サイト | 約2,000社 | 6社 | 2013年 | 全国 ※一括査定サイトでも 随一の対応可能 エリア面積! | 一軒家、マンション | |
2位🥈HOME4U![]() | 公式サイト | 2,100社以上 | 6社 | 2001年 | 全国 ※田舎は査定×のことも | 一軒家、マンション | |
3位🥉リビンマッチ | 公式サイト | 1,700社 | 6社 | 2010年 | 全国 | 一軒家、マンション | |
4位 LIFULL HOME`s | 公式サイト | 3,920社 | \最大!/ 10社 | 2004年 | 全国 | ココ! 匿名なら | 一軒家、マンション |
SUUMO査定 | 公式サイト | 2,000社以上 | \最大!/ 10社以上 | 2009年 | 全国 | 一軒家、マンション | |
おうちクラベル | 公式サイト | ー | 9社 | 2015年 | 全国 | 一軒家、マンション | |
イエイ | 公式サイト | 1,700社以上 | 6社 | 2007年 | 全国 | 一軒家、マンション | |
すまいValue | 公式サイト | 6社 | 6社 | 2015年 | 全国 | 一軒家、マンション | |
リガイド | 公式サイト | 900社 | 10社 | 2006年 | 全国 | 一軒家、マンション | |
イエカツLIFE | 公式サイト | 500社 | ー | 2012年 | 全国 | 一軒家、マンション | |
スマイティ | 公式サイト | 2,000社 | 6社 | ー | 全国 | 一軒家、マンション | |
OCN不動産 | 公式サイト | 2,000社 | 6社 | ー | 全国 | 一軒家、マンション | |
マンションナビ | 公式サイト | ー | 9社 | 2011年 | 全国 ※田舎は査定×のことも | マンション | |
マンションマーケット | 公式サイト | ー | ー | ー | 全国 | マンション | |
オウチーノ | 公式サイト | 2,000社 | 6社 | ー | 全国 | 一軒家、マンション | |
スマイティ | 公式サイト | 2,000社 | 6社 | ー | 全国 | 一軒家、マンション | |
おうちクラベル | 公式サイト | ー | 9社 | 2015年 | 全国 | 一軒家、マンション |
編集部で調査・検証した不動産一括査定サイト
すまいValue、SUUMO、イエウール、HOME4U、リビンマッチ、LIFULL HOME`s、マンションナビ、マンションマーケット、Re-guide、いえかつLIFE、ズバッと不動産、イエシル、おうちクラベル、スマイティ、オウチーノ、OCN不動産、Goo住宅・不動産、イエイ・三井のリハウス、SRE不動産、センチュリー21、野村の仲介+

一括査定サイトは、複数サイトを併用して使うのが「ツウ」の使い方よ!

こだわりがないなら、基本的に大手4サイトから査定するのがおすすめです!
大手会社の不動産一括査定サイトランキング4選
- 1位:「イエウール」
- 2位:「HOME4U」
- 3位:「リビンマッチ」
- 4位:「LIFULL HOME`s」
※4つすべて上場会社or上場会社の子会社が運営している査定サイトです
1位:イエウール

イエウールの運営会社は東証スタンダード市場に上場している「株式会社Speee」です。

もちろん上場には提携会社の社会性・プライバシー保護の監査も入っていることから、安心して利用できます。
東京商工リサーチが実施調査にて、2年連続で利用者数・提携不動産会社数・エリアカバー率のすべてで1位になっています。(*)

チャット方式の簡単な入力で、最短60秒で完了します。ネットに慣れていない方でも大丈夫です。
\60秒で無料査定!/
イエウールは提携企業数2,000社越えの業界最大級サイトです。
もちろん日本全国に査定対応しているため、どこにお住まいでも査定の申し込みが可能です。
初めて不動産査定を申し込むという方は、まずこのサイトをおすすめします。
(*)イエウールが東京商工リサーチで1位を獲得|株式会社Speeeのプレスリリース (prtimes.jp) より
イエウールと他社サイトの違い
イエウールと他社サイトの違いは、何よりも「エリアカバー率」です。
2022年時点で業界No.1となっています。

そのため、地方の物件を査定に出したい人は、「イエウール」は外せません!
イエウール![]() | HOME4U![]() | リビンマッチ![]() | LIFULLHOME`s![]() | |
---|---|---|---|---|
依頼可能数 | 最大6社 | 最大6社 | 最大6社 | 最大10社 |
掲載会社数 | 約2,000社 | 約2,100社 | 1,700社 | 3,922社 |
対応エリア | \エリアカバー率No.1!/ 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
匿名査定 |
ただし、一括で査定依頼できる会社数は最大6社に限られています。
最大10社の他社サイトもあるため、そこと比べると数は劣ります。
とはいえ、依頼数が多ければいいものではありません。基本的に6社に査定依頼ができれば問題ないと考えてください。

多すぎても営業電話が鬱陶しくなるだけでしょう。
\60秒で無料査定!/
イエウールを利用した人の口コミ
思っていたよりも高値が提示されました!
省略部分を読む
相続で実家を売却することになり、不動産一括査定サイトを利用しました。イエウールは検索エンジンで表示された際に、何となく聞いたことがある名前だっため選びました。
申し込みは物件の種類・都道府県名・市町村名・町名の4種類を入力して、「無料査定スタート」のボタンをクリックするだけで簡単でした。
その後複数社から見積もりの提示がありましたが、思っていたよりも高値が提示され驚きました。
信頼できそうな担当さんがいる業者に売却を依頼したところ、3ヶ月後に提示された査定額に近い金額で売買契約が成立しました。
不動産売却や査定はイエウールがいい‼️😊
— アパート開業を目指すtomtom (@tomtom68119543) October 9, 2022
テレビCMに出ている不動産屋に査定を頼みましたが郵送しますと電話がありましたがそれきりです‼️😠
6年前に資産価値があがりにくい市街地で山の近くの戸建てマイホームを購入
— 介護士投資家☆ひろっぴー🕑️ (@care_investor_H) November 26, 2022
車が運転できない妻が案の定、買い物難民となりダメ元でリベ大で紹介されていたイエウールに登録
運良く売却する事ができ、新築購入価格時と同額で売れた
それで一気に資産が増えました
再現性はゼロかも😅
早速リベ大で紹介のあったイエウールというサイト経由で地元不動産業者に査定依頼したところ地方都市だというのに購入額とほぼ同じ査定。特急が止まる駅で駅近、大型スーパーの近くが功を奏したようだ。
— igloonイグルン@不動産投資挑戦中 (@igloo10491440) March 28, 2021
イエウールの基本情報
運営会社 | 株式会社Speee(Speee,Inc) |
同時申込数 | 6社 |
提携企業数 | 約2,000社 |
査定可能な不動産の種類 | ・分譲マンション ・一戸建て ・土地 ・一棟アパート ・一棟マンション ・区分マンション(収益) ・一棟ビル ・区分所有ビル(ビル一室) ・店舗・工場・倉庫 ・農地など |
サービス開始 | 2014年1月 |
利用者数 | 月間2万人以上 |
実績 | イエウールの売却成立サポート件数年間20万件突破!! |
公式サイト | イエウール公式サイトへ |

