
CAPIMAって大丈夫?実際にやってみた人の評判を知りたい!
そのようにお考えではありませんか?
CAPIMAで投資を初めて、きちんと利益を出せるのか損しないのか不安に思いますよね。
そこでこの記事では、CAPIMAを実際にやってみた人の評判をはじめとし、過去の運用実績など徹底的に深堀しました!
お得に始められるキャンペーン情報や、気になる手数料についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
直近では、山梨県の宿泊施設リノベーションファンドが、想定利回り8%・運用期間18か月・担保付で公開されあっという間に完売しました。

編集部ではソーシャルレンディング30社を比較し、ランキング形式で紹介している記事もあるので、ぜひこちらも参考にしてみてください!

- 入出金手数料無料!平均利回り6.07%で終了ファンド3件は問題なし
- 投資家の利益保全最大化することに注力している
- 特別優待付きのファンドはCAPIMAだけ
- 運営会社の昨季業績が赤字決算だった点が気になる

\プロ向けファンドに初心者も投資できる/
CAPIMA(キャピマ)とは?

運営会社 | アバンダンティアキャピタル株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル |
資本金 | 6,900万円 |
設立 | 2019年2月 |
代表取締役 | 代表取締役 船越 亮 清水 基嗣 |
金融商品取引業登録 | 第二種金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第3347号 宅地建物取引業:東京都知事 (1) 第107825号 |
CAPIMA(キャピマ)は、2023年にサービスを開始したばかりの新しいソーシャルレンディングサービスです。
昨今、金融庁がソーシャルレンディングの規制を強化している中で新規参入が厳しくなっています。
その流れの中で新規参入できたCAPIMAは、金融庁の厳格な審査基準をクリアした健全で基盤が強い企業といえるでしょう。

実際、モルガンスタンレーで20年以上にわたり金融商品開発に携わるなど、金融と不動産において飛びぬけた経歴をもった経営陣が立ち上げました。

スタートして間もないですが、従来のソーシャルレンディングにはなかった特別優待付きのファンドや平均より高い利回りから注目を大きく集めています。
また、「投資の民主化」をコンセプトとしており、プロ向けの商品に初心者が気軽に投資できるミドルリスク・ミドルリターン型の投資が魅力です。
最低投資額 | 1万円~ |
平均利回り | 6.07%※2023.12調べ |
想定運用期間 | 6~18ヶ月 |
実績 | 累計調達額12億円以上 運用終了ファンド数3件 |
ホームページ | CAPIMA公式サイト |
\平均より高い水準!利回り6.07%/
CAPIMA(キャピマ)の評判・口コミの真相を厳しく調査!
さっそく、CAPIMAを実際にやってみた方の評判や口コミを紹介していきます。
さくっと結論を知りたい方はこちら
CAPIMA(キャピマ)の悪い評判・口コミ

まずは気になるCAPIMAの悪い評判から見ていきましょう。
\悪い評判をさくっと知りたい人はこちら/
連続落選で投資できない
「連続落選して投資ができない」という声が、しばしばあがっていました。
CAPIMAでは、抽選式と先着式の2つの募集方式があり、ファンドごとに異なります。
どちらも確実に投資ができるわけではないので、計画的に投資を進められない可能性があります。
募集後に融資先の情報が変わった
「融資先は上場企業だったはずが、募集後に上場廃止を発表された」という気になる声もありました。
これはCAPIMAに過失があるとは言い難く、被害を受けた側でもあると言えますが、「上場企業だから大丈夫だろう!」と投資した人たちにとっては、信頼を損ねる事例です。
CAPIMAに限った話ではありませんが、融資先をしっかりリサーチすることの重要性が伺えます。

