
ソーシャルレンディングのおすすめはどこなのかな…
そのようにお悩みではありませんか?
たしかにソーシャルレンディングのサービスは急拡大しているので、どれを選べばいいのか迷いますよね。
そこでこの記事では、ソーシャルレンディングサービスのおすすめ30選を紹介いたします。
メリットと大損するといわれる理由も徹底解説するので、ソーシャルレンディングを始めようと思っている方はぜひ参考にしてください!
- そもそもソーシャルレンディングとは?
- ソーシャルレンディング会社おすすめ30選比較表
- オルタナバンク|貸付クラウドファンディングの元本償還実績100%
- クラウドバンク|アメリカドルでも投資可能
- CAPIMA|プロ投資家向けの案件に初心者でも投資できる
- Funds(ファンズ)|信頼性の高い企業に1円~投資可能
- Owners Book (オーナーズブック)|10年間の運営実績
- FUELオンラインファンド|不動産関連の企業に融資
- Banker(バンカーズ)|5段階評価でリスクを開示
- COMMOSUS(コモサス)|ファンドの種類が豊富
- AGクラウドファンディング|主に「アイフル」へ貸付
- Funvest|運用は金融・不動産のプロが担当
- CROWD CREDIT
- VERFUND
- Pocket Funding
- CREAL
- 利回りくん
- COZUCHI
- TECROWD
- property+
- B-Den
- 利回り不動産
- Rimple
- ASSECLI
- ゴコウファンド
- ちょこっと不動産
- Jointoα
- FUNDINNO
- みんなの年金
- ソーシャルレンディングが大損するといわれる理由
- ソーシャルレンディングの3つのメリット
- ソーシャルレンディングのよくある質問
- ソーシャルレンディングおすすめ まとめ
そもそもソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディングとは、投資したい人と融資を受けたい企業をネット上でマッチングするサービスのことです。
クラウドファンディングの一種ですが、寄附や購入型ではないので企業は受けた融資を返すことが前提になります。
株式投資とも似ているように思いますが、ソーシャルレンディングは企業へ直接投資せず、サービス運用するファンドへ投資する点が異なります。
株式は利回りが常に変動しますが、ソーシャルレンディングは融資なので利回りが予想しやすく変動しません。
また、高利回りであることが近年人気を得ている理由です。
ソーシャルレンディング会社おすすめ30選比較表
ここでは、ソーシャルレンディングサービスのおすすめ30選をひとつずつご紹介します。
会社名 | オルタナバンク![]() | クラウドバンク![]() | CAPIMA![]() | Funds![]() | OwnersBook![]() | FUELオンラインファンズ![]() | Bankers![]() | COMMOSUS![]() | AGクラウドファンディング![]() | Funvest![]() | CROWD CREDIT![]() | VERFUND![]() | Pocket Funding![]() | CREAL![]() | 利回りくん![]() | COZUCHI![]() | TECROWD![]() | property+![]() | B-Den![]() | 利回り不動産![]() | Rimple![]() | ASSECLI![]() | ゴコウファンド![]() | ちょこっと不動産![]() | Jointoα![]() | FUNDINNO![]() | みんなの年金![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均 利回り | 5.87% | 5.87% | 5.91% | 1.97% | 3~5% | 3%前後 | 4.27% | 3%~7% | 2.92% | 約3% | 3.6% | 7.72% | 5% | 4〜5.5% | 4.37% | 8.3% | 9.7% | 3.4% | 3% | 6% | 3.3% | 6.29% | 6.5% | 4.8% | 2.8% | 2% | 8% |
運用 期間 | 1~36か月 | 2か月~36か月 | 6ヶ月~14か月 | 3か月~36か月 | 平均21.1月 | 2か月~24か月 | 平均7か月 | 3か月~24か月 | 6か月~36か月 | 3~16か月 | 平均13か月 | 3か月 | 11 〜 23 か月 | 平均15か月 | 3か月〜120か月 | 3か月〜60か月 | 3か月〜121か月 | 12〜15か月 | 6〜11か月 | 6か月 | 6〜12か月 | 8.1か月 | 6〜360か月 | 7か月 | 10か月 | 3か月 | 12か月 |
最低 投資額 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1円 | 1万円 | 1万円 | 10万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 10万円 | 1万円 | 10万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 10万円 | 10万円 | 10万円 |
累計 募集額 | 181億円 | 2,410億円 | 7億1,200万円 | 431億円 | 399億円 | 20億円以上 | 200億円 | 36億円 | 75億円 | 12億円 | 532億4,700万円 | 1億4,700万円 | 66億円 | 275億円超 | 50億円超 | 356億円超 | 193億1,000万円 | 15億円超 | 5億円 | 20億円超 | 43億円 | 27億 | 20億 | 6億8,000万円 | 不明 | 100億円超 | 10億4,610万円 |
サービス 開始年 | 2016年 | 2013年 | 2023年 | 2019年 | 2014年 | 2020年 | 2020年 | 2019年 | 2021年 | 2021年 | 2014年 | 2023年 | 2017年 | 2018年 | 2021年 | 2019年 | 2021年 | 2021年 | 2021年 | 2021年 | 2020年 | 2020年 | 2020年 | 2021年 | 不明 | 2017年 | 2021年 |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
オルタナバンク|貸付クラウドファンディングの元本償還実績100%