2位:HOME4U
査定申し込み後は、HOME4U専属のサポーターが1人1人につきます。
まずは無料でフォーム申し込みすれば、相談を始められます。
\まずは無料相談!/
HOME4Uでは、厳選された2,100社の中から、条件(売却時期・築年数)に合う不動産会社を最大6社紹介してもらえます。
不動産売却が初めてでとにかく不安!という方におすすめです。
HOME4Uと他社サイトの違い
HOME4Uは、他社と比べてサイト運用歴・実績がNo.1です!

国内初の一括査定サイトですよ!
NTTデータグループ会社が運用しているのも、信頼できるポイントでしょう。
とはいえ「イエウール」よりは、提携会社数は劣ります。

より正確に査定結果を知りたい場合は、「イエウール」などとの併用利用がおすすめです。
イエウール![]() | HOME4U![]() | リビンマッチ![]() | LIFULLHOME`s![]() | |
---|---|---|---|---|
依頼可能数 | 最大6社 | 最大6社 | 最大6社 | 最大10社 |
掲載会社数 | 約2,000社 | 約2,100社 | 1,700社 | 3,922社 |
対応エリア | \エリアカバー率No.1!/ 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
匿名査定 |
\まずは無料相談!/
HOME4Uを利用した人の口コミ
最初から読む
私は以前からしていた商売に失敗して3000万円の借金を背負う事になり、自宅の持ち家を処分してその借金を返済したいと思っていたのです。
知り合いの不動産会社に見積もりをしてもらったら、3000万円で買い取ってくれると言ってくれていたのですが、税金を支払ったら借金を全額返済する事ができなかったので、
知人に教えてもらった「HOME 4 U」に頼みました。
そうすると、3500万円で買い取ってくれる業者を紹介してもらったので、即座に現金と引き換えに登記をしてもらいました。借金も税金も支払って、手元にお金が残ったので、本当にスタッフの方には感謝をしています。
引用:みん評
査定依頼した物件の査定が思った以上に早く、電話連絡がきた時も丁寧でした。
申し込んだあとの営業についてですが、しつこいと言う程ではありませんし、話し方も丁寧ですので不快さなどは全くありません。
対応がとても良く信頼できると思いますので、また機会があったら利用すると思います。
引用:みん評
机上査定を依頼してメールでの送付を依頼したが、挨拶の電話があり、机上での依頼だけのつもりだったので何度か対応しなればならなかったので少し煩しかったです。
今住んでいるマンションから引っ越す可能性が出てきた際に利用しました。
まだ、ローンが残っているため、売却額で完済できるかを知りたいと思っていました。そのため、できるだけ色々な不動産屋から見積もりを貰えると知って利用しました。
必要事項を一度入力すれば複数の不動産屋に見積もり依頼ができた点については、手間がなく満足しています。ただ、その後の営業が少々煩わしかったです。
引用:みん評
HOME4Uの基本情報
運営会社 | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
同時申込数 | 最大6社 |
提携企業数 | 約2100社以上 |
査定可能な不動産の種類 | ・戸建て ・マンション ・土地 ・ビル ・店舗 ・事務所 ・倉庫 |
サービス開始 | 2001年 |
利用者数 | 年間1400万人 |
実績 | 大手企業提携数国内No1 |
公式サイト | HOME4U公式サイトへ |

3位:リビンマッチ

\最短45秒で無料査定!/
リビンマッチは、最短45秒で査定依頼できる一括査定サイトです。
査定サイトの認知度・使ってみたい度でNo.1を取っており、大手サイトで査定しておくなら欠かせないでしょう。
リビンマッチと他社サイトの違い
リビンマッチは、正直「イエウール」「HOME4U」と比べると提携会社数・実績共に心もとないです。

上記2社と比べると、目立った違いはありません。
イエウール![]() | HOME4U![]() | リビンマッチ![]() | LIFULLHOME`s![]() | |
---|---|---|---|---|
依頼可能数 | 最大6社 | 最大6社 | 最大6社 | 最大10社 |
掲載会社数 | 約2,000社 | 約2,100社 | 1,700社 | 3,922社 |
対応エリア | \エリアカバー率No.1!/ 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
匿名査定 |
ただ、編集部はリビンマッチの併用をおすすめします。
なぜサイト併用が大事?
不動産売却では何より、関わりを持つ不動産会社を広げることが大切です。
不動産会社は、企業に寄り得意・不得意が大きく異なります。