この件はCAPIMA公式サイトにもアナウンスされていないので、少し不親切さを感じた投資家もいたと思います。
CAPIMAはどこで利益出してる?
「CAPIMAはどこで利益を出しているんだろう?」という声がありました。
融資先への貸付金利と投資家への分配利回りが同じであることから、このような疑問の声があがっています。
運営会社の昨季の決算書を確認したところ、約430万円の赤字決算になっていました。
投資家への利益最大化を優先している姿勢はとても好感がもてますが、企業が利益を得ていなければ今後の運営に支障をきたす恐れがあるので気になるところです。
CAPIMA(キャピマ)の悪い評判・口コミの総評
クラウドバンクの悪い評判・口コミは、
- 連続落選して投資できない
- 募集後に融資先の情報が変わった
- 運営会社がどこで利益をだしているか気になる
という声があがっていました。
金融庁の登録を受けた企業が運営しており、健全なサービスを提供していることがわかりましたが、注意しなければならない点が3つあります。
落選して投資ができない
ファンドの購入方法が「先着式」と「抽選式」の2通りあり、計画通りに投資を行えない可能性があります。
- 先着式・・・ファンドの募集開始日の決められた時刻で一斉に受付がスタートします。早い者勝ちなので、一気にアクセスが集中しサーバーが落ちることもあり、予定人数に満たすと募集は打ち切られます。
- 抽選式・・・定められた期間中に応募をして期間終了後に抽選が行われます。その中から抽選に当選した人のみ投資を行うことができます。
CAPIMAは、利回りの良さと特別優待付きというユニークさから、人気が上昇傾向にあるので抽選倍率も高くなってきています。
融資先の情報が変わった
これはCAPIMAに非があるとは言い難い事例ですが、CAPIMAに限らず投資ファンドの融資先のリサーチは念入りに行うようにしましょう。
運営会社の利益が気になる
融資先の貸付金利と投資家への分配利回りが同じなため、運営会社がどこで利益を得ているのか気になるところです。
2022年8月1日~2023年7月31日の決算では約430万円の赤字決算となっていました。
まだサービスを開始したばかりで実績が少ないので、今後の動向はチェックするようにしましょう。
\特別優待付きファンドはCAPIMAだけ/
CAPIMA(キャピマ)の良い評判・口コミ

つづいて、良い評判・口コミを見ていきましょう。
\良い評判をさくっと知りたい人はこちら/
特別優待付きで投資期間も楽しい
投資したファンドについていた特別優待に満足する声が多くありました。
ソーシャルレンディングは投資したら満期がくるまで待つだけですが、特別優待があれば投資期間中も楽しむことができます。

ソーシャルレンディングで、特別優待付きファンドを提供しているサービスはCAPIMAだけです!
手数料完全無料化になった
手数料が完全無料化になったことに喜ぶ声もありました。
入出金時の手数料は有料のところが多い中、CAPIMAはサービス開始早々に手数料無料化に着手しました。
優待内容の見直しが行われるなど、投資家の満足度向上に向けた企業としての機動力の良さが評価されています。
アンケート回答で現金が当たった
会員向けのアンケートに答えたら現金が当たったことに喜ぶ声もありました。
CAPIMAは、投資家のニーズを的確にとらえて他社とのサービス化を図るために、会員向けのアンケートを開催することがあります。
経営陣の考えの基盤に「関わる人みんなに喜んでもらいたい」というのがあり、投資家から融資先までニーズと現実のギャップを埋めることに積極的に取り組んでいます。
その取り組みのひとつとしてアンケートがありますが、抽選で現金3,000円プレゼントというのはとても嬉しいサービスです。
CAPIMA(キャピマ)の良い評判・口コミの総評
CAPIMAの良い評判・口コミは、
- 特別優待付きで投資期間も楽しい
- 手数料が完全無料になった
- アンケート回答で現金が当たった
という声があがっていました。
ソーシャルレンディング業界は10年以上続いている中、CAPIMAは2022年に新規参入したばかりです。
そのため、他社との差別化を図って投資家の興味を惹くようなプロジェクトを発信できることを重要視しています。
投資初心者でもはじめやすく楽しめるようなユニークな商品や企画が、良い評判につながっているようです。
\平均より高い水準!利回り6.07%/
結論、CAPIMA(キャピマ)は投資家の利益最大化に力を注ぐサービスだった
ここまでの、CAPIMAの評判と口コミをまとめてみました。
全体的な評判を調査したところ、利用者からは、投資家の満足度向上のための積極的な姿勢に満足する声が多いことがわかりました。
情報の透明性が高く、投資家の利益最大化のための発想の豊かさや機動力の高い企業姿勢は、今後も期待がもてます。
しかしながら、新規参入サービスのため実績が乏しく、運営会社が利益を得ているのか不安視する声もあがっているのも事実です。
引き続き、今後の動向に注意を向けておく必要があるでしょう。
\特別優待で投資期間中も楽しい!/
CAPIMA(キャピマ)のこれまでの運用実績!
キャピマはこれまで19件のファンドを運用しており、その内3件のファンドが運用終了しています。
運用終了ファンド3件の内、1件は早期償還となりました。
その他2件についても、予定通り2023年12月に満期を迎え無事に償還しています。