運営会社 | SAMURAI株式会社 |
設立年 | 2002年 |
本社所在地 | 東京都港区赤坂2丁目17番46号 グローヴ4階 |
資本金 | 2億4,009万16円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 固定利回り4~12%(税引前)で高リターンも狙える
- 国内外の未上場であまり市場に出回ってない魅力的なファンドが揃っている
- 運営会社は第一種金融商品取引業者であるSAMURAI証券会社
こんな人におすすめ
- リスク分散しながら高リターンを狙いたい人
- 運営体制と審査態勢が明確であることを重視したい人
- あまり世に出回らないオルタナティブ投資に惹かれる人
オルタナティブバンクは、第一種・第二種金融商品取引業者、電子募集取扱業務の3つの登録を受けている希少な証券会社が運営しています。
国内外の未上場企業や高利回りの多いファンドが多い中、サービス開始以来貸付型ファンドの償還率100%を継続しています。
ベンチャー企業や新興国に対しても専門性が高く厳格な審査体制を整えているので、非常に安定した実績を残してきました。
一個人では投資する機会のないオルタナティブ投資に惹かれる人はオルタナバンクを利用するといいでしょう。
毎月分配のファンドがある(タップすると開く)
初めての人はお得で安心度の高い会社(タップすると開く)
\厳選ファンドで高リターン狙いの人におすすめ/
クラウドバンク|アメリカドルでも投資可能

運営会社 | 日本クラウド株式会社 |
設立年 | 1993年 |
本社所在地 | 東京都港区六本木七丁目15番7号 新六本木ビル 6F |
資本金 | 1億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 融資先ごとに担保等を設定していて回収可能性が高い仕組み
- 外部監査を設けてサービスと運営の透明性に心掛けている
- 米ドル・豪ドルの投資も可能
こんな人におすすめ
- 安定している会社が運営しているサービスで運用したい人
- 分配金を毎月受け取りたい人
- 円以外の投資を行いたい人
クラウドバンクは証券会社が運営しているため資本力があり、安定と信頼性の高さが人気の理由です。
2015年と2017年に金融庁から2度の行政処分を受けましたが、速やかに対処し営業再開できたことで今では利益が上がっています。
行政処分を受けると撤退・無期限休止になる企業が多い中、しっかり対応し立て直している点は企業としての力強さを感じます。
企業の安定感を求める人にはおすすめのソーシャルレンディングサービスです。
手続きがしやすくサービスの質の高さを実感(タップすると開く)
資金運用初心者でも安心して始めやすかった(タップすると開く)

\楽天ポイントプレゼントキャンペーン中/
CAPIMA|プロ投資家向けの案件に初心者でも投資できる

運営会社 | アバンダンティアキャピタル株式会社 |
設立年 | 2019年 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル |
資本金 | 6,900万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 特別優待がついたファンドで楽しみながら投資できる
- 専門性の高い経験を重ねた主要経営陣で多彩な商品が揃っている
- 金融のプロによるミドルリスク・ミドルリターンのプロ向け商品に投資できる
こんな人におすすめ
- 投資を楽しみたい人
- 手軽な運用でしっかり利益を得たい人
- 投資を通じて社会貢献を行いたい人
CAPIMA(キャピマ)は、2023年にサービスを開始したばかりの新しいソーシャルレンディングサービスです。
モルガンスタンレーやメリルリンチで金融商品開発に20年以上従事した代表取締役を筆頭に、公認会計士など専門性の高い経験を積んだ経営陣が立ち上げました。
スタートして間もないですが、ユニークで多彩なファンドの品揃えと特別優待の充実さから注目を大きく集めています。
「投資の民主化」をコンセプトとして掲げ、プロ向けの商品に初心者でも気軽に投資できるミドルリスク・ミドルリターン型の投資が魅力です。
CAPIMA手数料完全無料化(タップすると開く)
抽選倍率が低く先着も無競争で利回りが高い(タップすると開く)
がん検診・再生医療クリニック開業支援ファンドの特別優待がいい(タップすると開く)