マンションの売却が得意、田舎の土地売却が得意、などがあります
かかわりを持つ不動産会社を広げることで、より幅広い選択肢から契約会社を選べます。
もちろん不動産売却に起こりがちなトラブルも、未然に防止できます。
そのためには、できるだけ悪徳業者を避けつつ、さまざまな一括査定サイトから査定依頼を出すことをおすすめしてます。
リビンマッチは「東証グロース上場会社」が運営しており、かなり信頼性の高いサイトです。
厳しい審査を乗り越えた優良業者が提携している、「リビンマッチ」の併用利用をおすすめします。
\最短45秒で無料査定!/
リビンマッチを利用した人の口コミ
いくつかの不動産業者の見積もりが欲しいと思っていたところこちらのホームページでいくつかの不動産業者の見積もりがもらえました。
いくつかの項目に必要事項を入力するだけだったので非常に簡単でした。
引用:みん評
最初から読む
祖父の家が空き家になり、ネットで高額不動産査定と検索したところ、こちらのサイトがヒットしました。
一度の査定申し込みで複数社の査定見積もりが可能、また取り扱い会社も数多いということでした。また、ネットでの口コミを見ると複数社査定が出来るので1社申し込みよりも高く売れるという口コミがあり、決め手となりました。
実際利用してみると、手続きは意外と簡単に入力出来ました。しかし、複数社査定が出来るのは良いのですが、その反面複数社とやり取りをしないといけなかったり、いきなり電話がかかってきたり、また一度お断りしてもしつこく電話が掛かってきたりなど、なにかと面倒でした。
そういった事が面倒な方は実績がある不動産会社に一つずつ見積もりを依頼するのもアリかと思います。
引用:みん評
面積が300m2ほどあるのと、土地に独特な傾斜があることから、あまりいい値段はつかないかなと思っていましたが、いざ査定結果を聞いてみると4,000万円が妥当といわれました。
数年前に査定したときより、断然高くて驚きましたね。ただ、3,000万円とおっしゃるところもあり、会社によって提示額が大きく違うことにも驚きました。
引用:公式サイト
最初から読む
家族が増えて手狭になったので、大きいところを探して引っ越そうという話がでたのがきっかけでした。
夫は仕事があったので私が主導で動くことになり、サイトで探しているところにリビンマッチを見つけたんです。
自身で1件1件不動産会社を探して問い合わせするより断然手軽で簡単だな、と思いましたね。
査定結果は問い合わせして早くて翌日、遅くても1週間で到着したのには、「もっと時間がかかるかな」と思っていたので驚きました。
メールだったり郵送、電話だったりと色々な方法で頂きましたが、全体的に分かりやすくて早いな、と感じました。
リビンマッチの基本情報
運営会社 | リビン・テクノロジーズ株式会社 |
同時申込数 | 最大6社 |
提携企業数 | 約1700社 |
査定可能な不動産の種類 | ・戸建て ・マンション ・店舗 ・倉庫 ・土地 ・一棟マンション ・一棟アパート ・ビル ・投資用物件 ・工場 ・農地など |
サービス開始 | 2006年 |
利用者数 | 440万人 |
実績 | 不動産査定サイト認知度No1/使ってみたい不動産査定サイトNo1 |
公式サイト | リビンマッチ公式サイトへ |

4位:LIFULL HOME’S

LIFULL HOME‘sでは、業界では珍しく匿名で不動産査定依頼ができます。
営業電話を避けて一括査定が可能です。
\匿名で気軽に無料査定!/
LIFULL HOME‘sは、不動産探しでも有名な不動産関連サービスです。
首都圏や都市部に不動産売却情報は偏っているため、別の大手査定サイトと並行して査定依頼するのがおすすめです。
LIFULL HOME‘sと他社サイトの違い
ライフルホームズと他社の違いは、やはり「匿名」で「10社」に査定依頼できる点です。

大手・かつ匿名で査定依頼できるのは基本ライフルホームズだけです。
イエウール![]() | HOME4U![]() | リビンマッチ![]() | LIFULLHOME`s![]() | |
---|---|---|---|---|
依頼可能数 | 最大6社 | 最大6社 | 最大6社 | 最大10社 |
掲載会社数 | 約2,000社 | 約2,100社 | 1,700社 | 3,922社 |
対応エリア | \エリアカバー率No.1!/ 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
匿名査定 |
運営企業自体が不動産に強いのもあり、提携会社数は非常に多いです。
ただし、査定が実質可能なエリアは限られているようです。

地方の物件を査定したい場合は、やはり「イエウール」などの併用をしておくと後々が楽ですよ。
\匿名で気軽に無料査定!/
LIFULL HOME‘sを利用した人の口コミ
ライフルホームズってwebサイトで目星はつけてるんだけど便利ですね。
— tk (@tk97325378) August 31, 2022
色んな不動産を条件絞って一括でドンと出すことが出来る…リアル店舗で探すよりずっと効率が良い。
単価の割合わないんですよね…
— にゃん (@umaku_ikanai_na) November 11, 2021
個人的なお気に入りはライフルホームズの査定ですね!
こちら都合で件数やエリアの変更をすぐにできるので^_^
LIFULL HOME‘sの基本情報
運営会社 | 株式会社LIFULL |
運営年数 | 26年 |
総掲載物件数 | 5,358,414件※1 |
提携会社数 | 3,922社 |
対象地域 | 全国 |
対象物件 | マンション・アパート・一戸建て・土地・一棟物件・区分所有・倉庫・土地 |
特徴 | 不動産全般に対応している運営歴26年の実績がある |
マンション売却に強い不動産一括査定サイト3選
基本的に大手査定会社に依頼すれば十分ですが、物件がマンションであればマンション特化型サイトへの依頼もおすすめです。

こだわりがなければ「マンションナビ」1本だけでOKです!
- なるべく高く売るなら「マンションナビ」
- 早く査定額を見るなら「マンションマーケット」
- 最短3日で現金化するなら「KAITRY」
マンション売却1位:マンションナビ

