TECROWD(テクラウド)に怪しい評判・口コミはある?元本割れや実績を元に 調査しました

TECROWDに怪しい評判・口コミはある?
フドーさん

TECROWD(テクラウド)が気になるけど、実際に使っている人からはどんな声があがってる?

そのような疑問を抱えていませんか?

不動産クラウドファンディングの人気は日増しに高まり、現在50社以上の会社がサービスを行っていますが、会社により運用実績や信頼性に大きな差があります。

そこで本記事では、利回りの良さから常に上位の人気を誇っているTECROWD(テクラウド)について、実際に投資をした人の評判や口コミなど、公式では公開していない情報から調査して解説します。

元本割れのリスク過去の運用実績についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

12月13日に、TECROWD史上最高の利回り11.5%のファンドが募集されましたが、14億円という多額の募集額にも関わらず、わずか1日で完売しました。

引用:TECROWD公式ページ

ファンドの最新情報も掲載しているので、また注目のファンドが発表されたときに買い逃さないために、気になる方は無料の会員登録を行い応募のタイミングを待機することをおすすめします。

ヨウコ

その他の不動産クラウドファンディングも知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

この記事のまとめ
  • TECROWD(テクラウド)は、2021年サービス開始以降元本割れ・配当遅延ゼロ!
  • 運用終了ファンドの25%が、想定利回り以上の配当・早期償還が行われた
  • 安定感のあるファンドに10万円から投資できるので、海外投資に興味がある初心者におすすめ!
TECROWD公式ページより

\平均想定利回り9.7%以上!/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

目次
  1. TECROWD(テクラウド)って?1分でわかる基本情報
  2. TECROWD(テクラウド)って怪しい?評判・口コミの真相
    1. TECROWD(テクラウド)の悪い口コミ・評判
    2. TECROWD(テクラウド)の良い口コミ・評判
    3. 結論、TECROWD(テクラウド)は信頼できるクラウドファンディングサービスだった!
  3. TECROWD(テクラウド)は元本割れしてる?
  4. TECROWD(テクラウド)の運用実績はどう?
  5. 【最新情報】TECROWD(テクラウド)の注目案件!
  6. TECROWD(テクラウド)を利用するメリット5選
    1. 利回りの高い新興国に投資できる
    2. 10万円から投資可能で初心者も始めやすい
    3. 手続きは全てネットで完結する
    4. 投資リスクを軽減できる取り組みがある
    5. 運営会社のTECRA株式会社が大企業で信頼できる
  7. TECROWD(テクラウド)を利用するときの3つの注意点
    1. 投資先の情報が得られにくい
    2. 元本の保証がない
    3. カントリーリスク発生の恐れがある
  8. TECROWD(テクラウド)に向いてる人
    1. 高いリターンを狙いたい人
    2. 新興国の成長を支援したい人
    3. 海外不動産投資に興味がある人
  9. TECROWD(テクラウド)で不動産投資を始めるまでの手順【5STEP】
  10. TECROWD(テクラウド)の評判に関するよくある質問
    1. TECROWD(テクラウド)のキャンペーンコードって?
    2. TECROWD(テクラウド)は確定申告が必要ですか?
    3. TECROWD(テクラウド)は手数料がかかりますか?
  11. TECROWD(テクラウド)の評判に関するまとめ

TECROWD(テクラウド)って?
1分でわかる基本情報

TECROWD(テクラウド)運営会社概要
(タップすると開きます)
会社名TECRA株式会社
代表者代表取締役社長 今井 豊和
資本金1億5,660万円
本社〒220-6004 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA4F
TEL:045-663-7787 FAX:045-264-9774
免許建設業許可(般-4)第74708号
宅地建物取引業者免許(4)26122号
不動産特定共同事業許可番号 神奈川県知事 第12号
一級建築士事務所登録M design+architect一級建築士事務所
神奈川県知事登録 第17479号
業務内容不動産特定共同事業、建築一式工事、土木工事、設計及び監理、海外開発、
不動産の売買、賃貸、仲介、管理
COMPANY (tecra.jp)