\プロ向けファンドに初心者でも投資できる/
Funds(ファンズ)|信頼性の高い企業に1円~投資可能

運営会社 | ファンズ株式会社 |
設立年 | 2016年11月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-10-11 フジワラビルディング5階 |
資本金 | 1億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 上場企業参加数が業界トップクラス
- 利回りが低い分、正常償還率100%でローリスク
- 登録・口座開設/管理・出金手数料が0円
こんな人におすすめ
- 上場企業に投資したい人
- リスク低めでコツコツ資産形成したい人
- 手数料などの運用コストを抑えたい人
Fundsは利回りは低いですが、その分サービス開始以降の償還率は100%で貸し倒れのリスクが抑えられています。
投資額は最低1万円である企業が多い中1円から運用を始められ、上場企業に投資できる点がおすすめです。
貸付先の情報公開も透明性が高いので、しっかりファンドを選べば安心してほったらかし運用できるでしょう。
今からスタートするならFunds一択(タップすると開く)
知名度がある企業ばかりで返済リスクが低い(タップすると開く)

\口座開設でAmazonギフト500円分!/
Owners Book (オーナーズブック)|10年間の運営実績

運営会社 | ロードスターインベストメンツ 株式会社 |
設立年 | 2019年 |
本社所在地 | 東京都中央区銀座1丁目9番13号 プライム銀座柳通りビル7階 |
資本金 | 5000万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 全案件に不動産担保付きでリスクが低い
- 不動産のプロが厳選した不動産特化型のソーシャルレンディング
- 上場企業の100%子会社で安定した企業が運営している
こんな人におすすめ
- 安定している会社が運営しているサービスで運用したい人
- ソーシャルレンディング初心者の人
- 投資家同士でコミュニケーションをとりたい人
オーナーズブックは、不動産のプロが厳選したファンドが揃っている国内初の不動産特化型のソーシャルレンディングです。
募集するファンドには担当者のコメントが掲載されていて、丁寧な情報開示が行われています。
業界唯一の独自の会員限定SNSがあり、投資仲間をつくって会員同士で情報交換できるので、初心者でも安心して始めやすいでしょう。
不動産担保がついていてリスクが極めて低い(タップすると開く)
会社として真摯な姿勢が見える(タップすると開く)

\無料セミナー受講したい人におすすめ!/
FUELオンラインファンド|不動産関連の企業に融資

運営会社 | FUEL株式会社 |
設立年 | 1999年 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-14 神谷町プラザビル3階 |
資本金 | 1億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 上場企業・同等の信用度がある会社の不動産ファンドのみ扱っている
- ファンドの説明が詳細で情報の透明性と信頼性が高い
- 不動産ファンドを取り扱っている
こんな人におすすめ
- 貸付先の情報をしっかり把握したい人
- 上場企業や関連会社といった安定企業に投資したい人
- リスクを抑えてほったらかしで運用したい初心者
FUELオンラインファンドは、上場企業・同等の信用度がある会社が運営する不動産ファンドのみ取り扱っています。
経営状況や収益性以外にも事業内容への理解や共感といった視点からも選べるほど情報開示の透明性が高いです。
過去に一度も元本割れがなく償還率100%を継続している点も、しっかり厳選したファンドのみ取り扱っていることを伺えます。
安定派にぴったり(タップすると開く)
口座ひとつでいろんな企業に分散投資できる(タップすると開く)

\償還率100%で安心の資産運用したい人におすすめ/
Banker(バンカーズ)|5段階評価でリスクを開示

運営会社 | 株式会社バンカーズ |
設立年 | 1974年 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル802 |
資本金 | 4億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 金融のプロフェッショナルが厳選したファンドのみ取り扱っている
- 独自の5段階評価でリスクを明確されていて初心者でも分かりやすい
- セイムボート出資方式を導入していて投資家とリスクを共有している
こんな人におすすめ
- ファンドの情報判断が苦手な人
- 透明性が高い会社で投資運用を行いたい人
- 安定した利回りで投資したい人
Bankersは業界では珍しいセイムボート出資を導入して投資家とリスクを共有しています。
ファンドの運営が失敗してしまうと会社も損失を被るので、内容を慎重に厳しく審査したファンドが揃っています。
また情報開示も詳しく独自の5段階評価でリスクを明確にしているので、判断が苦手な方はBankersがおすすめです。

社会との結びつきを感じられるところが魅力(タップすると開く)
初めて投資に挑戦できて充実感を覚えた(タップすると開く)

\5段階評価で簡単に選びたい人におすすめ/
COMMOSUS(コモサス)|ファンドの種類が豊富

運営会社 | 株式会社コモサス |
設立年 | 2015年 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿1-19-19 2F |
資本金 | 1億6000万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 様々な業界や資金使途などファンドの種類が豊富
- 借り手のインタビュー掲載があり支援の感覚が強くなる
- 不動産クラウドファンディングCOZUCHIとの協働ファンドがある
こんな人におすすめ
- 投資を通して社会貢献を行いたい人
- 借り手をよく知った上で投資したい人
- COZUCHIとの協働ファンドに投資したい人
COMMOSUS(旧サービス名:CAMPFIREowners)は、多種多様なファンドが揃っていることが魅力です。
「少年院出院後学習支援」や「カンボジア農家支援」などの社会福祉関連も豊富で、直接社会貢献に繋がるファンドに投資することができます。
詳しい情報と共に、借り手のインタビュー記事が掲載されているため、「支援している」という感覚で投資を楽しめるでしょう。
特典付きファンドでアマギフ楽しみ(タップすると開く)
キャンプファイヤーから復活して人気が出た(タップすると開く)

