「不動産投資をしたいけど、せっかく投資をするのであれば優良な物件へお金をかけて投資をしたい。」
そのように悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
確かに一般の人には優良業者がどこなのかは分かりにくいですよね。
この記事では不動産投資の業者選びに迷っている方へ、好立地・高機能物件を提供しているFJネクストの不動産投資をご紹介します。
FJネクストの不動産投資の特徴やメリット・デメリットを紹介するとともに、どんな人がFJネクストで投資をすることに向いているのか、詳しく解説していきますので、不動産投資初心者の方はぜひ参考にしてください!
- FJネクストは高級な物件が多い
- FJネクストは入居率が高く家賃の下落も少ないので安定した家賃収入を獲得できる
- 管理も専門の社員に任せられるので安心

\ FJネクストについて知りたい方はこちら! /
- 1口1万円から気軽に不動産投資が始められる
- サービス開始以降、元本割れは0件!
\今ならギフト券が5万円分もらえる!/
合わせて読みたい↓
「不動産投資でおススメの会社7選比較ランキング!初心者向けに解説」
「家賃収入で暮らす方法は?失敗しないコツやおすすめの不動産会社6選も紹介!」
FJネクストの基本情報

会社名 | 株式会社FJネクスト |
所在地 | 本社〒163-1311 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号新宿アイランドタワーアクセスマップ 横浜営業所〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町七丁目151番地2 伊豆高原支店〒413-0232 静岡県伊東市八幡野576番地2 |
資本金 | 1億円 |
設立年月 | 2021年4月 |
事業内容 | 不動産の企画開発、売買、仲介 |
無料セミナー | オンラインのみ個別相談あり |
セミナー内容 | 今からでも遅くない不動産投資購入してしまうと○○な物件成功と失敗から考える不動産投資将来の出口戦略を考える不動産 |
FJネクストは2021年4月に設立された比較的新しい会社です。
ただし、FJネクストの持株会社である、FJネクストホールディングスは1980年7月に設立されており、会社としての業歴は40年以上を誇ります。
FJネクストホールディングスは、2022年4月に東証プライムへ上場している非常に信頼できる会社です。
FJネクストのメリット5選
FJネクストで不動産投資をすることには次の5つのメリットがあります。
- 入居率が非常に高い
- 自己資金なしでも融資審査に通りやすい
- 好立地の優良物件に投資できる
- 管理を任せることができる
- 入居者に対するサポートが手厚い
FJネクストは高級マンションとしても有名な「ガーラマンションシリーズ」を販売している会社です。
そのため、入居率が高く高額の安定した家賃収入を持続的に得られるでしょう。
また、物件購入後のサポートや管理も安心して任せることができます。
FJネクストで不動産投資をする5つのメリットについて詳しく解説していきます。
入居率が非常に高い

FJネクストの入居率は99%と非常に高い数字を誇っています。
創業42年の間に培った、管理のノウハウがあることに加えて、FJネクストの供給エリアは需要の高い都心エリアに絞られています。
そのため、築年数がある程度経過しても高い入居率が期待でき、家賃収入が下落しにくいという特徴があります。
また、管理に対しても圧倒的にこだわっており、管理員は外注するのではなく、自社で雇用・育成した専門の管理員です。
物件が優良というだけでなく、管理まで徹底しているので高い入居率を維持することができるのです。
長期間かけて安定した家賃収入を獲得したいという方におすすめです。
自己資金なしでも融資審査に通りやすい
FJネクストの物件へ投資をする場合、投資資金の融資審査に通りやすいという特徴があります。
FJネクストの物件は好立地で建物の構造や内装にもお金がかかっているので、担保物件としても価値が下落しにくいという特徴があります。
銀行とすれば、長期間優良な担保を抑えることができるので、自己資金がない人でもフルローンで審査に通りやすいと言えます。
好立地の優良物件に投資できる

FJネクストの不動産は「高級マンション」がほとんどです。
物件の98.8%が駅徒歩10分以内の物件です。
また、立地も都心エリアが中心なので空室率も低くなっています。
さらに、新築だけでなく中古も新築物件と同程度扱っているので、それほど予算をかけられない人でも、都心の人気エリアに投資が可能です。

