
RENOSY(リノシー)に騙されたって聞いたけど、実際の評判は悪いの?
あなたは今、このようにお考えではないでしょうか。
確かにリノシーの口コミ・評判を検索すると「危ない」「儲からない」と出てくるため、信頼していいのか不安になりますよね。
RENOSY(リノシー)は、東証グロース市場に上場する「株式会社GA technologies」が運営する不動産投資サービスです。
本記事では、そんなRENOSY(リノシー)をやってみた投資家のリアルな口コミ・評判について紹介します。

気になる「PayPayポイントがもらえるかどうか」についても、実際に面談に参加して調査しました!
- 初期費用10万円から手軽に不動産投資が始められる
- 物件の管理・運用・売却・リノベーションまでワンストップで任せられる
- 少額投資で高い人気を誇るのは、専門家もおすすめする「RENOSY(リノシー)」
\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分がもらえる!*/
※上限・条件あり。
*1フルローンを組んだ場合に初期費用として1件あたりに発生します。
*2一部オーナー様のご判断を要する場合があります。
- RENOSY(リノシー)に騙された・詐欺といわれる本当の理由は?
- RENOSY(リノシー)は儲からない?実際の理由
- RENOSY(リノシー)がウザいといわれる原因
- 【結論】RENOSY(リノシー)は初心者におすすめできるサービス!
- RENOSY(リノシー)をやってみた投資家の口コミ・評判
- RENOSY(リノシー)は危ない会社?過去の業績や沿革を調査
- RENOSY(リノシー)のサービスの特徴4つ
- RENOSY(リノシー)のデメリットや注意点2つ
- RENOSY(リノシー)の賃貸管理プランの詳細
- RENOSY(リノシー)の過去の案件
- RENOSY(リノシー)の面談でPayPayポイントは本当にもらえるのかやってみた
- 【まとめ】RENOSY(リノシー)の口コミ・評判
RENOSY(リノシー)に騙された・詐欺といわれる本当の理由は?
リノシーは広告も多く配信されている投資商品であることから、疑いの目を向けられることも多いようです。
結論、リノシーは詐欺業者ではありません。
RENOSY(リノシー)は上場企業であるGA technologiesが運営する正規のサービスであり、実際に詐欺行為を行っているわけではありません。
ただし、リノシーに「騙された」「詐欺だ」と感じ、そのような書き込みが多いのも事実です。
リノシーに騙された・リノシーが詐欺と言われる理由には、大きく3つあります。
- キャンペーン特典(PayPayポイント5万円分)の条件がわかりにくい
- 短期的な利益を得ずらい仕組み
- 税金対策に対しての期待値が高すぎる
キャンペーン特典(PayPayポイント5万円分)の条件がわかりにくい
リノシーは「初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント」を打ち出していますが、面談した全員がもらえるわけではありません。