\投資をしながら社会貢献したい人におすすめ/
AGクラウドファンディング|主に「アイフル」へ貸付

運営会社 | AGクラウドファンディング株式会社 |
設立年 | 2020年 |
本社所在地 | 東京都港区芝二丁目31番19号 バンザイビル8F |
資本金 | 7,500万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 安全性が高いアイフルファンドと収益性がある不動産ファンドを扱っている
- 東証一部上場企業のアイフルの100%子会社が運営している
- 1円から出資可能
こんな人におすすめ
- 運営会社の資金力と実績を重視する人
- 1万円以下で気軽に投資を始めたい人
- 安定性を求める人
AGクラウドファンディングは、東証一部上場企業のアイフルを親会社にもつ子会社が運営しているため資金力があります。
安定性の高いアイフルファンドと収益性の高い不動産ファンドの2種類から自由に選べます。
安定性が高い商品も預金より金利が高いのでローリスクで投資運用できることが魅力です。
アイフルファンドは購入しやすい(タップすると開く)

\コツコツ安定して運用をしたい人におすすめ/
Funvest|運用は金融・不動産のプロが担当

運営会社 | Fintertech株式会社 |
設立年 | 2018年 |
本社所在地 | 東京都千代田区一番町5 アトラスビル6階 |
資本金 | 24.1億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 金融と不動産のプロが集結している
- 特典付きのユニークなファンドがある
- 大和証券グループとセゾングループが共同運営している
こんな人におすすめ
- 特典を楽しみながら投資運用したい人
- 運営会社の倒産リスクが心配な人
- リスクを抑えながら安定的な配当を得たい人
Funvestは大和証券グループとセゾングループが共同運営しているので、運営会社の倒産リスクが低い点が安心ポイントです。
モンゴル支援などユニークなファンドもあり、国内外のものが揃っているためリスク分散もしっかり行えます。
金融と不動産のプロが案件を発掘しファンドを運営しているので、リスクを抑えた投資運用が叶うでしょう。
投資しなくてもAmazonギフトもらえた(タップすると開く)
キャンペーンに当選した(タップすると開く)

\Amazonギフト最大1500円分プレゼント!/
CROWD CREDIT

運営会社 | クラウドクレジット株式会社 |
---|---|
設立年 | 2013年 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル802 |
資本金 | 31億4,888万6,000円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 投資で世界貢献ができる
- 高い利回りが魅力
- 金融関係出身のプロが多数在籍
- 高い利回りで運用をしたい人
- 投資で世界貢献に興味がある人
- 1万円程度の少額から投資を始めたい人
CROWD CREDITの利回りは平均9%であり、とても高水準です。高利回りが可能な要因として挙げられるのは、対象となっているファンドの大半が海外向けローンファンドであるためです。
ハイリターンである分相当なリスクも伴いますが、「世界貢献できる」という観点から社会的リターンを得られる点も魅力です。
画面が見やすい

\投資で社会貢献したい人におすすめ/
VERFUND

運営会社 | 株式会社ベルテックス |
---|---|
設立年 | 2010年 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー9階 |
資本金 | 5,000万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 運用期間が3か月短い
- 資産価値が下がりにくい首都圏マンションに投資が可能
- 高利回りが魅力
- 短期間の投資を検討している人
- 資産価値が下がりにくい不動産への投資を希望する人
- 安定性を重視する人
VERFUNDで扱われているファンドの大半が、短期間(3か月)の運用期間で終了します。そのため、最低投資額が10万円と比較的高額ではあるものの、余剰資金の投資先として検討しやすいのではないでしょうか。
また、平均利回りも7%超であり高水準です。短期間でしっかりと利益を出したい人は、VERFUNDを検討されてみてはいかがでしょうか。
Amazonギフト券プレゼントなどのキャンペーンが行われていることもある!