TECROWD(テクラウド)はTECRA株式会社の運営で、2021年4月にサービスを開始しました。

2023年12月現在は累計調達額が193億円を突破し、また会員数も7,400名を超え、多くの人に利用されている不動産クラウドファンディングサービスです。

最低投資額10万円
想定利回り平均9.7%以上
想定運用期間24ヶ月
実績累計調達額193億円以上
会員数7,400名突破
ホームページTECROWD公式サイト

TECROWD(テクラウド)が取り扱っている不動産は幅広く、国内はもちろん海外の物件にも投資可能です。

そのため、平均9.7%と業界トップ水準の高利回りを実現しており、収益性の高さが注目を集めています。

フドーさん

収益性が高い分、安全性が低いんじゃないの?

ヨウコ

TECROWDは、安全性と収益性の最大化を掲げています。

TECROWDでは、不動産特定共同事業法に従って資金や会計の分別管理を行い、決算情報の開示など透明性の高いサービスを提供しています。

参考:国土交通省「不動産特定共同事業等について」

元本割れや配当遅延は一度も起こしていません。

また、運用は全てTECROWD(テクラウド)が行うので、ほったらかし投資が可能忙しい方でも気軽に始められます。

\徹底した管理体制下のサービスを利用する/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ 

            

TECROWD(テクラウド)って怪しい?
評判・口コミの真相

ここからはTECROWD(テクラウド)を実際に利用した人の評判・口コミについて紹介していきます。

↓まとめて読みたい方はこちらから↓

TECROWD(テクラウド)の悪い口コミ・評判

ヨウコ

「怪しい」といわれるような理由があるのか、気になる悪い口コミから見ていきましょう!

TECROWDの悪い口コミ・評判は以下の通りです。

\悪い評判をさくっと知りたい人はこちら/

抽選式ファンドは落選して投資できないことがある

悪い評判を調査する中でもっとも多かった意見は、「落選した」という内容でした。

TECROWDのファンドは高利回り・信頼性から人気が高まっているので、抽選の倍率も厳しくなっています。

確実性のある投資を行いたい方にとっては、ストレスに感じることがあるでしょう。

ヨウコ

TECROWDでは、投資家登録を行っている人限定の先行申込み受付があります。希望ファンドを逃さないためには、投資家登録を行って待機する方法がおすすめです。

キャンセル待ちしていたけど通らなかった

次に多かった意見は、「キャンセル待ち無効になった」というものでした。

なかなか思うように投資を始められないとなると、資産運用にも影響を与えかねません。

ヨウコ

TECROWDでは、キャンセル待ちを申し込むことができ、繰り上げ当選で投資可能になることがありますが、人気ファンドが多く、キャンセルする人は少ない傾向にあります。

楽天以外の口座だと手数料がかかって痛い

他には、「手数料が痛い」という声がありました。

TECROWDでは、配当金の入金や出資金を振り込む際に200円前後の手数料がかかります。

少額投資であれば配当額も少ないので、その都度手数料がかかってしまうのは非常にもったいない出費です。

ヨウコ

楽天銀行は手数料は無料で利用できます!

TECROWD(テクラウド)の悪い口コミ・評判の総評

TECROWDの悪い口コミ・評判は、「当たりにくい」「配当されるときの手数料が気になる」という声が多くありました。

TECROWDは、クラウドファンディング業界トップレベルに利回りが高いため、非常に人気です。

募集方式は主に2つあり、『先着式』と『抽選式』があります。

『先着式』と『抽選式』
  • 先着式・・・ファンドの募集開始日の決められた時刻で一斉に受付がスタートする。早い者勝ちなので、一気にアクセスが集中し、サイトに入れない可能性有り。予定人数に満たすと募集は打ち切られる。
  • 抽選式・・・定められた期間中に応募をして期間終了後に抽選が行われる。その中から抽選に当選した人のみ投資を行うことができる。

どちらの方式にしても必ず投資を行える訳ではないため、TECROWDで投資を行うことができるどうかは確実性に欠けるでしょう。

しかし、それだけ人気も強く、多くの人が投資をしたいと思えるファンドを扱っていることになります。

【重要】楽天銀行における振込手数料当社負担のお知らせ (tecrowd.jp)