他社だと提案数は多くて6社ですが、マンションナビでは最大9社からの売却提案が届きます。
売買6社・賃貸3社から届くため、売買以外の選択も考えられます。
\匿名で気軽に無料査定!/
マンションナビは、ほぼ全国で利用可能なマンション専用一括査定サイトです。
他社見積時よりも数百万高く売れた事例も多く紹介されており、できるだけ高く売りたい方におすすめです。
マンションナビを利用した人の口コミ
子どもが産まれ、ライフスタイルが変わり、駅から遠いことがネックになり売却検討。
一括査定は時間が短縮できて効率が良く、このマンションに興味ある、または売ろうとしてくれる会社を探しやすい。
引用:公式サイト
マンション売却を得意とする不動産会社と多数提携を結んでいるそうです。そのため、他の査定サイトに比べて高く売れる会社とマッチングできるかも、と思い査定を申し込みました。
並行して他の査定サイトからも申し込みをしていたのですが、結果としては他の査定サイトと金額はほぼ一緒です。入口(査定サイト)が違うだけで査定をしている会社に重複があるので当たり前かもしれませんが。
ただ、賃料の査定も同時に行えたことは有難かったです。売却以外にも再度賃貸としての運用も視野に入れて検討しています。
引用:みん評
マンションナビの基本情報
運営会社 | マンションリサーチ株式会社 |
設立 | 2011年 |
提携会社数 | 店舗2,500超 |
対象地域 | 全国 |
対象物件 | マンション・アパート |
マンション売却2位:マンションマーケット

マンションマーケットはマンションの売却はもちろん、購入も含めデータが多くそろっています。
特に東京のマンション投資をする際にはおすすめです。
不動産会社に問い合わせなければわからないマンションの査定価格が、一目で簡単にわかります。

マンションマーケットでは、マンションに関するさまざまな情報を得られます。
ビックデータに基づいたAI査定価格をすぐ見れるため、都心のマンション売却を検討している方に特におすすめです。
マンションマーケットを利用した人の口コミ
ずさんな対応で非常に残念でした。 確認を依頼してもやりますといってやっていなかったり。対応できますといっていたものが別の人が出てきてできませんと言わられたりしました。
なので全体的な印象としてごまかしというか素人には親切な自分たちの利益をいかに毟り取るかという印象です。
引用:Google Map
マンションマーケットの基本情報
運営会社 | 株式会社マンションマーケット |
運営年数 | 2014年5月 |
総掲載物件数 | 不明 |
提携会社数 | 不明 |
対象地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
対象物件 | マンション |
マンション売却3位:KAITRY

KAITRY自身がマンション買取業者であるため、最短3日で現金化できます。
なるべく早く家を手放したい・住み替え用資金を補充したい方におすすめです。
株式会社カイトリーは、東証グロース上場企業である「株式会社property technologies」の子会社です。
プライバシー保護はもちろん、その他営業体制も安心でしょう。

\最短30秒で最速査定!/
KAITRYは不動産一括査定サイトではなく、マンションの買取業者です。
仲介ではなくKAITRY自身が買取を行うので、最短3日と非常にスピーディーに売却可能です。
もちろんAI査定も行っているため、まずは気軽に相場感を知るだけでもおすすめです。
KAITRYを利用した人の口コミ
家の購入は一生に一度という固定概念を払拭しライフスタイルに合わせて家を変えるという想いにもとても共感しました!
— ぽんかん (@ponkan_kensho) June 5, 2022
4つの主なサービスなど、サービスも充実していて安心でき、不動産の事で相談したいことがあった時は是非KAITRYさんにお世話になりたいと思える不動産屋さんだと感じました✨
適正な価格査定ですぐに売れる|中古マンション売却はKAITRY カイトリー
— さくら🌸 (@HQ4xdbRDfslxjkU) May 30, 2023
テレ東📺WBSで、紹介されてました。
早い査定、売却いいですね😀 https://t.co/DyMAfmtGmj
査定後の対応も非常に丁寧で、実際に買取に至るすべての処理も丁寧にすべて行っていただけました。 ありがとうございました
引用:Googlemap
KAITRYの基本情報
運営会社 | 株式会社カイトリー |
設立年 | 2020年6月 |
総掲載物件数 | ー |
提携会社数 | ー |
対象地域 | 売却は全国 |
対象物件 | マンション |
特徴 | マンションの売却業者 (一括査定サイトではない) |
AI不動産査定サイト3選
どうしても営業電話に抵抗があるという場合は、Ai不動産査定サイトもおすすめです。

電話番号なしで使えるので、確実に電話回避ができます。
利用時は、AI査定のため実際の価格と異なる場合があることに注意しましょう。
- 1位「Dr.Assetチェッカー」
- 2位「HowMa」
- 3位「東急リバブル」
AI査定1位:Dr.Assetチェッカー

Dr.AssetチェッカーではAIが不動産査定を行うため、不動産会社によるしつこい営業電話がありません。
ほとんど家を売るつもりがない方に特におすすめです。
Dr.Assetシリーズでは、賃料予測・分析はもちろん、災害リスクの可視化などあらゆるデータを加味した査定を行えます。
研究開発には東京大学教授と共に行っており、業界でも頭一つ抜けた精度です。

Dr.Assetチェッカーは、高度な技術を持ったエンジニアを中心に立ち上げられたAI不動産テック会社です。
個人情報の入力は不要なため、営業を避けたい場合におすすめです。

ただ実際に売却するとなると、不動産会社とのコミュニケーションが必須です。

本格的に売りに出したいのであれば、一括査定サイトの利用をおすすめしますよ!
Dr.Assetチェッカーを使った人の口コミ
利用者の口コミは発見できませんでした。
Dr.Assetチェッカーの基本情報
運営会社 | エステートテクノロジーズ株式会社 |
設立年 | 2019年3月 |
総掲載物件数 | ー |
提携会社数 | ー |
対象地域 | 全国 |
対象物件 | 一戸建て・マンション |
特徴 | 匿名査定可能 |
AI査定2位:HowMa

HowMaでは、AIによるデータ解析・プロの実際の経験から査定額を算出できます。
不動産は実際の売却価格が正義であるからこそ、プロの査定が含まれます。
Howmaではオンライン売却サービスを行っています。
最初の相談はもちろん、実際に売り出しするまでオンラインで手続き可能です。