ポイントをもらうには、詳細な条件をクリアする必要があります。
プレゼントをもらう主な条件として、「年収500万円以上」「真剣に不動産投資を検討している」ことがあげられます。真剣度が問われていることから、面談時の態度や発言内容によっては、特典対象外と判断される可能性もあります。
詳細な条件は10点以上あり、公式サイトに記載されていますが、細かい文字で書かれていたり、見落としやすい場所にあったりしました。
特典を得るための詳細な条件
【概要】
本ページ経由で不動産投資(アパート、土地活用、戸建て、海外不動産は対象外)に関する資料請求のお申し込みをいただき、個別面談を実施の上、以下の規約に定める条件を満たしたお客様に、5万円分のポイントを付与いたします。
なお、「個別面談」とは、以下①〜③の全てを満たすことをいいます。
- 弊社アセットプランナーとの対面またはオンラインでのご面談。
- 弊社の基本的なサービス概要の説明
- お客様情報に基づく、弊社サービスのご提案(弊社プライバシーポリシーをご確認、ご理解いただいた上で、お客様よりご提供いただく情報をもとに実施致します。)
※お電話内容や商談の様子は弊社サービスへのお問い合わせ対応及びサービス改善のため録画・録音しております。あらかじめご了承ください。
※個別面談時、意図的に全ての質問事項にお答えいただけなかった場合、又は明らかに弊社アセットプランナーと対話する姿勢でない場合は、再度面談を実施させていただくことによって「個別面談の実施」とさせていただきます。
※特典付与の内容・適用条件は、予告なく変更または終了する場合がございますので予めご了承ください。
【プレゼント適用規約】
以下の①~⑩全ての項目を満たすことが必要です。
- 不動産投資に関する個別面談を実施させていただくこと(本人確認必須)(なお、お客様本人のみでの検討が難しい場合は、意思決定者の方のご同席をお願いする場合があります。)
- お問い合わせ後2週間以内に日程調整、60日以内に個別面談の実施をさせていただくこと
- 個別面談のお時間を1回あたり1時間程度いただけること
- 個別面談実施後、GA technologiesからお送りする指定のフォームに最新支給月の給与明細・最新年度の源泉徴収票または最新年度の確定申告書等を30日以内にご提出いただくこと ※条件を満たさず特典を付与できない場合、お客様からご提出いただいた個人情報については、弊社の規程に従い、適切に削除等の対応をさせていただきます。
- WEBでの個別面談をご希望の場合は、カメラONでご参加いただくこと(やむを得ずカメラONが難しい場合は個別面談の実施前にお申し出ください)
- WEBでの個別面談をご希望の場合は、PCまたはタブレット端末でご参加いただくこと
- 下記A,B,Cのいずれかの条件を満たすこと
- A 昨年の個人年収が500万円以上であり、かつ上場企業又はそれに準じる企業(資本金5,000万円以上)及びそのグループ会社に半年以上お勤めの方(本業の源泉徴収票並びに最新月の給与明細の額面で確認いたします)
- B 公務員、医師、弁護士、公認会計士、税理士、看護師、薬剤師としてお仕事をされている方
- C 現預金を3,000万円以上保有されている方(弊社からお送りする指定のフォームにて、給与明細・源泉徴収票等に替えて預金通帳等のエビデンスをご提出いただきます。)
- 過去に「RENOSY」の不動産投資サービスの個別面談を実施したことがないこと
- 弊社提携金融機関において、基礎情報(個人情報を含まない年収、勤務先、勤続年数等)から投資用不動産ローンの融資を受けることができる、と判断できること(本項目の判断基準についての詳細はお答え致しかねますのでご了承ください)
- その他下記に該当していないこと
- 連絡を取ることができなくなった場合(連絡先変更による不通や退会された場合など)
【ご留意事項】
・上記①~⑩の条件を全て満たしていなくても、ご成約後、特典を付与する場合があります。なお、この場合、付与決定までは「付与保留」の取り扱いとさせていただきますので、ご了承ください。
・ 特典の付与は、個別面談実施後に弊社からお送りする指定のフォームにご回答をいただいてから、約1ヶ月程度を予定しております。(不備がある場合は、付与までお時間をいただきます。)
・本キャンペーン以外のお問い合わせフォーム等より資料請求等のお問い合わせいただいた場合、本キャンペーンの特典は適用されません。重複してお問い合わせされないようご注意ください。複数のキャンペーンでお申し込みをいただいた場合、初回面談までの期間で最後にお申し込みいただいたキャンペーンが適用されます。
・個人情報の取扱いに関する詳細は、当社プライバシーポリシー及び個人情報のお取り扱い(https://www.renosy.com/privacy_protection)をご確認ください。
この条件をよく理解せずに特典を期待して面談に臨んだ結果、後になって特典が受け取れないと知って不満を感じるケースが多発しているようです。
実際には投資をしなくとも、条件を満たして5万円分をゲットしている人も見受けられます。
リノシー
— あつ金 (@atukin0201) September 25, 2024
PayPayポイントいただきました
不動産投資について一から教えてくれます✨
※投資しなくてもOK
✅web面談2回
✅源泉徴収票と給与のPDF提出 pic.twitter.com/RM7s4PtO9y
短期的な利益を得ずらい仕組み
リノシーに騙されたといわれるもう1つの理由として、短期的な利益を得にくい仕組みが挙げられます。
リノシーでは、需要の高い都市部の新築・中古のマンション、アパート、戸建てといった多種多様な物件を取り扱っています。

これは長期的な資産形成に適していますが、即座に高い収益を上げることは難しいことも。
またこれらの物件は一般的に購入価格が高く、家賃収入だけでは大きく収益になりにくいこともあります。
特に購入当初は「ローン返済」や「物件の管理やメンテナンスにかかる費用」をカバーするのが精一杯という状況も珍しくありません。
そのため、短期的な高収益を期待して投資を始めた人にとっては、思ったような利益が得られないという現実に直面し、「騙された」と感じてしまうことがあります。