新築も中古も好立地の優良物件へ投資できるのがFJネクストのメリットです。
管理を任せることができる

FJネクストでは、販売だけでなく不動産の管理も行っています。
管理員は自社で採用・育成した管理の専門家ですので「管理会社の管理がずさん」などと悩む必要はありません。
全ての物件に定期的な保守管理を行ってくれますが、ガーラマンションに関してはさらに管理が充実しています。
さらに生鮮宅配ボックスやEV充電サービスなども導入されています。
充実した管理を任せることができるので、安心して投資をすることができます。
入居者に対するサポートが手厚い
FJネクストのガーラ物件は入居者に対するサービスが非常に充実しています。
- ガーラコンシェルジュサービス
- クックパッドと提携し生鮮宅配ボックス「マートステーション」を設置
- マンション向け EV 充電サービス導入
- 浸水・地震センサー導入
物件にこれらのサービスが用意されているので、これだけで他の投資物件と比較したメリットになります。
入居者向けのサービスが充実しているのも、FJネクストの不動産の入居率が高く家賃下落を少なくできる大きな理由の1つだと言えるでしょう
FJネクストのデメリット2選
高級物件へ投資して安定した家賃収入が期待できるFJネクストですが、次の2つの点には注意しましょう。
- 販売価格が高め
- 勧誘電話が多い
FJネクストで投資をする際の2つの注意点について詳しく解説していきます。
販売価格が高め
FJネクストは物件の販売価格が他の不動産会社よりも高めに設定されています。
立地がよく住宅設備も他の物件よりも充実しているため、どうしても物件価格は他の物件よりも高くなってしまいます。
その分、高い入居率と築年数が経過しても新築当初と変わらない高い家賃収入を持続的に受け取れるというメリットがありますが、「投資価格を一定以下に抑えたい」と考える人には、FJネクススのガーラマンションは販売価格が高いという点はデメリットです。
勧誘電話が多い
FJネクストは、セミナーに参加したり問い合わせをすると、頻繁に勧誘電話がかかってくるようです。
担当者には非常に大きなノルマが課せられているようなので、一度問い合わせてしまうと、頻繁に営業電話がかかってくるようです。
不動産投資の会社はいくつもありますし、不動産投資は非常に高額です。
営業電話がいくらしつこいからと言って勧誘に乗ることなく、冷静な判断で投資の意思決定を行う必要があります。
FJネクストの口コミ・評判
FJネクストにはどのような口コミがあるのか、良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していきます。
FJネクストの良い口コミ・評判
良いことだけでなく、気が付きづらい問題点まで丁寧に説明頂きました。ありがとうございます。
Google
マンションの購入売却ともにとてもスムーズです。舟木さんという方に担当していただきましたがレスポンスも早くて連絡もスムーズで最後まで責任を持って安心してお任せできます。一つ後悔といえばFJネクストさん以外のところからも購入したことです。舟木さんにお世話になればよかったと後悔してます。
Google
FJネクストの悪い口コミ・評判
FJネクストという会社から電話が入った。
Google
個人情報保護委員会と名乗る名簿会社から個人情報を購入し電話してきたらしい。
全く身に覚えがないのにこ、の会社から電話がかかってきた。
Google
不正に電話番号を買い取り、取得し無差別にかけています。
Google
FJネクストは不動産の売買を実際に行いたい人に対しては、丁寧に接してくれるようです。
その一方で、悪い口コミのほとんどが「勧誘電話がかかってきた」というものです。
FJネクストは電話での勧誘を非常に重視しているので、「突然、勧誘の電話が来た」ということで悪い口コミを書き込んでいる人が多い印象です。
ただし「騙された」「最初の話とは違う」というような詐欺的な口コミはないので、実際にマンションを購入するのであれば、安心して取引できる業者だと言えるでしょう。
FJネクストに向いてる人
FJネクストで不動産投資をすることが合っている人は次の4つのケースです。
- 価値のある物件に投資したい人
- 大きな家賃収入を得たい人
- 長期間安定した収入を得たい人
- 自己資金が少ない人
FJネクストで不動産投資を行うことに向いている4つのケースについて詳しく解説していきます。
価値のある物件に投資したい人
FJネクストの物件は好立地かつ高性能です。
さらに管理体制も非常に充実しているので、「せっかく投資をするのであれば、価値の高い物件へ投資をしたい」という人に向いています。
大きな家賃収入を得たい人
FJネクストは高い家賃収入を得たい人にも向いています。
好立地・高性能なマンション投資ができるFJネクストの物件は、周辺の家賃相場よりも高めの家賃を設定できます。
そのため、投資に対する家賃収入も高額になることが期待できるので、大きな家賃収入を得たい人にもFJネクストで投資をすることが向いています。
長期間安定した収入を得たい人
長期間安定した収入を得たい人もFJネクストで不動産投資をすることが向いています。
FJネクストの物件は好立地・高機能なので、築年数が経過しても家賃が下落しないという特徴があります。