\首都圏マンションへの短期投資を希望する人におすすめ/
Pocket Funding

運営会社 | ソーシャルバンクZAIZEN株式会社 |
---|---|
設立年 | 2012年 |
本社所在地 | 沖縄県浦添市仲西3-15-5 財全GROUP・BLD |
資本金 | 6,500万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 沖縄にある不動産を中心に取り扱い
- 保全力の高い軍用地案件も多数取り扱い
- ファンドごとに担保が設定されている
- 沖縄の不動産に投資をしたい人
- 安全性の高いファンドで運用をしたい人
- 1万円からの少額投資を希望する人
Pocket Fundingは、沖縄発の不動産クラウドファンディング会社です。取り扱っているファンドの大半が、沖縄県内にある不動産です。
リゾート地ならではの不動産も多数扱っているため、沖縄不動産に興味がある人におすすめです。
また、利回りは低くなってしまうものの、保全力の高い軍用地案件も取り扱っているため、安全性を重視する人はPocket Fundingへの投資を検討されてみてはいかがでしょうか。
利回りは低く、枠が空いていていることが多い
キャンペーンで沖縄のご当地グルメが送られてくることがある

\安定性を求める人におすすめ/
CREAL

運営会社 | クリアル株式会社 |
---|---|
設立年 | 2011年 |
本社所在地 | 東京都港区新橋二丁目12番11号 新橋27MTビル8階 |
資本金 | 1,239,052,900円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 安定した配当と実績が魅力
- 社会貢献度の高いファンドが豊富
- 少額(1万円)から投資が可能
- 安定的な資産運用を目指す人
- 投資を通じて社会貢献を行いたい人
- 少額資金から始めてみたい人
CREALは2018年にサービスを開始して以降、これまで(2023年12月時点)に一度も元本割れが発生していません。さらに利回りも4〜5.5%であり、決して低いわけではありません。全体的にみても平均レベルです。
そのため、安定的な運用を目指している人はCREALでの投資を検討されてみてはいかがしょうか。
長期運用高利回りは魅力

\ほったらかしで資産運用を始めたい人におすすめ/
利回りくん

運営会社 | 株式会社シーラ |
---|---|
設立年 | 2010年 |
本社所在地 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア 7F |
資本金 | 2億9,600万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 楽天ポイントが貯まる
- 投資家特典を受けられるファンドがある
- 著名人とコラボしたファンドに投資ができる
- 楽天経済圏の人
- 投資ついでに特典を得たい人
- 著名人の夢や目標を応援したい人
利回りくんは楽天ポイントを貯めやすいのが特徴です。ファンドへの出資やログインでポイントが貯まるため、楽天経済圏の人におすすめです。
また、利回りくんで扱っているファンドの中には、著名人とコラボしたものもあります。たとえば、堀江貴文氏や前澤友作氏が関わるファンドがあり、投資経験が少ない人でも興味を持ちやすいファンドがあるでしょう。
楽天ポイントを貯めやすい!

\投資ついでに楽天ポイントを貯めたい人におすすめ/
COZUCHI

運営会社 | LAETOLI株式会社 |
---|---|
設立年 | 1999年 |
本社所在地 | 東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山2階 |
資本金 | 1億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 「短期運用」と「長期運用」の2種類がある
- いつでも換金可能
- 想定利回りの幅が広い
- さまざまなパターンのファンドから選びたい人
- 資産を積極的に運用したい人
- 少額で手軽に投資を始めてみたい人
COZUCHIは、運用期間や運用利回りなどでさまざまな種類のファンドが用意されています。たとえば、短期間で資産運用をしたいと考えている人向けのファンドや、中長期を検討している人のファンドがあります。
また、多くのリターンを得たい人、堅実にリターンを得たい人などさまざまなパターンを用意されているのが特徴です。
さらに、収益のタイプもインカムゲイン型とキャピタルゲイン型があります。そのため、自分にぴったりのファンドを選択したい人や複数の選択肢の中から出資先を検討したい人におすすめです。
少額でも不動産投資ができて嬉しい
資産運用の幅を広げるために、こちらのサービスを利用して不動産投資をしています。不動産投資には以前から興味があったものの、まとまった資産が必要というイメージがあって、なかなか実現できずにいました。コヅチは、1口1万円という小額から投資ができ、少ない資金でも不動産投資ができて嬉しいです。物件に関する詳しい説明や物件の様子が分かる写真が豊富に掲載されていて、物件に対する明確なイメージを掴んだ上で投資がしやすいと感じています。京都に新しくオープン予定のホテルに投資したので、今後のホテルの発展に注目していきたいです。
引用元:みん評

\さまざまなパターンのファンドから選びたい人におすすめ/
TECROWD

運営会社 | TECRA株式会社 |
---|---|
設立年 | 2001年 |
本社所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA4F |
資本金 | 1億5,660万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 高い利回り
- 海外不動産への投資が可能
- マスターリース契約で空室リスクが低い
- 高い利回りで積極的に運用をしたい人
- 海外不動産に興味がある人
- 安定的に運用をしたい人
TECROWDの平均利回りは9.7%と、とても高水準である点が最大の魅力です。高水準の利回りが可能な理由は、海外不動産への出資がメインであるためです。
日本国内での運用と比較すると、カントリーリスクなどがあるため結果的に高水準の利回りが実現できます。
最低投資額は1口10万円と比較的高めですが、海外不動産に興味がある人や高利回りで積極的な運用を目指す人にはおすすめです。
当初は不安だったものの、無事に召喚されて安心