HowMaでは、最短1分で査定依頼をだせるAI不動産査定サイトです。
査定時にはチャレンジ価格・安全価格が算出されます。
できるだけ高く売るなら「チャンレンジ価格」・早く売るなら「安全価格」を選ぶことで、自分の希望にあった売却が実現できるでしょう。
HowMaの基本情報
運営会社 | 株式会社コラビット |
総掲載物件数 | ー |
提携会社数 | ー |
対象地域 | 全国 |
対象物件 | 一戸建て・マンション (投資用一棟アパート・商業用ビルなどは不可) |
AI査定3位:東急リバブル

CMでおなじみの「東急リバブル」にて、スピードAI査定サービスを提供しています。
速さはもちろん、プライバシー保護に対しても安心でしょう。
査定時には電話番号不要のため、しつこい営業電話がかかってくることはありません。
まずはネット上だけで、マイペースに査定額を確認できます。
東急リバブルのAI査定は、査定依頼~結果確認まですべてWEB上で行えるサービスです。
東急リバブルだからこその全国の営業テリトリーに対応しているため、地方に在住している方にもおすすめです。
東急リバブルAI査定を利用した人の口コミ
東急リバブルのAI査定すごい!何がすごいって、査定を申し込んだ物件の過去の売り出し履歴が他社分も含め全部もらえる。笑
— つー@武蔵小杉住み替え完了 (@yukit201610) June 5, 2022
こちらはコスギタワーのものです。眺めるだけで、相場感や推移が分かるので、良い物件が出てきた時の反射神経を養える!😆 pic.twitter.com/e8ixHLTKw8
なお、東急リバブルAI査定での同じサン5C80A 15階の結果はこちらです。た、たかすぎませんか? pic.twitter.com/ZX2kvb6p4f
— てすふら (@stillgap) March 18, 2023
東急リバブルAI査定
— つー@武蔵小杉住み替え完了 (@yukit201610) May 13, 2022
前住居の査定結果が割といい線いってる!実際の売却額は6000万円くらいだったので☺️
5,642万円〜6,431万円
想定賃料19.3万円〜22万円https://t.co/cSSPdHmgH7
東急リバブルAI査定の基本情報
運営会社 | 東急リバブル株式会社 |
運営年数 | 1972年 |
対象地域 | 全国 |
対象物件 | マンション・一戸建て・土地 |
特徴 | マンションは賃貸・売却どちらでも可能 |
不動産一括査定サイトを使う4つのデメリット
不動産一括サイトを使うデメリットとしては、やはり不動産会社がある程度縛られることです。
また、一気に査定依頼するため、営業電話は基本的に避けられません。
ここでは、具体的な一括査定サイトのデメリット4つを解説してきます。
デメリット1.査定サイトに掲載していない会社へ見積依頼はできない
査定サイトに掲載されていない不動産会社へは、もちろん査定依頼を出せません。
そのため、どうしても依頼できる不動産会社は狭まってしまいます。

不動産会社とできるだけ幅広く関係を持つことが成功の秘訣なので、この点は大きなデメリットです。
特に不動産一括査定サイトを1つのみに絞っておくのは、かなりもったいないです。
複数サイトを併用することで、コミュニケーションを取る不動産会社を増やしましょう。
デメリット2.営業電話がしつこい場合がある
不動産一括査定を申し込むと、そのあと多くの不動産会社から営業電話が届きます。
会社によってはしつこく、1日何回もかけてくるところがあります。

不動産会社としても売り手とコミュニケーションを取りたいため、電話量がどうしても多くなります
しつこい営業電話を避けたければ、匿名で依頼できる「LIFULL HOME`s」がおすすめです。
または、大手「三井のリハウス」などに絞って査定依頼するのもいいでしょう。

営業電話は正直避けられない道なので、ある程度余裕をもって査定依頼するといいかもしれませんね。
デメリット3.条件によっては査定会社が少ない
条件(築年数・地域)によっては、不動産査定に対応できる会社が少ないです。
「査定会社を紹介できなかった」というメールが届く人もいます。
住宅の資産価値把握にとイエウールに査定をお願いしたら、
— ソルト(七味塩)🧂夫婦で取り組む🔰起業 (@solt_debt40m) April 17, 2022
まさかの結果😭#家の査定 pic.twitter.com/bkfpByNer0

この場合は、諦めず他サイトで査定依頼することをおすすめします。
また、一括査定サイトによっては都心・地方都市(大阪・名古屋)以外に対応していない場合もあります。
大手4サイトであれば基本的に問題ありませんが、事前に確認しておくようにしましょう。
デメリット4.悪質な業者が混じっている場合もある
不動産一括査定サイトで紹介される不動産会社の中には、悪質な業者が混じっている場合もあります。

絶対売却できない高査定額を出し、契約した後、売却値を下げる昭和的業者もまだいます。
悪徳業者の手法をもっと詳しく見る
悪徳業者は、査定額をかなり大きく出してきます。
ですが、これはただの「おとり」です。
相場より高い金額で売却にかけてみるのは可能ですが、もちろん売れません。
そうすると、次は営業マンから「値段を下げてみて、様子を見ませんか」という連絡が入ります。
そしてズルズルと引き下げることで、結局相場並み&相場以下の売却価格になるのです。
不動産会社は多くあり、あまり営業に自信のない会社がやりがちな手法です。

回避方法は、査定額の根拠を聞くことです。

査定額に明確な根拠がなければ、「おとり」の可能性が高いと考えてください。
良心的な業者であったとしても、結局は家を売る人と不動産営業マンの相性が大切です。
査定額に踊らされず、営業マンとコミュニケーションを取って、悪徳業者に騙されないようにしましょう。
不動産一括査定サイトを使う3つのメリット
不動産一括査定サイトは、やはり複数会社に対して早く・簡単に査定依頼できるのが大きなメリットです。

相場額を知るためにも、やはり査定してもらう会社数は重要ですね!
メリット1.複数の会社に査定依頼を一気に出せる
一括査定サイトの最大のメリットは何といっても、査定依頼を複数会社に一気に出せることです。
査定には、「地域」「築年数」だけでなく、「広さ」「高さ」「細かい住所」などの情報も必要です。