2022年にサービス開始したばかりなので、実績数はまだ少ないです。
CAPIMA(キャピマ)のリスク対策
CAPIMAは、投資家の利益保全のためのリスク対策として
- ファンドごとに担保や保証を設定
- 融資先の事業者名を公開し情報の透明性を高める
- 強固なガバナンス体制
を実施しています。
担保や保証
ファンドごとに異なる担保や保証を設定していれば、万が一貸し倒れが起きても抵当権を実行できます。
抵当権が実行されると、担保の換金を行い投資家へ出資金の返金が可能になります。

担保や保証の内容は、公式ページのファンド詳細の「貸付条件」から確認しましょう。
融資先の情報公開
ソーシャルレンディングでは、融資先の情報公開は義務付けられていません。
しかし、CAPIMAでは融資先の会社名は全ファンドで公開されています。
投資家は、会社の財務状況などを調べることができ、自分の視点で投資先として妥当であるか判断できるので投資リスクを下げられます。
強固なガバナンス体制
CAPIMAでは、投資家の利益保全のため社内で独自の管理体制を整備しています。
独立した立場の内部監査室があり、ファンド案件に対して偏りなく適切な判断が促されています。

\特別優待で投資期間中も楽しい!/
最新情報!CAPIMA(キャピマ)の募集中ファンド
現在、募集中のファンドはありません。
CAPIMAでは月に約2回のペースでファンドが公開されているので、情報開示され次第、掲載します。
直近では、12/15に山梨県の宿泊施設リノベーションファンドが、想定利回り8%・運用期間18か月・担保付で公開されあっという間に完売しました。
【招待コード情報】CAPIMA(キャピマ)の実施中キャンペーン
現在、CAPIMAではキャンペーンは実施されていません。

過去には、新規口座開設で現金1,000円+投資額に応じて最大100万円プレゼントのキャンペーンがありました!
今後もキャンペーン開始次第、情報を掲載し招待コードをご案内します。
CAPIMA(キャピマ)を始める流れ
CAPIMAで投資を始める流れを4つの手順で解説します。

最短5分で終了します!
まずは、会員登録を行い、口座開設しましょう。
- 日本国内に居住している
- 20歳以上80歳未満
- 外国PEPsに該当していない
- 反社会勢力と判断されない
- CAPIMAが定める投資適合条件を満たす(条件は非開示)
公式ページにある「会員登録」をクリックし、メールアドレス・パスワードを入力してすすめます。
登録したメールアドレス宛にメールが届くので、記載されたURLをクリックし基本情報の入力をしましょう。

次に、本人確認書類を以下の写真付き公的証書から1点提出しましょう。
- パスポート
- 運転免許書
- 在留者カード
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
スマホで撮影し、アップロードをしましょう。
審査が完了すると、登録したメールアドレスに通知が届きます。
記載のURLをクリックし、パスワード設定を完了させます。
マイナンバーを登録すうことで、マイページの利用が可能になりファンドの申込みができるようになります。
また、出金口座を登録することで運用益の引き出しができるようになるので登録しましょう。
マイページから入金申請を行います。

投資用の余剰資金だけを入金するようにしましょう!

ファンド一覧から投資したい案件を選択し、投資口数を入力して申し込みます。
最低投資額はファンドごとに異なるので注意してください。
抽選募集の場合は、後日確定結果の発表が行われます。
CAPIMA(キャピマ)のメリット・強み3選
この段落では、CAIPMAのメリットを3つに絞って解説します。
特別優待がついたファンドで投資期間が楽しい
CAPIMAの大きな魅力は、特別優待がついたファンドで投資期間も楽しめることです。

特別優待付きのファンドを提供しているサービスは、他社にはありません。
「老舗の鮮魚仲卸 事業拡大支援 担保付ローンファンド」

- ・15万円以上の投資
-
豊洲市場厳選の旬の魚介類盛り合わせセット5,000円分
- ・30万円以上の投資
-
豊洲市場厳選の旬の魚介類盛り合わせセット10,000円分
「最先端のがん検診・再生医療クリニック開業支援ファンド#1」

- ・15万円以上の投資
-
各種がん検診の内、CT検査・肺(呼吸器)健診 無料券
または、ドクターズコスメ2万円相当無料プレゼント - ・50万円以上の投資
-
各種がん検診の内、CT検査・肺(呼吸器)健診とMRI検査1種類の無料券
または、ドクターズコスメ5万円相当無料プレゼント
ソーシャルレンディングは、投資をしたら満期まで待つだけなので手間がかからない反面、実感がわきません。
しかしCAPIMAで投資すれば、投資期間中も特別優待でお得感を感じながら満期を待てるので、初心者から投資に慣れている方まで幅広く楽しめるでしょう。
収益性が良く、ミドルリスクミドルリターンを狙える
CAPIMAのファンドは、収益性が良くミドルリスクミドルリターンが狙えます。