\高い利回りで運用したい人におすすめ/
property+

運営会社 | 株式会社リビングコーポレーション |
---|---|
設立年 | 2015年 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山2F |
資本金 | 1億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 上場企業のグループ会社
- マスターリース契約で空室リスクを軽減
- 収益性の高い自社物件が対象
- 安定したところで投資をしたいと考えている人
- 少額(1万円程度)で投資を検討している人
- インターネット上で簡単に手続きを行いたいと考えている人
property+は、マスターリース契約によって空室リスク軽減しているのが特徴です。また、取り扱いファンドはすべて収益性の高い自社物件となっているため、安定性を求める人にとてもおすすめです。
property+は、スマートフォン1台で手軽に始めtられる上、最低投資額は1万円からであるため、投資初心者でも始めやす移転も魅力です。
比較的投資がしやすい

\安定的に運用したい人におすすめ/
B-Den

運営会社 | 株式会社ビーロット |
---|---|
設立年 | 2008年 |
本社所在地 | 東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス10F |
資本金 | 1,992,532,283円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 投資先が首都圏中心で安心
- 堅実な利回り
- 堅実で安定的に運用を行いたいと考えている人
- 中長期的な投資を検討している人
B-Denは平均予定利回りが2%程度であり、他社と比較してとても低いです。しかし、手堅いファンドが大半であるため、リスクも低めです。
そのため、銀行預金等よりも高利率でありながらも、手堅い投資を検討されている人はB-Denを検討されてみてはいかがでしょうか。
堅実に投資をしたい人に向いている

\現実に投資をしたい人におすすめ/
利回り不動産

運営会社 | 株式会社ワイズホールディングス |
---|---|
設立年 | 2014年 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー33階 |
資本金 | 1億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 高い利回りに期待ができる
- ワイズコインを貯められる
- 満室保証がある
- 高い利回りで運用をしたい人
- ポイントなどでお得に投資をしたい人
- 安定的な投資を目指している人
利回り不動産の平均利回りは6%程度であり、平均的〜やや高めの利率です。また、利回り不動産で投資を行うと「ワイズコイン」を貯められます。
ワイズコインはAmazonギフト券への交換が可能であるため、「お得に投資をしたい」と考えている人にぴったりです。
ポイ活としても利用可能

\高利回りで積極的に運用したい人におすすめ/
Rimple

運営会社 | プロパティエージェント株式会社 |
---|---|
設立年 | 2004年 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階 |
資本金 | 6億1,873万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- ポイント(コイン)を貯まる・使える
- 運営元が東証プライム上場企業で安心
- 投資案件は東京23区が中心
- お得に投資をしたい人
- 運営元の安定性・安全性を意識する人
- 少額(1万円)から手軽に投資を始めてみたい人
Rimpleの運営会社は「プロパティエージェント株式会社」は東証一部上場企業です。そのため、運営元の安定性を重視する人は、Rimpleでの投資を検討されてみてはいかがでしょうか。
また、Rimpleでの投資は「リアルエステートコイン」を貯められます。貯まったポイントは他社サービスの各種ポイントへ交換できます。そのため、お得に投資をしたいと考えている人にもおすすめです。
現在はありませんでした。

\1万円から投資を始めてみたい人におすすめ/
ASSECLI

運営会社 | 株式会社エボルゾーン |
---|---|
設立年 | 2011年 |
本社所在地 | 東京都港区北青山3-2-5 NH青山ビル4階 |
資本金 | 1億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- プロが厳選した収益性の高い物件に投資可能
- 少額投資が可能
- 優先劣後で安全性が高い
- 収益性の高い物件へ投資をしたい人
- 1万円程度の少額から投資を始めたい人
- できるだけ安全に投資をしたい人
ASSECLIは、プロが厳選した収益性の高い物件のみを投資対象としています。そのため、「できるだけ安全性を確保しつつ、できるだけ高い利回りに期待したい!」と考えている人におすすめです。
最小投資額はわずか1万円程度であるため、これから投資を始めようと考えている人も始めやすいのが特徴です。
利回りの変動なく安定している

\プロが厳選した高収益物件へ投資をしたい人におすすめ/
ゴコウファンド

運営会社 | 株式会社五黄不動産 |
---|---|
設立年 | 2008年 |
本社所在地 | 福岡市博多区博多駅東1-11-5 アサコ博多ビル1001号 |
資本金 | 2億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 長期運用が可能
- 地方物件がメイン
- 安定的な利回りが魅力
- 長期的な運用を検討している人
- 地方物件への投資に興味がある人
- 安定的な投資をしたいと考えている人
ゴコウファンドが取り扱うファンドは、すべて長期運用を前提としています。そのため、余剰資金を長期的に運用したいと考えている人にぴったりです。
また、ゴコウファンドで取り扱っているファンドには地方物件もあるため、首都圏のみならず地方物件にも興味がある人にもおすすめです。
現在はありませんでした。