実際には、これは不動産投資の特性であり、リノシーが意図的に誤解を招いているわけではありません。
税金対策に対しての期待値が高すぎる
RENOSY(リノシー)の不動産投資において、税金対策は魅力的な要素の一つとしてアピールされています。
しかし、この税金対策に対して過度に高い期待を抱くことが、「騙された」と感じる原因になっています。
実際の税金対策は、個人の所得状況や物件の特性によって大きく異なります。

特に、所得が一定レベルに達していない場合、期待するほどの税金対策が得られないことがあります。
また、減価償却費や経費の計上によって税金対策は得られますが、それと同時に実際の経費も発生するため、単純に「得をした」と感じられない場合もあります。

さらに、税法の改正によって将来的に税金対策が変化する可能性もあります。
このような複雑な要素を十分に理解せずに投資を始めると、期待通りの税金対策が得られず、「騙された」と感じてしまうのです。
RENOSY(リノシー)は儲からない?実際の理由
リノシーを利用することで、利益を得ている人は多く存在します。そのため、「リノシーは儲からない」は嘘です。
実際には、リノシーを通じた不動産投資が全く儲からないわけではありませんが、短期的な高収益を期待する人にとっては「儲からない」と感じられるようです。

リノシーが扱う物件は、都市部の多種多様な物件です。
- 物件価格が高く、初期投資額が大きい
- 利回りが比較的低い(多くの場合5%前後)
- 長期的な資産価値の維持が期待できる
リノシーを通じた不動産投資は短期的な高収益よりも、長期的な資産形成に適しています。
しかし、すぐに大きな利益を得たいと考える投資家にとっては、この運用方法が「儲からない」と感じられるのです。

不動産投資には様々な経費がかかります。
ローンの返済、管理費、修繕積立金などの支出があるため、家賃収入からこれらの経費を差し引くと、当初はキャッシュフローがマイナスになることも珍しくありません。

さらに、リノシーの管理サービスを利用する場合、その手数料も収益から差し引かれます。
短期的には損をするもの、という前提でリノシーを利用するのが良いでしょう。
RENOSY(リノシー)がウザいといわれる原因
リノシーは特に広告が多く配信されているため、「ウザい」と言われることが多いようです。
広告のターゲティングが広く設定されているため、不動産投資に興味のない人にも頻繁に表示される可能性があり、これが不快感につながっているケースもあります。
また、営業電話・面談時の印象についても「ウザい」という声が上がっているようでした。
例えば営業電話は、飛び込み営業電話はないようですが、一度資料請求・キャンペーンに応募したユーザーに対してのフォローアップ連絡が多いようです。

これは正当な営業活動ですが、頻度や時間帯によっては「しつこい」と感じる人もいます。
また、個人面談時の担当者に対しても接客に「ウザイ」と感じると思われることが多いようです。
特に、キャンペーン特典目当てで面談を受けた人が、予想以上に詳細な説明を受けると、「ウザい」と感じてしまうことがあります。
ただし、2024年以降の新しい口コミでは「ウザイ」という意見は見られないので、現在は改善していると言えるでしょう。

丁寧なサービスの一環ですが、一部の利用者にとっては「押し付けがましい」と感じられるようですね。
【結論】RENOSY(リノシー)は初心者におすすめできるサービス!

結論から言うと、RENOSY(リノシー)は初心者におすすめのサービスであるといえます。
RENOSY(リノシー)では不動産の専門知識がなくても手軽に始められるようなサービスを提供しています。
ローン活用と独自AIを用いた物件選定から、安定した家賃収入を目指しており、月々1万円という低コストでの運用を実現*しています。
手軽に不動産投資をスタートしたい方は少額投資で高い人気を誇り、専門家もおすすめする「RENOSY(リノシー)」を検討してみましょう!
※返済額、家賃収入、各手数料等、支出と収入との差額について弊社実績から算出。物件やご契約プラン等により異なり、フルローンの場合、別途初期費用として10万円/件が必要です。
\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント*!/
※上限・条件あり。
RENOSY(リノシー)をやってみた投資家の口コミ・評判