いちいち複数会社に同じことを連絡していたら、面倒ですよね。
一括査定サイトであれば、全く同じ条件で複数会社に連絡できるため、手間をかけずに済みます。

不動産会社によっても得意な分野は違うので、査定サイトを利用して、さまざまな会社と連絡を取るのが大切です!
メリット2.複数査定することで、相場価格がわかる
複数の会社から査定額を受け取ることで、手ごろに家の相場価格を把握できます。
自分の家の相場価格を定期的に理解しているだけでも、資産形成の大きな一歩です。

知らぬ間に家の価値が購入時より下がってた…というショックな事態も防げるかもしれません!
購入時以降、家の価格を見ていない人は、なるべく早く一括査定してみることをおすすめしますよ。
メリット3.最短1分で早く査定依頼を出せる
一括査定サイト経由であれば、最短1分で査定依頼を出せます。
忙しい方でも、日々の合間を縫って査定依頼を出せます。

依頼後は電話待ちなので、自分から動くべきこともありません。
一括査定サイトで、まずは気軽に査定依頼を出してみるといいでしょう。
不動産一括査定サイトの依頼をやってみた!利用時の流れ5STEP
不動産一括査定サイトで依頼を行った後の流れとしては、まず届いた査定額を見比べます。
その後、気になる会社と連絡・契約すればOKです。

査定依頼を出しただけでは売却はできないので注意しましょう。
査定サイトから依頼を行う【実際にやってみた】
まずは、不動産一括査定サイトから査定依頼を行います。
イエウールでの査定依頼を実際に行いました。
まず、自分の不動産の特徴を入力し、診断がスタートします。

査定依頼はチャット形式で進んでいきます。
基本的に一問一答方式でこたえていくだけなので、難しいことはありません。


ネットに慣れていない50~60代の方でも、簡単に入力できていましたよ。
届いた査定内容を比べる
次に、届いた査定結果内容を見比べます。
(ここからは個人情報のため、写真無し)

ここで査定額が大きい会社は魅力的ですが、それだけで選んではダメです。

営業の人柄なども見て、総合的に査定結果を比べてみましょう。
気になる会社に連絡する
査定額・会社の雰囲気を見た後、気になる会社に連絡してみましょう。
基本的に電話がかかってくるので、あまり待つこともありません。
不動産会社と契約を結び、売却を目指す
「ここに任せたい!」という会社が見つかったら、契約を結びましょう。
不動産の売買契約には3種類あります。
できるだけ高く売るなら「一般媒介」、早く売りたいなら「専属専任媒介」がおすすめです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
一般媒介 | ・複数社に依頼してもOK ・自分で買主を探してもOK | ・買い手が中々見つからない可能性がある |
専任媒介 | ・スムーズに買い手が見つかりやすい ・自分で買い手を探してもOK | ・複数社への依頼はNG ・囲い込みされる可能性がある |
専属専任媒介 | ・専任媒介よりもスムーズに買い手が見つかりやすい | ・複数社への依頼はNG ・自分で買い手を探すこともNG |

このあたりは、契約時に不動産会社が詳しく説明してくれますよ!
気になる人だけ:
3つの契約のそれぞれの特徴
一般媒介:同時に複数の会社に依頼してもOK
一般媒介契約の特徴は、同時に複数の不動産会社に依頼してもOKという点です。他の会社にも依頼できるため、複数のチャネルから買い手を探すことができます。

一方で一般媒介契約は、不動産会社に売却活動へ積極的になってもらいにくいデメリットがあります。依頼を受けた不動産会社からすると、頑張って売却活動に力を入れても他の会社経由で成約されてしまう可能性があるためです。
また不動産業界の大手ネットワークである「レインズ(REINS)」への掲載義務がないため、買い手の目に触れる機会は少なくなってしまうかもしれません。
専任媒介:信頼できる特定の1社のみに依頼!
専任媒介契約は、その1社のみに売却活動を依頼する契約形態です。依頼を受けた不動産会社からすると、成約すれば確実に自社の利益となるため販売活動に積極的になってくれます。
また自分で買い手を探す直接取引は認められており、知人や友人にであれば売却することができます。
さらに契約日から7日以内に「レインズ(REINS)」へ必ず掲載してくれたり、販売状況報告を14日に一回してくれたりと、サポートが手厚くなるメリットがあります。

一方で、一度契約してしまうと他の会社へ依頼し直せないため、契約してから会社や担当者に不満をもったとしても取り替えしかつきません。

専属専任媒介:
専属専任媒介契約は、先ほど紹介した専任媒介契約と同様に、特定の1社のみに依頼する契約形態です。
専任媒介契約と違う点は、自分で買い手を見つける直接取引ができない点です。もし自分で買い手を見つけたとしても、契約している不動産を必ず仲介しなければなりません。
さらに契約から5日以内に「レインズ(REINS)」に必ず登録してくれたり、販売状況報告を1週間に一回してくれたりと、専任媒介契約よりもさらに手厚いサポートを受けることができます。

制約がもっとも多い代わりに、本気で売却活動に取り組んでくれるのが専属専任媒介契約の魅力です。
ただし専任媒介契約と同様、一度契約してしまうと他の会社には依頼し直せないため、契約前に信頼できる会社・担当者かをしっかり見極めておく必要があります。
売買成立した場合、契約を結んで完了!
売却活動後、買い手が見つかればいよいよ売買成立です。
買い手と契約を結んだあと、売却益が手元に残ります。

ここまでで、一軒家は約1年、マンションは半年以上かかることが多いです。
なるべく早く売却したい場合は、すぐに一括査定サイトに依頼を出すことをおすすめします。

マンションであれば、「KAITRY」は比較的早く売却できますよ!
不動産一括査定サイトを実際に使った人の口コミ
不動産一括査定サイトに関しての口コミは、やはり「鬼電がかかってきた」という人がかなり多いです。
とはいえ、家の売却に役立てている人は多い印象でした。