また、TECROWDで投資を行った場合は、振り込み手数料を負担しなければいけません。

たしかに、その度に配当で200円前後支払わなければいけないのはデメリットに感じる人も多いことでしょう。

ちなみに楽天銀行口座をTECROWDに登録すると手数料は無料になります。

その他の銀行口座を登録していて不便に感じている方は、楽天銀行での口座開設がおすすめです。

\10万円から投資可能!/

TECROWD(テクラウド)公式サイト

TECROWD(テクラウド)の
良い口コミ・評判

まずは、TECROWD(テクラウド)の良い口コミ・評判についてまとめてみました。

\良い評判をさくっと知りたい人はこちら/

高利回りの海外ファンドが無事償還された

高利回りと海外への投資という点からリスクを不安視されがちですが、「無事償還した」という声が多々ありました。

ヨウコ

海外案件に投資したい初心者におすすめです!

想定利回り以上の利回りで早期償還された

「想定利回りより上回った利回りで、6か月早く償還された」という声がありました。

ヨウコ

リスク管理は行わないといけませんが、会社への信頼と安心感が高まる事例ですね!

シミュレーション通り着金した

他には、「分配金が配当シミュレーション通り着金」という声がありました。

ヨウコ

配当金に喜ぶ声が多く、会社のリスク管理の高さが伺えます。

楽天銀行だと振込み手数料無料

安定した配当金の振込と、手数料が無料なことを評価している口コミもみられました。

ヨウコ

手数料無料は楽天銀行口座のみなので注意しましょう!

投資家登録している人限定の先行申込み受付けで当選

「投資家登録していた方限定の先行申込みで当選した」という声もありました。

ヨウコ

希望するファンドがでたときにすぐに応募ができるように、無料の会員登録を行って待機がおすすめです!

TECROWD(テクラウド)の良い口コミ・評判の総評

その他のユーザーの声を見てみる
(タップすると開きます)

50代 男性 医師 (引用元:TECROWD公式サイト)

現物不動産投資を検討していると、専門知識や様々な手続きが必要なことを知りました。
日々の業務が多忙であることから手軽に不動産投資を始められないかと考えていたところTECROWD(テクラウド)を発見。不動産に関する専門的な知識も必要なく、スマホで簡単に投資ができることに大きなメリットを感じています。

40代 女性 主婦 (引用:TECROWD公式サイト)

周りの主婦の友達と、NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)に関する会話が増え自然と投資に興味を持つようになりました。ただ、どの投資商品も初心者の私には敷居が高く難しいイメージがあり、少額から簡単に始められる投資を探していたところ、TECROWD(テクラウド)を知りました。定期的にリターンを得ながら安定して資産運用ができる不動産クラウドファンディングに満足しています。

20代 男性 会社員 (引用元:TECROWD公式サイト)

大学生の頃から投資に興味があり、社会人になり株や投資信託に投資しました。しかし、日中も株の値動きが気になってしまい、業務に支障をきたすこともしばしば。そういった経験もあり、現在は商品を選んで出資をすれば、待つだけで安定してリターンを受け取ることのできるTECROWD(テクラウド)に投資しています。

TECROWD(テクラウド)の良い口コミ・評判には、

  • 高利回り・海外投資であることの不安に対して無事償還が行われている
  • 分配金がきちんと入金されている
  • 事前知識がない初心者でも安心して行える

といった声が多い傾向にありました。

また少額からの投資が可能なので、始めやすいところも良い口コミに繋がっています。

\10万円から投資可能!/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

結論、TECROWD(テクラウド)は信頼できるクラウドファンディングサービスだった!

最後に、これまでのTECROWD(テクラウド)の口コミ・評判に関して以下にまとめました。

全体的な口コミを見たところ、高利回りでも分配金や償還がきちんと行われている観点から、高評価としている人が多いことが分かりました。

しかし、抽選や先着になると「投資をしたくてもできない人」が多く、不満が出てきてしまっているようです。

「怪しい」といわれる理由や具体的な意見は、見当たりませんでした。

振り込み手数料については、楽天銀行口座の登録を行うと0円になるのでぜひ利用してみてください。

\10万円から投資可能!/

TECROWD(テクラウド)公式サイト

TECROWD(テクラウド)は
元本割れしてる?