\長期運用を検討している人におすすめ/
ちょこっと不動産

運営会社 | 株式会社 良栄 |
---|---|
設立年 | 1991年 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6丁目14-1 新宿グリーンタワービル18F |
資本金 | 3億8,982万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- マスターリース契約で安全性が高い
- 優先劣後を採用
- プロ厳選の高収益物件への投資が可能
- 安定性・安全性を重視している人
- プロが厳選した高収益物件への投資を検討している人
- 少額(1万円)から投資を始めてみたい人
ちょこっと不動産はマスターリース契約(一括賃貸借契約)によってによって空室のリスクを抑えています。また、投資対象となる物件はプロが厳選した高収益物件のみであるため、高利回りにも期待が持てます。
少額から投資を始めてみたい人やできるだけリスクを抑えたい人は、ちょこっと不動産の利用を検討されてみてはいかがでしょうか。
ちょこっと不動産は言うことなし!
キャンペーンが行われることもある!

\安定性・安全性を求める人におすすめ/
Jointoα

運営会社 | 穴吹興産株式会社 |
---|---|
設立年 | 1964年 |
本社所在地 | 香川県高松市鍛冶屋町7-12 |
資本金 | 7億5,500万円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 運営元が東証プライム上場企業で安心
- 地方物件への投資が可能
- 優先劣後によりリスクを軽減
- 運営元を重要視する人
- 地方物件への投資に興味がある人
- 可能な限りリスクを軽減したい人
Jointoαの運営元は「穴吹興産株式会社」といい、東証スタンダードに上場している企業です。そのため、運営元の安定性を重要視する人でも安心して投資ができます。
また、取り扱っている物件の中には地方物件も含まれているため、地方物件に興味がある人もJointoαからの投資を検討されてみてはいかがでしょうか。
親切な対応で信頼感が上がった!

\運営元を重要視する人におすすめ/
FUNDINNO

運営会社 | 株式会社FUNDINNO |
---|---|
設立年 | 2015年 |
本社所在地 | 東京都品川区東五反田5丁目25番18号 |
資本金 | 35億9247万9340円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- ベンチャー企業への投資が可能
- ハイリスクではあるものの、ハイリターンに期待ができる
- ベンチャー企業への投資を検討している人
- リスクを負ってでもハイリターンに期待をする人
FUNDINNOは未上場の株式をネット上で売買できます。対象となる株式はベンチャー企業であるため、リスクは伴います。また、利回りもさほど高くはないため注意が必要です。
「ベンチャー企業を応援したい」そういった思いがある人は、ぜひFUNDINNOの利用を検討されてみてはいかがでしょうか。
案件の充実度に感心して投資を決めました
プロジェクトの目的や詳細がとても丁寧に説明されているところに好感を持ち、投資を決めました。きちんとしたコンセプトのもとで真摯な姿勢で取り組んでいることが伝わってくるプロジェクトばかりで、感心しています。他のクラウドファンディングも検討したのですが、今ひとつプロジェクトの目的が理解しづらかったりすることも多く、なかなか投資先・寄付先が決まりませんでした。FUNDINNOで取り扱っているのは、ベンチャー企業のプロジェクトで、これからの日本を担ってくれる企業でもあると思うので、微力ながら応援してゆきたいと思っています。
引用元:みん評
応援したくなる企業を見つけやすくて便利
内容に共感できるプロジェクトが充実していて、応援したくなる企業が見つかりやすいと思います。私にとっては、すぐに入れるお店を探せる飲食店の予約サービスなど、あったら便利だなと感じるサービスを開発しているベンチャー企業の存在を知るきっかけになってくれています。地方創生やソーシャルベンチャーといった注目度の高まっている企業の案件も多いですね。幅広い人にとって魅力的な提案をしてくれているクラウドファンディングだと思います。
引用元:みん評

\ベンチャー企業への投資を検討している人におすすめ/
みんなの年金

運営会社 | 株式会社ネクサスエージェント |
---|---|
設立年 | 2016年 |
本社所在地 | 東京都港区新橋1丁目11番7号 新橋センタープレイス 3F |
資本金 | 1億円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
- 高い利回りが魅力
- 分配金は年金形式(奇数月)
- 不動産価値の下がりにくいエリアのマンションへ投資
- 高い利回りで積極的に運用したい人
- 年金形式で分配金を受け取りたい人
みんなの年金の平均利回りは8%程度であり、比較的高水準です。また、分配金は年金の支給つき(奇数月)に合わせて支給されるため、「年金の補填」や「生活費の補填」といった意味合いで利用できる点がメリットです。
年金形式で分配金を受け取りたい人や高利回り物件に興味がある人は、みんなの年金を利用されてみてはいかがでしょうか。
現在はありませんでした。