実際にRENOSY(リノシー)を使った人の感想を知りたい!
RENOSY(リノシー)の評判は、TwitterなどのSNSを始め、掲示版サイトにもたくさんの口コミが集まっています。
この段落では、RENOSY(リノシー)の口コミ・評判について投資家たちの実際の声を紹介します。

RENOSY(リノシー)の実態について詳しく見ていきましょう
勧誘がうざい?RENOSY(リノシー)の悪い口コミ・評判まとめ
将来性あり?RENOSY(リノシー)の良い口コミ・評判まとめ
RENOSY(リノシー)は危ない会社?過去の業績や沿革を調査

RENOSY(リノシー)の運営会社である「株式会社GA technologies」は、設立5年で東証グロース市場(旧:マザーズ市場)に上場しています。
アナログで非効率な賃貸業界に革命を起こすため、2016年からオンライン不動産取引マーケットプレイス「RENOSY(リノシー)」のサービスを開始しています。

不動産取引に必要な免許を複数取得していますので、投資家を騙すような会社ではないと思います。
運営会社 | 株式会社GA technologies |
所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F |
資本金 | 73億7,296万6,541円※2024年10月末時点 |
設立 | 2013年3月12日 |
代表取締役 | 樋口龍 |
従業員数 | 1,487人 ※2024年10月末時点、グループ会社を含む |
免許 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第9135号 建設業 東京都知事許可(特-3)第145636号 建設業 東京都知事許可(般-3)第145636号 マンション管理業 国土交通大臣(1)第034425号 一級建築士事務所 東京都知事 第65523号 |
加盟団体 | 一般社団法人人工知能学会 公益社団法人全日本不動産協会 公益社団法人不動産保証協会 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 新しい都市環境を考える会 DX不動産推進協会 一般社団法人 日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会 不動産ID官民連携協議会 一般社団法人不動産建設データ活用推進協会 |
上場の有無 | 東証グロース市場(2018年7月25日) |
株式会社GA technologiesのこれまでの実績
2013年 | 株式会社GA technologies(GAテクノロジーズ)設立 |
2015年 | 年間売上高30億円を達成 |
2016年 | 年間売上高54億円を達成 |
2017年 | 年間売上高96億円を達成 |
2018年 | 年間売上高200億円を達成 東京証券取引所グロース市場(旧マザーズ市場)に上場 |
2019年 | 年間売上高392億円を達成 |
2020年 | 投資用中古マンションの販売実績でNo.1を獲得 経済産業省・東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020」に選出 年間売上高630億円を達成 |
2021年 | 経済産業省が定めるDX認定制度に基づき「DX認定事業者」の認定を取得 経済産業省・東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2021」に選定 年間売上高853億円を達成 |
2022年 | 経済産業省・東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2022」に選出 年間売上高1,135億円を達成 |
GA technologiesのこれまでの実績を見てみると、サービス開始から右肩上がりに業績が増加していることが分かります。
2024年は年間売上高1,898億円を達成しており、主力事業であるRENOSY(リノシー)マーケットプレイスを中心に「不動産×テクノロジー」事業で売上高を伸ばしています。
2024年年からは3年連続で「DX銘柄(※1)」に選出されており、テクノロジーを活用した取り組みは経済産業省に高く評価されています。
DX銘柄とは、上場企業の中で、DX化に積極的に取り組み、かつ実績が優れている企業(銘柄)を経済産業省が選出・紹介したもの
RENOSY(リノシー)の赤字転落の真相
サービス開始以降、順調に業績を伸ばしていたRENOSY(リノシー)ですが、2021年の最終損益は5億9,300万の赤字になっています。
赤字の要因としては、「調達価格の高騰」と「新規事業への投資」が考えられます。
RENOSY(リノシー)の市場シェアを高めるために、調達する不動産の質・規模を拡大したことで調達価格が高騰しました。
同時期に新規事業への投資も積極的に行っていたため、粗利率の低下につながったと考えられます。
なお、2022年には黒字化を達成しているため、先行投資による一時的な赤字であったといえます。
RENOSY(リノシー)のサービスの特徴4つ
この段落では、RENOSY(リノシー)のサービスの特徴について紹介します。
- 特徴①|AIが厳選した質の高い物件に投資できる
- 特徴②|物件の購入から管理、売却まで全て任せることができる
- 特徴③|初期費用10万円で会社員でも手軽に始められる
- 特徴④|専用アプリでいつでも物件の状況を確認できる
- 特徴⑤|手続きは全てオンラインで完結
RENOSY(リノシー)の特徴①|AIが厳選した質の高い物件に投資できる

