COZUCHI(コヅチ)は怪しいって評判の真相は?リアルな口コミを分析して実態を調査します

COZUCHIの評判は怪しい?

「COZUCHI(コヅチ)は怪しいって評判をたまに見るけど、実際どうなの?」

そうお考えではありませんか?

確かにCOZUCHIの評判を調べると「怪しい」と出てくるので不安を感じますよね。

本記事はそのような不安を解消するため、実際に利用したユーザーのリアルな評判を分析してCOZUCHIが本当に信頼できるサービスなのか調査します!

さらに、過去の実績や運用後の利回りについても紹介していますので、不動産投資でお金の不安をなくしたい方はぜひ参考にしてください!

この記事のまとめ
  • COZUCHIは少額(1万円~)から気軽に投資ができる。
  • 投資先の不動産はプロが厳選しているため、知識がなくても安心して始められる!
  • 実績あるプロの運用で、サービス開始以降「正常償還率100%」を維持している。

\ 登録のみでアマギフ2000円!/

→COZUCHI公式サイトへ

あわせて読みたい↓
不動産クラウドファンディングおすすめ15選【2023年2月】失敗しない選び方を解説
家賃収入で暮らす方法は?失敗しないコツやおすすめの不動産会社6選も紹介!

目次
  1. COZUCHI(コヅチ)とはどんなサービス?
    1. COZUCHIの概要
    2. COZUCHIの仕組み
  2. COZUCHI(コヅチ)は怪しいって評判・口コミの真相は?
    1. COZUCHIの良い口コミ・評判
    2. COZUCHIの悪い口コミ・評判
    3. 結論、COZUCHIは信頼できる不動産クラウドファンディングサービスだった!
  3. COZUCHI(コヅチ)を利用するメリット6選
    1. 1口1万円の少額から不動産投資できる
    2. これまで一度も元本割れをしたことがない
    3. プロが厳選した魅力的な案件が豊富
    4. リターン(配当利回り)の上限を設けていない
    5. 運用期間中でも換金できる
    6. 頻繁にファンドが募集される
  4. COZUCHI(コヅチ)を利用するデメリット3選
    1. 元本割れが起きても補填されない
    2. 運営会社が非上場企業
    3. 競争率が高い案件は応募できないこともある
  5. COZUCHI(コヅチ)に向いてる人
    1. スマホで手軽に不動産投資したい
    2. 途中換金を希望する
    3. 複数のファンドに分散投資したい
  6. COZUCHI(コヅチ)の過去の案件(元本割れなし)
    1. 武蔵関 マンション【利回り最高実績283%】
    2. 六本木 事業用地【10億円の最大規模案件】
    3. 代々木公園事業用地【COZUCHI史上過去最大ファンド】
  7. COZUCHI(コヅチ)で不動産投資を始めるまでの手順【3STEP】
    1. 会員登録する(所要時間:5分)
    2. 投資家情報の申請と登録をする(所要時間:5分)
    3. 募集中のファンドを探して応募する(所要時間:10分~)
  8. COZUCHI(コヅチ)に関するよくある質問
    1. COZUCHIの当選確率は?
    2. 当たらないときの解決策は?
    3. COZUCHIの手数料は?
    4. COZUCHIで確定申告が必要なケースは?
    5. COZUCHIのポイントサイト案件はどこが良い?
    6. COZUCHIの入金がうまくできない
    7. 利回りが良すぎる案件はポンジスキームじゃない?投資して大丈夫?
    8. 審査に落ちたらどうすればいい?
    9. COZUCHIにスマホアプリはある?
    10. 配当金はいつ支払われる?
  9. COZUCHI(コヅチ)は怪しいって評判の真相は? まとめ

COZUCHI(コヅチ)とはどんなサービス?

ここからは、COZUCHI(コヅチ)とはどんなサービスかについて徹底解説します!

「きちんとした会社が運営しているかな…」「投資したお金がなくなったらどうしよう…」など会社について不安がある方はぜひチェックしてください!