平均想定利回り6.07%で業界水準より高利回りのファンドが多いのが特徴です。
投資対象の分野が多彩で、本来であればプロの投資家や企業のみに販売されているファンドに投資できます。
このような商品は、利回りが高い分リスクも高くなりがちですが、CAPIMAは専門性が高く厳格な審査体制と担保と保証の設定からリスクがかなり抑えられています。
そのため、現段階で資金が少なくてもリスクとリターンのバランスが良い運用をできるでしょう。
日々のチェックが不要で初心者でもカンタンに利益をだせる
CAPIMAは、投資後は日々のチェックが不要で初心者でもカンタンに利益を得ることを期待できます。
株式などは日々の値動きを確認する必要がありますが、投資した資金はCAPIMAが管理し運用してくれます。
そのため、投資家は満期まで待つだけで手間がかからず、初心者や忙しい人におすすめの投資サービスです。

その分、投資ファンドの選定はしっかり見極めるようにしましょう。貸付先の財政状況などは必ずチェックしたいポイントです!
CAPIMA(キャピマ)のデメリット・注意点3選
次に、CAPIMAで投資を始める前に知ってもらいたい注意点を3つ解説します。
運用終了までは途中解約ができない
CAPIMAで投資したファンドは、運用終了まで途中解約ができません。
ソーシャルレンディングは融資型のクラウドファンディングのため、融資時に金銭消費賃貸借契約を結ぶからです。
そのため、急な出費で現金が必要になった場合も出金できないので余剰金で投資するようにしましょう。

運用開始前の申込期限内であればキャンセル可能です。
元本保証なしで貸倒れリスクがある
CAPIMAに限った話ではありませんが、元本保証はされていないので貸倒れリスクがあることを頭にいれておきましょう。
元本保証をつけることは出資法で禁止されており、投資はあくまで自己責任とされています。
現在CAPIMAは元本割れは起きておらず健全に運用されていますが、サービス開始して間もないため実績数はまだ乏しいです。
ソーシャルレンディングは融資を行う投資方法なので、融資先が倒産や事業失敗すれば返済能力がなくなり、債務不履行となってしまう可能性があります。
ファンドの事業内容や貸付先情報はしっかりリサーチし、よく考えて選定するようにしましょう。
最低投資金額はファンドにより異なる
CAPIMAは、ファンドにより最低投資金額が異なり、1口1万円~50万円と幅があります。
昨今の公開されているファンドは1万円から投資できるものが多くなっていますが、最低投資金額に必ず目を通すようにしておきましょう。
少額投資を行いたいと思っている人にとっては、投資の敷居を高く感じることもあるでしょう。
CAPIMA(キャピマ)に関するよくある質問
最後に、CAPIMAに関するよくある質問にお答えします。
CAPIMA(キャピマ)評判のまとめ
この記事では、CAPIMAで投資を始めようか悩んでいる方に向けて、実際にやってみた方の評判や運用実績などを解説しました。
CAPIMAはまだ始まったばかりのサービスであるため実績数が乏しく、運営会社の昨季業績が赤字決算であった点が気になります。
しかし、他社にはない独自のサービス展開やファンド案件の多彩さは魅力が多く、経営陣の専門性と経験値の高さは今後も期待がもてます。
「投資を民主化にすること」「投資家も融資先もみんなが喜ぶファンドを運用すること」など、企業姿勢も素晴らしいです。
実際に、会員のニーズを適切に把握するため現金プレゼントキャンペーン付きのアンケートを実施しています。
手数料を無料化する・昨今のファンドは1口1万円から・高利回り案件が増えているなど、実際に会員のニーズに対して応えており、機動力の良さが伺えます。
総じて、今後の取り組みに大きく期待をもてるサービスだということが分かりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が少しでもお役にたてると幸いです。
- 入出金手数料無料!平均利回り6.07%で終了ファンド3件は問題なし
- 投資家の利益保全最大化することに注力している
- 特別優待付きのファンドはCAPIMAだけ
- 運営会社の昨季業績が赤字決算だった点が気になる

\プロ向けファンドに初心者も投資できる/