RENOSY(リノシー)では、AIが厳選した質の高い物件に投資できます。
マンション経営の最大のリスクは「空室リスク」であると考えているため、特に資産価値の高い物件を過去のデータを元にAIが算出しています。
そのため、RENOSY(リノシー)が提供する物件は、賃貸需要が高い都市部の物件に特化しています。
- 条件①|主要エリアへ電車へ15分以内
- 条件②|新耐震基準に準拠
- 条件③|総戸数20戸以上
- 条件④|最寄り駅徒歩10分以内
※表面利回りや物件スペック、建物管理の実績なども考慮しています。
RENOSY(リノシー)の特徴②|物件の購入から管理、売却まで全て任せられる

RENOSY(リノシー)では、物件の購入から管理、売却まで全て任せることができます。
入居者の募集から住民のクレーム対応まで、煩わしい管理業務を全て任せることができるため、オーナーになった後は家賃収入を受け取るだけで大丈夫です。
また、RENOSY(リノシー)は独自の賃貸管理で「入居率99.6%(※2024年10月末時点」「平均空室期間29日(通常平均約140日)」と業界でもトップクラスの実績があるので、安心してマンション経営を行うことができます。
- 解約予告は2ヶ月前から|素早く入居者を集められる
- 原状回復作業を短縮|発注後、最短7営業日で完了
- ハイクオリティな物件写真|入居者の募集に貢献
RENOSY(リノシー)の特徴③|初期費用10万円*1で会社員でも手軽に始められる

RENOSY(リノシー)では、初期費用10万円*1で不動産のオーナーになることができます。
一般的な不動産投資の場合、物件価格にしかローンが組めないため、初期費用は100万円を超えてきます。
一方、RENOSY(リノシー)が提供する物件は、収益性が高いと金融機関に認められているので、諸費用を含めて全額融資にすることが可能です。
【不動産投資にかかる初期費用】
物件価格 | 2,000~4,000万円(全額融資可能) |
諸費用※2 | 50~60万円(全額融資可能) |
手付金 | 約10万円(相場の10分の1) |
手付金に関しては、RENOSY(リノシー)は仲介ではなく売主として物件を提供しているため、相場よりも安く抑えることができます。
※1フルローンを組んだ場合に初期費用として1件あたりに発生します。
※2 契約にかかわる手数料など(所有権の移転・保存費用、抵当権設定費用、固定資産税精算金、契約書印紙代、管理費等の精算金、火災/地震保険料、ローン事務手数料
RENOSY(リノシー)の特徴④|専用アプリでいつでも物件の状況を確認できる

RENOSY(リノシー)では、専用アプリでいつでも物件の状況を確認できます。
- 所有物件の状況|月々の賃料や入退去の最新情報
- 所有物件の契約書|購入時の契約書類など
- 月々のキャッシュフロー|入出金状況や税金の支払い
- 確定申告のサポート|カンタン経費登録
所有物件の管理・運用に必要な情報は全て網羅されているため、スマホ1台でいつでも状況を把握できます。
仕事が忙しい人や不動産投資の専門知識がない人でも、このアプリがあればカンタンに物件の管理が可能です。
RENOSY(リノシー)の特徴⑤|手続きはオンラインで完結

RENOSY(リノシー)の手続きはオンラインで完結させることができます。
2021年5月12日に成立したデジタル改革関連法により、不動産業において書類の電子交付が可能になりました。
RENOSY(リノシー)では、オンラインで売買契約を締結できる「電子契約機能」や「書類提出機能」を追加したことにより、お問い合わせから契約までの一連の不動産取引をオンラインで完結できるようになりました。
書類の印刷や郵送の手間がなくなるだけではなく、契約書類の原本を保管する必要もないため、不動産投資をよりスムーズに行うことができます。
※別途与信手続きには、一部金融機関で書面でのお手続きをお願いする場合がございます。
RENOSY(リノシー)のデメリットや注意点2つ
この段落では、RENOSY(リノシー)のデメリットや注意点について紹介します。
- デメリット①|地方物件の取り扱いが少ない
- デメリット②|利回りが低く、短期収益には不向き
RENOSY(リノシー)のデメリット①|地方物件の取り扱いが少ない