「本気で売りたい」という人を中心に、不動産一括査定サイトの口コミは良かったですよ。
- 鬼電がかかってきた
- ひどい目に合った
- 決断を迫ってくる
- 新築購入時と同じ値段で売れた
- 程よいスケジュールで進む
- 査定サイトによって特徴が違う
口コミ①:鬼電がかかってきた
そう思い出来心で一括査定サイトに登録したら不動産屋から鬼電の嵐です😌
— あん🍀インデックス投資家🐕️不動産レディ✨ (@an_nonbirin) June 12, 2023
不動産一括査定サイトを使った人が口をそろえて言うのが、「営業電話がかなり多い」ということです。
正直、営業電話は不動産売買において避けては通れません。

最近は営業電話のないAI査定もありますが、やはり最終的には人と話す必要があります。
口コミ②:ひどい目に合った
新築建売専門だと将来が不安
— 不動産社長たかちゃん (@happyroom4649) February 3, 2022
媒介も獲得していけば、同業者からいじめられなくなるし、ユニーク物件だからいつかは売主になる
とりあえずリプライスさんの中古で勉強して、今月から売却査定に登録します
イエウールは酷い目にあったから他の査定サイト探してみる#中古 #売却相談 #イエウール
不動産一括査定サイトを使ったあと、「ひどい目にあった」という人も時々見かけます。
やはり提携企業によって社風・得意分野は異なるので、人によっては良くない経験をするでしょう。

悪意のある業者は稀にあるので、一定数の低評価は免れないでしょう
口コミ③:決断を迫ってくる
投資用ワンルームマンションの査定は『イエウール』を利用🏠
— まま太郎🦔投資と断捨離で頑張らない暮らし (@jiu_de_migaru) May 16, 2022
どの不動産会社も対応は良いでが、
ノルマなのか⁉︎直ぐの決断を迫ってくる方も中にはいます💦
そしてマンションを購入したグループ会社は、全ての対応が遅い🤦♀️
とはいえ、しっかり比較して売却します💪
本日もよろしくお願いします😊
家を売る決断をしてほしいことから、かなりしつこく決断を迫られるケースもあるようです。
営業マンはやはり成績を追い求めるところがほとんどなので、どうしても迫られることはあるでしょう。

はっきりと「ゆっくり検討したい」と伝えることも大切ですよ。
口コミ④:新築購入時と同じ値段で売れた
6年前に資産価値があがりにくい市街地で山の近くの戸建てマイホームを購入
— 介護士投資家☆ひろっぴー🕑️ (@care_investor_H) November 26, 2022
車が運転できない妻が案の定、買い物難民となりダメ元でリベ大で紹介されていたイエウールに登録
運良く売却する事ができ、新築購入価格時と同額で売れた
それで一気に資産が増えました
再現性はゼロかも😅
不動産一括査定サイトにダメ元で登録したところ、新築購入時の額で購入できたケースもあります。
もちろん時期によって価格は異なりますが、逃さなければ確実にお得になります。

売却に良い時期を逃さないためにも、査定額を把握しておくのは大切ですね!
口コミ⑤:程よいスケジュールで進む
学長が常々おっしゃってる資産把握の大切さを意識しだした今日この頃。
— エギ@リベ民🐼電脳✖︎店舗せどりin兵庫 (@egi_kabu) February 3, 2023
15年住んでいるマンションの一括査定にチャレンジ!
イエウールにて3社に依頼
翌日 1社から電話あり、即訪問
5日目 2社目から査定結果届く
6日目 3社目から電話あり、本日訪問
程よいスケジュールでいい感じ✨
#不動産売却
一括査定サイトに査定依頼後は、会社ごとに連絡が入ります。
不動産会社によっては連絡~訪問までがその日中に行われます。

まずは素早く査定してほしい、という方にとっても嬉しいですね。
口コミ⑥:査定サイトによって特徴が違う
HOME4U、すまいステップは質がいい。ライフルホームズは訪問査定にいける率が高い。イエウールは数が担保できる。毎月組み合わせを変える。#不動産動画マーケ
— しほ/中山志帆@不動産営業支援 (@shiho_nakayama) November 15, 2022
不動産一括査定サイトによって特徴があり、それぞれ使い分けている方もいます。
提携している業者の数や質は、やはり査定サイトによって異なります。

どこかが目立って秀でているということでもありません。
やはり不動産査定依頼をするときは、まず複数サイトを併用して使うといいでしょう。
不動産一括査定サイトで高く売るための2つのポイント
不動産売却において重要なのは、売るための「時期」・「税知識」です。
ポイント1.実際に売れそうな時期に売却する
不動産が実際によく売れるのは、「1月~3月」の時期です。

新生活を始める人が家を買い求めるため、それに合わせて売却するといいでしょう。
もし3月に売れなくても、焦る必要はありません。
不動産の相場・売れ行きは年単位でも大きく異なるので、落ち着いて売却時期を見極めることが大切です。
思ったより査定額が低いときはどうすればいい?
思ったよりも査定額が低い場合でも、焦る必要はありません。
もし売却したい時期までに余裕がある場合は、「家の価値を上げる」努力をするといいでしょう。
- 外壁の塗装
- 家の中のクリーニング、修復
- 害虫駆除(シロアリ・ゴキブリ等)
- 水回りをきれいにしておく(カビなど)
- 古いのであればリフォームしておく
さらに営業マンを切り替えることなどにより、もしかしたら査定額は上がるかもしれません。

しかし、査定額が上がっても売れるかは別です。異常に高い査定額には注意しましょう。
ポイント2.税知識を踏まえたうえで売却を進める
不動産売却には、税金がかかります。
できるだけ節税するためにも、税知識は不動産売却前に知識を入れておきましょう。
- 印紙税
- 登録免許税
- 仲介手数料の消費税
- 住民税←節税!
- 所得税←節税!