フドーさん

平均利回りが4%~6%が多い中、TECROWDは平均9.7%
もしかしてリスクが高いの?

TECROWDは、2021年3月のサービス開始以降これまで56件のファンドが募集されています。

その内27件の運用が終了しましたが、分配遅延や返済遅延はなく、一度も元本割れを起こしていません。

業界トップレベルの高利回り・海外ファンドへの投資がほとんどなので、当初はリスクを懸念する声が多くありました。

しかしTECROWDでは、「現地に精通したグループ会社による一気通貫事業」を行っているため、安全性と収益性が高い運用を実現しています。

ヨウコ

現段階では、非常に順調な運用がされており、今後も期待できるクラウドファンディング会社です。

TECROWD(テクラウド)の
運用実績はどう?

ヨウコ

TECROWDの運用終了した実績をまとめました。

ファンド名想定年利実績年利配当遅延・元本割れ早期償還
8号「AMANEKU平塚田村」11.00%11.00%なし
10号「AMANEKU平塚徳延」7.00%7.00%なし
12号「AMANEKU加須中央」7.00%7.00%なし
19号「AMANEKU加須大門町」7.00%7.00%なし
20号「AMANEKU千葉千種町」7.00%7.00%なし
21号「AMANEKU加須騎西」7.00%7.00%なし
27号「White House in Chakina10.50%11.90%なし
29号「Three City Towers」9.00%9.00%なし
30号「Three City Towers」9.00%9.00%なし
31号「KHAN VILLA」11.00%11.00%なし
33号「KHAN VILLA」11.00%11.00%なし
35号「KHAN VILLA」11.00%11.00%なし
36号「Miras Townhouse」9.50%9.50%なし
1号「Hoimor office」8.00%8.00%なし
2号「Ambassador Residence」8.00%8.00%なし
3号「Ambassador Residence」8.00%8.00%なし
4号「Ambassador Residence」8.00%8.00%なし
5号「Ambassador Residence」8.00%8.00%なし
6号「Ambassador Residence」8.00%8.00%なし
7号「Ambassador Residence」8.00%8.00%なし
17号「セントラルパーク・イースト幕張パークタワー」7.00%7.00%なし
32号「AMANEKU平塚徳延」5.50%15.71%なし
9号「IC TOWER」8.00%10.43% なし
11号「IC TOWER」8.00%10.43%なし
13号「IC TOWER」8.00%10.70%なし
14号「IC TOWER」8.12%10.24%なし
15号「IC TOWER」8.25%10.50%なし
引用:TECROWD公式ページ

終了ファンド27件中、想定利回りを実質利回りが大きく上回ったファンド・早期償還が7件ありました。

TECROWDは業界平均より高い利回りを掲げているにも関わらず、想定より利益を残せたファンドは、積極的に投資家へ還元していく姿勢が伺えます。

  • 元本割れ/分配遅延が一度もない
  • 早期償還が25%
  • 想定利回りを超える償還が25%
  • 運用ファンドの実績が多い

運用ファンドの実績数からみても、非常に魅力的な実績を安定して残していると評価できるでしょう。

【最新情報】TECROWD(テクラウド)の注目案件!

現在、想定利回り8.0%のファンド情報が準備中になっています。

「AMANEKUシリーズ」は、障がい者グループホーム向けの不動産で、これまで10件公開しているTECROWDの定番のファンドです。

過去には、想定年利5.5%で募集したファンドが運用終了時には約3倍の年利15.71%と驚異的な利回りの成績で運用終了しました。

会員限定で最新ファンド情報がいち早く届き、先行抽選が可能になるので、気になる方は応募開始前に会員登録を行い投資待機することをおすすまします。

\元本割れゼロ!10万円から始められる/

TECROWD(テクラウド)公式サイト

TECROWD(テクラウド)を利用する
メリット5選

TECROWD(テクラウド)のメリットを5つ解説します。

利回りの高い新興国に投資できる

TECROWD(テクラウド)では、利回りの高い新興国に投資できます。

特に、モンゴルやカザフスタンを中心とした中央アジアの新興国の不動産が投資対象です。

一般的に新興国への不動産投資は、高利回りと比例してリスクの高さがついてまわりますが、TECROWDは現地企業としてグループ会社が現地に根差しているので、適正価格の取引と現地ニーズの把握を可能にしています。