RENOSY(リノシー)では、地方物件の取り扱いが少ないです。
都市部を中心とした物件がほとんどなため、地方物件の取扱いが少なくなっています。
しかし、都市部では地方に比べて人口が増加しているため、高い入居率を維持することが可能です。
購入時の価格は高くなりますが、安定した家賃収入を狙う場合は地方よりも都市部がおすすめとなります。
RENOSY(リノシー)のデメリット②|利回りが低く、短期収益には不向き

RENOSY(リノシー)の物件は、利回りが低く、短期収益には向いていません。
取り扱っている都市部の物件は物件価格が高くため、利回りが低くなります。
なお、都市部の物件は資産の下落率がゆるやかなため、資産としての安定性は高いです。
短期収益には向いていませんが、安定して収益を得ることができるため、長期的に資産を築いていきたい方にはおすすめなサービスになります。
RENOSY(リノシー)の賃貸管理プランの詳細
RENOSY(リノシー)では、利用者のライフプランに合わせた4つの管理プランが用意されています。
集金代行プロをベースとして、4つの賃貸管理プランにアップデートすることが可能です。
賃貸管理プラン | 集金代行プロ | 集金代行プラン | ワイドプラン | NEOインカム |
---|---|---|---|---|
特徴 | 一番安い | 安さ+安心サポート付き | 設備修理もカバーできる | 空室リスクもカバーできる |
おすすめな人 | とにかく安く済ませたい人 | 入退去時に発生する費用が気になる人 | 設備修理・交換に手間をかけたくない人 | 空室・滞納リスクに不安がある人 |
設備修理・交換 | × | × | 〇 | 〇 |
空室時の負担 | × | × | × | 〇 |
滞納時の負担 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
原状回復費用 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
広告費の負担 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
契約期間 | 2年 | 3年 | 3年 | 7年 |
どのプランを選んだ場合でも、以下の管理業務はRENOSY(リノシー)が代行してくれます。
- 入居者募集|ポータルサイトの計算、入居者の斡旋
- 入居者審査|申込み者、連帯保証人の資産
- 賃貸借契約|万が一のトラブルに備えた適切な契約の締結
- 家賃集金送金|家賃の集金、銀行への振込
- 解約精算|破損状況を元に補修工事の実施
- 入居者とのやりとり|連絡やクレーム対応
万が一の空室リスクや家賃の滞納リスクが不安な方は、より充実したプランを選ぶと良いでしょう。
RENOSY(リノシー)の過去の案件
この段落では、RENOSY(リノシー)の過去の案件について紹介します。
- 物件A【表面利回り4.71%】
- 物件B【表面利回り5.68%】
- 物件C【表面利回り6.06%】
※最新の情報は公式サイト(https://www.renosy.com/asset/service/principle)をご確認ください。
物件A【表面利回り4.71%】
築年月 | 2006年7月 |
販売価格 | 2,090万円 |
想定賃料 | 82,000円 |
表面利回り | 4.71% |
管理費 | 6,300円 |
修繕積立金 | 7,500円 |
階数/階建 | 5階/地上5階建 |
こちらの物件は、最寄り駅から徒歩6分に位置するマンションです。
駅から近い場所に位置しているため、高い入居率が期待できます。
表面利回りは「4.71%」と安定した収益上がられる物件だといえるでしょう。
物件B【表面利回り5.68%】
築年月 | 2008年2月 |
販売価格 | 2,410万円 |
想定賃料 | 114,000円 |
表面利回り | 5.68% |
管理費 | 8,100円 |
修繕積立金 | 20,700円 |
階数/階建 | 4階/地上8階建 |
こちらの物件は、最寄り駅から徒歩11分に位置するマンションです。
少し駅からは離れますが、閑静な住宅街であるため人気の物件になることが予想されます。
表面利回りは「5.68%」と先程の物件よりも高い利回りが期待できます。
物件C【表面利回り6.06%】
築年月 | 1997年9月 |
販売価格 | 1,090万円 |
想定賃料 | 55,000円 |
表面利回り | 6.06% |
管理費 | 10,700円 |
修繕積立金 | 6,020円 |
階数/階建 | 2階/地上8階建 |
こちらの物件は、最寄り駅から徒歩5分に位置するマンションです。
1件目と同様に駅から近い物件となっており、表面利回りも「6.06%」と高い収益が期待できます。
このように、RENOSY(リノシー)で厳選される物件は質の高い物件が多く、堅実に資産形成を進めたい方にはおすすめなサービスです。
RENOSY(リノシー)の面談でPayPayポイントは本当にもらえるのかやってみた