\年金形式の投資を検討している人におすすめ/
ソーシャルレンディングが大損するといわれる理由


ソーシャルレンディングは大損するからやめておいた方がいい?
ここでは、事前に把握しておいた方がいい大損するといわれる理由を3項目にわけて解説していきます。
ソーシャルレンディングはポイントさえ押さえれば、ほったらかしで資産が増えるおすすめの投資方法なので、リスクはしっかり理解しておきましょう。
大損するといわれる理由
融資先の企業が潰れる

融資先の企業が潰れてしまうと貸し付け金が返済不能になり貸倒れリスクがあることが、大損するといわれる理由です。
倒産した企業の返済状況により、投資したファンドから全額返金されない場合と一部のみ返金される場合があります。
ソーシャルレンディングはまだ実績が少ないベンチャー企業が参加していることが多く、合同会社も少なくありません。
既存の会社にはない将来性の高さは魅力ですが、ミドルリスク・ミドルリターンの投資であることを頭に入れておきましょう。
融資先の企業が分からない

一部のファンドでは、融資先の企業の情報開示が不透明な状態で出資資金の募集を行っているところがあります。
情報の不透明さは投資家の判断に影響を及ぼすため、金融庁から貸付先の情報開示が可能となる解釈を公表しました。
- 法人の商号、所在地、業種・事業内容、利害関係の状況
- 貸付額、金利、貸付予定日、貸付期間
- 資金の使用用途
- 財務状況、担保情報、債務超過や返済猶予の状況
- 審査態勢
- 貸付債権の管理・回収方針
- 借り換えに関する情報
- 借り換えを想定している情報
- 返済遅延等に関する情報 など
ですが、情報開示には貸付先の同意・協力が必要になるので、依然として情報が不明瞭な場合があります。
金融庁も注意喚起を行っているので、情報を提供していないファンドには投資しないようにしましょう。
長い期間資金を拘束される

ソーシャルレンディングは、プロジェクトの内容によって運用期間が設定されており途中解約ができません。
運用期間中は自由に現金化できないので、ライフイベントでまとまったお金が必要になった際も引き出せなくなります。
また一般的に投資は長期運用の方がリスク軽減できるといわれていますが、ソーシャルレンディングにおいてはその限りではありません。
運用期間が長いほど投資先の経営悪化や価値が低下し、貸し倒れを招く可能性があるからです。
始めたばかりの間は、6か月以内で運用されているファンドを目安に選ぶといいでしょう。
ソーシャルレンディングの3つのメリット

どんな投資にも必ずリスクはつきもので、当然ながらメリットもあります。
ここではソーシャルレンディングに投資するメリットを3つ解説します。
3つのメリット
少ない資金で始められる

ソーシャルレンディングは、1万円から投資でき、少ない資金で投資活動を始められる点がメリットの1つです。
そのためまとまったお金を用意することなく、余剰金で簡単に始めることができます。
少額から始めると万が一の損失も少額で済むので、投資が初めてで不安な方にもおすすめです。
少額投資である分リターンも少なくなりますが、得た利益をまた次の投資に回して運用することで次第にリターンも大きくなるでしょう。
分配利回りが高い

利回りが高い理由
- 複数の投資家がお金を出し合い、大きな資金で投資できるため
- 企業が返済する利子が高いため
ソーシャルレンディングの1番のメリットは、分配利回りが高いことです。
ファンドにより異なりますが、平均で2%~7%の利回りとなっています。
日経株式の平均利回りは約1.46%~1.72%、銀行の金利は0.001%~0.003%なので、ずば抜けて利回りが高いことがわかります。
株式は投資先の業績次第で配当金の利回りが変わりますが、ソーシャルレンディングは融資のため利回りは変動しません。
ですが先述したとおり、貸し倒れのリスクはあるので利回りだけにとらわれず、融資先の情報を確認して投資しましょう。
運用を任せることができる

ソーシャルレンディングは、投資すれば満期がきて償還されるまで何もすることはありません。
株式投資などであれば、企業や業界の情報収集を日々行い売買のタイミングを見定める必要があります。
手間とストレスがかからないといった点でソーシャルレンディングはおすすめです。
ソーシャルレンディングのよくある質問

ソーシャルレンディングおすすめ まとめ
ここまで、おすすめソーシャルレンディング30選と、大損するといわれる理由・メリットを解説してきました。
ソーシャルレンディングには、貸付先や運営会社の倒産の可能性があることからリスクがあるといわれています。
ですが、投資は何においてもリスクは必ずあるので、しっかり調べて見極めることが投資運用がうまくいく秘訣です。
最初に投資すればほったらかしで資産運用できる点は、忙しい人にとっては大きなメリットなのではないでしょうか。
この記事が、ソーシャルレンディングで悩んでいる人のお役に立てると幸いです。