そのため、新興国の不動産投資がゆえの高利回りといったメリットを残しながら、リスク軽減を実現したファンドを運用しています。

ヨウコ

希少価値が高く優れた不動産を取り扱っていることがTECROWDのメリットといえるでしょう。

\業界トップレベルの高利回りが魅力!/

TECROWD(テクラウド)公式サイト

10万円から投資可能で初心者も始めやすい

TECROWD(テクラウド)は10万円から投資可能なので、初心者でも始めやすいというメリットがあります。

事前入金が不要なので、自己資金が少ない人でもリスクを抑えてすぐに始められます。

通常、不動産投資を行う際には多額の資金が必要なので、自己資金の多い富裕層が行うものだとお考えの方も多いでしょう。

しかしながらTECROWDの不動産投資では、小口の投資でも高い利回りの投資を行うことが可能です。

以前から、不動産投資に興味があったけど、なかなか実現できなかった方におすすめです。

\10万円から投資可能!/

TECROWD(テクラウド)公式サイト

手続きは全てネットで完結する

TECROWD(テクラウド)で不動産投資を行う際の手続きは全てネットで完結します。

会員登録からファンド登録まで全てスマホ1台で行えるので、忙しい方でも面倒な手続きは不要です。

詳しくTECROWD(テクラウド)で不動産投資を行う流れが知りたい方は、以下のボタンからご覧になれます。

↓TECROWDの不動産投資始め方をみる↓

投資リスクを軽減できる取り組みがある

TECROWD(テクラウド)では万が一の損失に備えて、投資リスクを軽減できる優先劣後構造を導入しています。

対象不動産へはTECROWDの運営会社であるTECRAを含むグループ会社が劣後出資を行っています。

仮に価格が下落してしまった場合、劣後出資から損失を負担するので投資家のリスクを抑えることが可能です。

TECROWDも投資家と一緒にリスクを背負っている立場になるため、より信頼度も強くなるでしょう。

\元本割れ・配当遅延ゼロ!/

TECROWD(テクラウド)公式サイト

運営会社のTECRA株式会社が大企業で信頼できる

TECROWD(テクラウド)の運営会社はTECRA株式会社であり、世界的不動産開発のグループ企業です。

不動産投資を行うとなると、投資をする際の会社はしっかりと信用のおける会社が良いという方が大半でしょう。

そのためTECROWDを運営するTECRA株式会社は、知名度もある大企業であり信頼性においても安心できます。

インベスコアグループとは

インベスコアグループは長年、モンゴルにて金融業・不動産開発業を行ってきたグループ。イタリアの国際的格付期間のMFR Rating Committeeを取得済み。さらに、「A-High」という非常に高い格付けも取得しました。これは、中央アジア企業としては非常に珍しいことであり、モンゴル企業としては史上初の快挙です。(参考:TECROWD公式サイト)

\世界的不動産開発のグループ企業が運営!/

TECROWD(テクラウド)公式サイト

TECROWD(テクラウド)を利用するときの3つの注意点

TECROWD(テクラウド)のデメリットを3つお伝えします。

投資先の情報が得られにくい

TECROWD(テクラウド)での不動産投資では、海外不動産の投資情報が得られにくいという難点があります。

海外不動産は現地までの場所が遠いため、実際の物件を見たり地域性を確認することができません。

しかし、TECROWDには海外に支社があるため現地の情報に詳しい担当者がいるので、現地の情報を得たい場合は担当者に相談してみると良いでしょう。

\平均想定利回り9.7%!/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

元本の保証がない

TECROWD(テクラウド)で不動産投資をする際は元本と分配金の保証がありません

そもそも、日本の出資法で保証をつけることは禁止されており、投資はあくまでも自己責任であるため、保証制度はついていません。

しかしながら、TECROWDでは投資家がリスクを抑制できる優先劣後構造が備わっているため、リスクを抑えた投資を行えます。

\元本割れゼロ!早期償還率25%/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

カントリーリスク発生の恐れがある

TECROWD(テクラウド)で不動産投資を行う際は、カントリーリスク発生の危険性があるため覚えておきましょう。

カントリーリスクとは

カントリーリスクは、特定の国に関連する投資やビジネス活動におけるリスクのことを指します。このリスクは、政治的、経済的、法的、社会的な要素など、国の内部および外部の要因によって引き起こされる可能性があります。たとえば、日本なら自然災害などがあげられます。