PayPayポイントって本当にもらえるの?
Twitterや掲示版サイトの口コミ・評判では「面談に参加したのにもらえなかった」という声が多く、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、RENOSY(リノシー)が提示する条件を満たせば、PayPayポイントをもらうことは可能です。

条件の詳細やPayPayポイントをもらうまでの流れについては、以降の段落で詳しく解説しますね!
- PayPayポイントをもらう条件
- PayPayポイントをもらうまでの流れ
PayPayポイントをもらうための条件
PayPayポイントをもらうための条件について、公式サイトの「プレゼント適用条件詳細はこちら」から詳細な条件を引用してきました。
特に重要な条件としては、「年収500万円以上(給与明細の提出が必要)」「勤め先が上場企業または公務員や医師、弁護士など(書類の提出が必要)」が挙げられます。
不動産投資を始めるためには、金融機関からの融資が必須であるため、上記のような返済能力が高い人を条件としていると考えられます。
また、「WEB面談はカメラONで参加」「RENOSYの利用が初めてな人」など、見落としやすい条件もあるので、PayPayポイントをもらいたい方は、事前に条件漏れがないか確認しましょう。
- 不動産投資に関する面談を受けていただくこと(本人確認必須)
- 面談のお申込後1週間以内に日程調整、60日以内に面談の実施をしていただくこと(電話のみは対象外)
- 面談後、30日以内に弊社指定のフォームに回答いただくこと
- WEB面談ご希望の場合は、カメラONでご参加いただくこと(カメラがない場合はフォームのご質問・ご要望欄にご記載いただくか、弊社エージェントから連絡があった際にお伝え下さい)
- WEB面談をご希望の場合は、PCまたはタブレット端末でご参加いただくこと
- 昨年の個人年収が500万円以上であること(本業の源泉徴収票又は給与明細の額面で確認いたします)
- 昨年の給与所得の源泉徴収票(コピー)を弊社指定の方法でご提出いただくこと
- 上場企業又はそれに準じる企業(資本金1億円以上)及びそのグループ会社にお勤めの方もしくは公務員、医師、弁護士、公認会計士、税理士、看護師、薬剤師として現在お勤めであること
- お勤め先が確認できる書類を指定の方法でご提出いただくこと
- 現在のお勤め先での勤続年数が1年以上であること
- 「RENOSY」の不動産投資サービスのご利用が初めてであること
- 過去に「RENOSY」の不動産投資サービスに資料請求または物件の問い合わせ・面談申込をしていないこと(1人1回、1世帯1回まで)
- 弊社において、基礎情報(個人情報を含まない年収、勤務先、勤続年数等)から投資用不動産ローンの融資を受けることができる、と判断できること(本項目の判断基準についての詳細はお答え致しかねますのでご了承ください)
PayPayポイントをもらうまでの流れ
PayPayポイントをもらうまでの流れとしては、資料請求した後にオンラインの面談を行い、リノシーから送られてくる指定のフォームに回答することでPayPayポイントを獲得することができます。
特典の付与は、フォームに回答をしてから、約1ヶ月程度です。
- RENOSY(リノシー)公式サイトから資料請求を行う
- 担当者から連絡があり、初回面談を申し込む
- 初回のWeb面談に参加する(約1時間)
- PayPayポイントを申し込む
初回の面談では、会社概要であったり投資に関する基礎知識について丁寧に教えてもらいました。
面談が終了すると、PayPayポイントの申し込み用のメールが送られてくるので、申込みが完了すれば数日後にPayPayポイントを受け取ることができます。
【まとめ】RENOSY(リノシー)の口コミ・評判
今回は、RENOSY(リノシー)の口コミ・評判について紹介しました。
- 初期費用10万円から手軽に不動産投資が始められる
- 物件の管理・運用・売却・リノベーションまでワンストップで任せられる
- 少額投資で高い人気を誇るのは、専門家もおすすめする「RENOSY(リノシー)」
\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分がもらえる!*/
※上限・条件あり。
*1フルローンを組んだ場合に初期費用として1件あたりに発生します。
*2一部オーナー様のご判断を要する場合があります。