新旧契約の賃料差額が平均667円しかありませんので、購入後に長い期間保有を続けたとしても、安定した家賃収入を得ることが期待できます。
「安定した老後資金が欲しい」などという方も退職金でFJネクストへ投資をすれば、生涯安定収入を得られる可能性があるでしょう。
自己資金が少ない人
FJネクストの物件は好立地・高機能です。
そしてFJネクストホールディングスは東証プライム上場の安心できる企業ですので、FJネクストの物件へ投資することそのものが、金融機関から高い信用を得ることが期待できます。
そのためもFJネクストの物件へ投資する資金は、自己資金なしでもフルローンでも借入できる可能性があります。
「自己資金がないが不動産投資をしたい」という比較的若い会社員の方でもFJネクストであれば審査に通過できる可能性があります。
FJネクストで不動産投資を始めるまでの手順【5STEP】
FJネクストで不動産投資を始めるためには次の5つのステップで行います。
- 電話かインターネットで問い合わせ
- 不動産投資セミナーに参加
- 物件の提案を受ける
- 契約・融資の申込
- 決済・物件の引き渡し
FJネクストで不動産投資をするための流れを段階別に詳しく見ていきましょう。
①電話かインターネットで問い合わせ
まずは電話かインターネットでFJネクストへ問い合わせましょう。
FJネクストで不動産投資をするには、最初に無料セミナーへ参加するか、個別相談をしなければなりません。
FJネクストのホームページには、セミナーの日程や個別相談の予約フォームがあるので、インターネットから問い合わせをすることが便利です。
②不動産投資セミナーに参加

ホームページから参加したいセミナーの日程を選んで、都合のいいタイミングや学びたいテーマに合わせてセミナー参加の申込を行います。
なお、現在FJネクストで行われているセミナーは全てオンラインのみとなっているので、自宅から気軽に参加できます。
個別にさらに踏み込んだ相談をしたいという方は、個別相談へ申し込みましょう。
③物件の提案を受ける
セミナーへ参加し、「FJネクストで投資をしたい」と決めたら、FJネクストの担当者から、予算や投資タイプに合わせた最適な物件の提案を受けることができます。
提案はいくつでも受けることができるので、自由に物件に対する要望を伝え、最適な物件を見つけましょう。
④契約・融資の申込
物件が決まったら、金融機関に対して融資の申し込みを行います。
「どの金融機関へ申し込んだらよいか分からない」という方はFJネクストから金融機関の紹介を受けることも可能です。
融資の申し込みに必要な不動産関係の書類はFJネクストから用意してもらえるので、手続きはそれほど面倒ではありません。
融資の内諾が得られたら、FJネクストと不動産売買契約を結び、実際の契約手続きへ進む流れになります。
⑤決済・物件の引き渡し
融資実行と同時に、売買代金をFJネクストへ振り込み、物件の引き渡しになります。
借主の募集もFJネクストが行ってくれます。
そして、FJネクストは借主が見つかるまでが早いという点も大きなメリットです。

空室日数は平均で23.9日ですので、中古物件でもすぐに借主が見つかり、翌月からは家賃収入が期待できます。
FJネクストに関するよくある質問
FJネクストで不動産投資をする際に、よくある質問をご紹介していきます。
普通のサラリーマンですが投資できますか?
投資できます。
FJネクストの物件は金融機関にとって非常に信頼度が高いので、一般の会社員としての給料でも十分に審査に通過する可能性があります。
所得がそれほど高くない、自己資金がない、そのような人でもFJネクストであれば融資審査に通過して不動産投資ができる可能性があります。
セミナーに参加するだけで問題ないでしょうか?
セミナーに参加するだけで投資はしないという人も多数います。
不動産投資は高額ですので、むしろ多くの会社のセミナーへ参加して、投資する物件を慎重に決めるということが非常に重要です。
最初は「ただ勉強するだけ」という程度の気持ちで気軽にセミナーへ参加しましょう。
他の不動産会社との違いはなんですか?
FJネクストは東証プライム上場の信頼度抜群の企業という点です。
物件は好立地・高機能で、金融機関の審査に通過しやすいので、「信頼できる企業から、優良物件を購入したい」という方に向いています。
FJネクストの評判 まとめ
- FJネクストは業歴40年以上の東証プライム上場企業
- 物件のほとんどが駅徒歩10分以内の好立地物件
- 入居率99%以上
- 家賃下落が少なく銀行審査にも通りやすい

\ FJネクストについて知りたい方はこちら! /
- 1口1万円から気軽に不動産投資が始められる
- サービス開始以降、元本割れは0件!
\今ならギフト券が5万円分もらえる!/
FJネクストの物件は都心の駅近に立地し高機能です。
優良物件ばかりなので入居率は99%を誇り、家賃も長期間高水準を維持できます。
物件が優良な上にFJネクストは東証プライム上場企業ですので、金融機関の審査にも通りやすいのも特徴です。
安心できる優良企業から優良物件を購入したいという方は、まずは無料セミナーへ参加してみましょう。
あわせて読みたい↓
『不動産投資でおすすめの会社7選比較ランキング!初心者向けに解説』