これは海外の不動産投資ならではのリスクになるので、TECROWDだから伴ってしまうリスクということではありません

海外不動産をお考えの方は、このカントリーリスクに注意して下さい。

\海外での開発実績多数の優秀ファンド!/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

TECROWD(テクラウド)に向いてる人

TECROWD(テクラウド)に向いている人の特徴を3つ解説します。

高いリターンを狙いたい人

高いリターンを狙いたい人はTECROWD(テクラウド)がおすすめです。

通常は利回りが5%前後の会社が多い中、TECROWDは平均9.7%の高い利回りが特徴です。

少額から始められる上、利回りも高いのでリスクを抑えながらも高いリターンを求めている人に向いています。

ヨウコ

想定利回りを大きく上回った配当が、27件中7件のファンドで行われました!

\平均想定利回りは9.7%!/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

新興国の成長を支援したい人

新興国の成長を支援したい人は、TECROWD(テクラウド)での不動産投資がおすすめです。

TECROWDが取り扱っている不動産は新興国のクラウドファンディング型不動産投資が大半を占めています。

クラウドファンディングとは、そもそも投資を通じて応援するものです。

新興国の発展を応援したい気持ちがある方は、TECROWDで資産運用しながら新興国の成長を支援してみてはいかがでしょうか。

\新興国ファンドも元本割れゼロ!/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

海外不動産投資に興味がある人

最後に、海外不動産投資に興味がある人はTECROWD(テクラウド)がおすすめです。

TECROWDは、海外の不動産投資先にも支社があるので分からないことがあっても担当者に安心して相談できます。

そのため、TECROWDでは専門的な知識がなくても海外不動産投資を行えます。

これまで興味はあっても諦めてきた方は、海外の土地開発に精通したTECROWDで海外不動産投資を行ってみてはいかがでしょうか。

\モンゴル・カザフスタン・アメリカに投資!/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

TECROWD(テクラウド)で不動産投資を始めるまでの手順【5STEP】

TECROWD(テクラウド)で不動産投資を行うまでの5つの手順を紹介します。

   
会員登録を行う
不動産クラウドファンディングTECROWD

まずはスマートフォン・PCで無料の会員登録を行いましょう。

メールアドレス認証を終えた後、投資家情報を入力してください。

STEP
投資家情報・本人確認を行う

次に必要情報を入力して、本人確認の手続きを行いましょう。

本人確認の方法は2通りあります。

本人確認の方法
  • スマホで顔写真付き身分証と顔の撮影を行う
  • 指定された必要書類を2つアップロードする
STEP
審査が完了する

本人確認ができたら、メール通知で審査完了となります。

審査には約1~2営業日かかりますが、登録方法により異なります。

審査完了までの日数
  • スマホで顔写真付き身分証と顔の撮影を行う1~3営業日
  • 指定された必要書類を2つアップロードする5~7営業日
STEP
ファンドの申込を行う

会員登録を無事終えたら、気になるファンドの申込を行いましょう。

ファンドの申込には、「先着式」・「抽選式」とあるので、申込み前によく確認するようにしてください。

リスクを抑えた人は優先劣後割合をチェックすることをおすすめします。

STEP
投資を開始する

ファンドの応募に通過できたら、指定口座に支払いを行い投資開始です。

ヨウコ

TECROWDは後入金なので、期日までに振込むことを忘れないようにしてください。

\無料会員登録で応募待機がおすすめ!/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

TECROWD(テクラウド)の評判に関するよくある質問

最後に、TECROWDに関するよくある質問についてお答えします。

TECROWD(テクラウド)のキャンペーンコードって?

2023年12月18日現在、キャンペーンは行われていません。

TECROWD(テクラウド)はキャンペンーンの頻度が少なく、2022年12月27日に公開された「初めて投資した方へAmazonギフト券3,000円プレゼント」が最後となっています。

新しいキャンペーン情報については、こちらから確認できます。

TECROWD(テクラウド)は確定申告が必要ですか?