印紙税・登録免許税は数千円程度なのでそこまで気にしないでOKです。

一番節税の余地があるのが、住民税・所得税ですよ!
不動産を売るときに得られるお金は「譲渡所得」といいます。
譲渡所得にかかる「住民税」「所得税」は家を5年以内・10年以内手放したかで税率が異なります。
さらに特別控除の特例も複数あります。
- 10年以上同じ家に住んでいた
- 旧居を出てから3年以内である
- 空き家を相続した
特例は4つほどあり、併用可能・不可能も大きく異なります。
このように税金に関する知識をできるだけ理解したうえで不動産売却に臨むといいでしょう。

とはいえ、完全に理解しなくても不動産のプロがちゃんとカバーしてくれますよ!
不動産一括査定サイトを使うときの抑えておくべき4つの注意点
不動産一括査定サイトを使うときは、何より「複数のプロの意見を聞いておく」ことが大事です。

勢いではなく、冷静に不動産売却するのがポイントですよ。
注意点1.まずは広く不動産会社に関わってみる
不動産を売るときは、なるべく幅広く不動産会社とかかわることが大切です。

当然ですが、会社によって査定額・市場感への推察は異なります。

複数の営業マンの意見を聞くことで、客観的に不動産売却を判断しやすくなりますよ。
納得して家を売るためにも、異なる意見を持った不動産のプロと関わるようにしましょう。
注意点2.なるべく訪問査定を利用する
査定の初期段階は机上査定でもOKですが、気になる会社には必ず訪問査定をお願いしましょう。
やはり、不動産の実際の状態を見てからでないと、正確な査定結果は出ません。

正確に相場を知るために、売らない前提でも訪問査定をお願いしてみてもよいでしょう。
注意点3.不動産会社の得意な物件の種類・地域を把握しておく
自分の売りたい家が得意な会社はどこなのかを見極めるようにしましょう。
「一軒家・マンション」や、地域性などによって、会社ごとの得意・不得意があります。

不動産会社は似通りがちなので、あえて自社の得意分野を固め、アピールする傾向にあります。
会社ごとに必ず、「この地域なら・この物件ならお任せください!」というものがあるはずです。
この不動産会社はそもそも売却が得意か?マンションor一軒家は得意か?、を実績・話しぶりから見極めるようにしましょう。
注意点4.細かく項目を送るサイトを選ぶ
編集部としては、できるだけ細かい項目を送る一括査定サイトをおすすめします。
正確な査定額を得るには、できるだけ細かい情報を送る必要があります。
そのため、項目が細かければ細かいほど安心です。

不動産の価格は、広さ・築年数・状態で相当変わりますよ。
ちなみに、大手4社サイトで送る項目量であればほぼ問題ありません。
他の一括査定サイトを利用するときは、「最短●秒!」だけに惹かれないよう注意しましょう。
一括査定サイトを利用したくないなら、大手不動産会社の店舗に行ってみるのもおすすめ!
「どうしても一括査定サイトに抵抗が残る…」という場合は、大手不動産会社にピンポイントで査定をお願いするのもおすすめです。

数社程度であれば、営業電話が多いこともなく安心でしょう。
ここでは、特におすすめの大手不動産会社ランキングを紹介していきます。
1位:三井のリハウス
三井のリハウスは、仲介実績が不動の全国No.1です。(*1)
累計取引実績もNo.1を誇っています。(*2)

三井のリハウスでは、無料で設備と建物のチェックを行なってくれます。
売却後に何らかのトラブルや不具合があった場合は、2年間で最大20万円ほど三井のリハウスが費用を負担します。
\実績全国No.1!/
三井のリハウスは、売却前はもちろん、売却後のサービスが非常に充実した不動産会社です。
大手ならではのサポートを利用したい人におすすめです。
特に売却後の破損補償は、不動産売却の大きなトラブル防止となるでしょう。
三井のリハウスの基本情報
商号 | 三井不動産リアルティ株式会社 Mitsui Fudosan Realty Co., Ltd. |
---|---|
本社 | 〒100-6001 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 |
設立 | 1969年7月15日 |
資本金 | 200億円 |
免許 | 国土交通大臣(15)第777号 |
加盟団体 | 一般社団法人不動産協会 一般社団法人不動産流通経営協会 公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会 |
従業員数 | 4,728名(単体)、5,438名(連結)(2022年4月1日現在) |
取締役 | 取締役会長 大澤久 代表取締役社長 遠藤靖 |
事業内容 | 個人向け不動産仲介事業:主に個人に対する住宅、土地などの仲介・コンサルティング 法人向け不動産仲介事業:事業法人に対する不動産の仲介・コンサルティング |
ウェブサイト | https://www.mf-realty.jp/ |
2位:SRE不動産

SRE不動産では、片手仲介事業のみ行っています。
つまり、家を売りたい人だけの味方になり、より有利になるよう営業を行ってくれます。
\ソニーグループの不動産!/
3位:住友不動産販売

住友不動産販売は、全国に235店舗(2023年6月1日)を構えています。
大手でありながらも、地域密着型の営業が可能です。
住友不動産販売では、年間18.5万件の相談実績(2022年時点)があります。
3分に1回のペースで質問が来ていることとなり、業界内でもトップレベルです。
住友不動産販売の基本情報
商号 | 住友不動産販売株式会社(Sumitomo Real Estate Sales Co., Ltd.) |
本店所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿二丁目6番1号 |
設立 | 1975年3月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 竹村 信昭 |
免許 | 国土交通大臣免許(13)第2077号 |
加盟団体 | 一般社団法人不動産協会 一般社団法人不動産流通経営協会 公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会 |
資本金 | 122,805百万円(2023年3月31日現在) |
従業員数 | 3,396名(2022年3月31日現在) |
事業内容 | ・不動産の売買、賃貸の仲介業務 ・不動産の受託販売業務 ・不動産の賃貸業務 ・前各号に付帯関連する業務 |
不動産一括査定サイトについてよくある質問
不動産一括査定サイトランキング まとめ
ここまで不動産の一括査定サイトについてまとめてきましたが、いかがでしたか?
不動産一括査定サイトは便利ながらも、営業電話の多さなどのデメリットもあります。

ただ、不動産売却を成功させるためには使っておきたいツールであることに違いありません。
賢く利用することで、納得できる不動産売却を行いましょう。
この記事が、少しでもあなたのお役に立つ幸いです。