TECROWD(テクラウド)では源泉徴収を行っていますが、確定申告が必要になるケースが3つあります。

確定申告が必要な3つのケース
  • 課税所得金額が694万円以下の方
  • 雑所得が20万円以上ある方
  • 元々、確定申告が必要な就業形態の方

課税所得金額が694万円以下の場合は、税金を支払いすぎているため還付してもらえます。

また、副業や年金など他の雑所得と合算して20万円を上回った場合も確定申告が必要になります。

これから投資収入を得たい人は税金の知識について情報収集を行うようにしましょう。

参考:国税庁「所得税の確定申告」

TECROWD(テクラウド)は手数料がかかりますか?

楽天銀行口座を利用すれば、配当金や出資金を振り込む際の手数料は無料です。

楽天銀行以外だと、200円前後の手数料がその都度かかってしまいます。

【重要】楽天銀行における振込手数料当社負担のお知らせ (tecrowd.jp)

会員登録・口座開設・口座維持費は一切かからないので、ランニングコストがかかりません。

TECROWD(テクラウド)の評判に関するまとめ

ヨウコ

この記事では、TECROWD(テクラウド)を実際に利用している方からの評判・口コミを元に調査しました。

調べてみると、「テクラウド怪しい…」と言われるような根拠や具体的な事例はなく、信頼できる会社が運営していることがわかりました。

TECROWDは、業界平均を大きく超えた高利回りでありながら、グループ会社も一貫して不動産開発を行うことで低コストで安全性を確保した運営を心掛けています。

実績として、運用終了ファンドの27件すべてにおいて配当遅延・元本割れは起きていません。

また、その内7件は想定利回りを大きく上回った利回りで配当を行い、早期償還が行われていました。

投資家へ積極的に還元していく姿勢から、今後も期待できる不動産クラウドファンディングでしょう。

この記事のまとめ
  • TECROWD(テクラウド)は、2021年サービス開始以降元本割れ・配当遅延ゼロ!
  • 運用終了ファンドの25%が、想定利回り以上の配当・早期償還が行われた
  • 安定感のあるファンドに10万円から投資できるので、海外投資に興味がある初心者におすすめ!
TECROWD公式ページより

\平均想定利回り9.7%以上!/

TECROWD(テクラウド)公式サイトへ

目次
  1. TECROWD(テクラウド)って?1分でわかる基本情報
  2. TECROWD(テクラウド)って怪しい?評判・口コミの真相
    1. TECROWD(テクラウド)の悪い口コミ・評判
    2. TECROWD(テクラウド)の良い口コミ・評判
    3. 結論、TECROWD(テクラウド)は信頼できるクラウドファンディングサービスだった!
  3. TECROWD(テクラウド)は元本割れしてる?
  4. TECROWD(テクラウド)の運用実績はどう?
  5. 【最新情報】TECROWD(テクラウド)の注目案件!
  6. TECROWD(テクラウド)を利用するメリット5選
    1. 利回りの高い新興国に投資できる
    2. 10万円から投資可能で初心者も始めやすい
    3. 手続きは全てネットで完結する
    4. 投資リスクを軽減できる取り組みがある
    5. 運営会社のTECRA株式会社が大企業で信頼できる
  7. TECROWD(テクラウド)を利用するときの3つの注意点
    1. 投資先の情報が得られにくい
    2. 元本の保証がない
    3. カントリーリスク発生の恐れがある
  8. TECROWD(テクラウド)に向いてる人
    1. 高いリターンを狙いたい人
    2. 新興国の成長を支援したい人
    3. 海外不動産投資に興味がある人
  9. TECROWD(テクラウド)で不動産投資を始めるまでの手順【5STEP】
  10. TECROWD(テクラウド)の評判に関するよくある質問
    1. TECROWD(テクラウド)のキャンペーンコードって?
    2. TECROWD(テクラウド)は確定申告が必要ですか?
    3. TECROWD(テクラウド)は手数料がかかりますか?
  11. TECROWD(テクラウド)の評判に関するまとめ