COZUCHI(コヅチ)について

COZUCHIの概要

この段落では、COZUCHIの概要について紹介します。

COZUCHIについての詳細は、項目別に以下の表にまとめました。

運営会社LAETOLI株式会社
所在地東京都港区南青山2-26-1
D-LIFEPLACE南青山2階
資本金1億円
設立1999年5月20日
免許不動産特定共同事業 第1号及び第2号事業者(電子取引業務を行う)許可番号:東京都知事第60号
宅地建物取引業者 東京都知事(5)77822号
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第740号
最低投資額1万円
想定利回り4.00〜50.90%
※2023年3月時点
想定運用期間3〜84ヶ月
※2023年3月時点
実績累計調達額200億円突破
元本割れ・配当遅延0件
公式サイトCOZUCHI 公式サイトを見る

COZUCHIは「LAETOLI株式会社」が運営しており、2019年にサービスが開始されました。

2023年1月末で組成ファンド64、累計調達額約263億円を運用していますので、人気のあるサービスであることがうかがえます。

人気があるだけではなく不動産に関する免許も複数取得しており、信頼できる会社です。

今後もサービスの改善は期待できますので、投資初心者の方にはうってつけのサービスであると言えるでしょう。

COZUCHIの仕組み

続いては、COZUCHIの仕組みについて紹介します。

COZUCHIは不動産クラウドファンディングのサービスを運営しており、一般の投資家たちが共同投資をして1つの物件を運用していきます。

また、COZUCHIでは優先劣後方式を採用しています。

優先劣後方式とは?

物件を運用している際に損が出た場合、事業会社の出資分から一定の損失までカバーされる仕組み。

そのため、投資家の元本割れのリスクを抑えることができます。

さらに、COZUCHIでは物件の運用をプロにお任せできるため、初心者の方も安心して利用できます。

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

COZUCHI(コヅチ)は怪しいって評判・口コミの真相は?

ここからは、COZUCHIの口コミや評判について紹介します。

COZUCHIを利用する方のリアルな声を確認していきましょう!

↓ まとめを見たい方はこちらから↓

COZUCHIの良い口コミ・評判

まずは、COZUCHIの良い口コミや評判についてまとめました。

COZUCHIの良い評判まとめ
  • 激アツな超大型案件の募集があって嬉しい
  • 利回りが高い案件が多いのが良い
  • 元本割れをしたことがない安心感
  • 想定リターンよりも良い結果が出ることがある
  • 途中解約ができるのが良い
実際のユーザーを声を見てみる
(タップして開く)

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

COZUCHIの良い口コミ・評判では、「元本割れがなくて安心」「想定よりも良い結果がでた」などの声が多い傾向にありました。

やはり「元本毀損回数が0」という実績がユーザーにも高く評価されているようです。

また、COZUCHIでは投資家を守るため、様々な取組みをしています。

安心・安全な投資の取組み
  • 優先劣後方式による一定の損失をカバー
  • 資産の保全を図るための自己信託制度
  • ご納得していただくため、運営会社との直接対話できるオンラインセミナーの開催

このようにお客様が安心して投資できるような環境が整っているため、初心者の方には非常におすすめです!

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

COZUCHIの悪い口コミ・評判

続いて、COZUCHIの悪い口コミや評判について紹介します。

COZUCHIの悪い評判まとめ
  • たまにサーバーダウンする時がある
  • 抽選になかなか当たらない
実際の利用者の声を見てみる
(タップして開く)

COZUCHIの悪い口コミ・評判としては「抽選に当たらない」「たまにサーバーがダウンする」などの声がありました。

高利回りの物件が多いことが魅力ですが、募集人数には限りがあるため落選する可能性があります

人気のある物件を応募する際は以下を意識しておきましょう。

人気の物件を応募する際の注意点
  • 他の案件と組み合わせて応募する
  • 案件数の多い他の不動産クラウドファンディングのサービスと併用する

複数登録しておけば、サーバーダウン時の対策や投資のリスク分散にもつながります。

信頼や実績に関するネガティブな意見はなかったため、これを機にぜひ登録してみましょう!

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイト

結論、COZUCHIは信頼できる不動産クラウドファンディングサービスだった!

最後に、これまでのCOZUCHIの口コミ・評判に関して以下にまとめました。

COZUCHIの良い評判まとめ
  • 激アツな超大型案件の募集があって嬉しい
  • 利回りが高い案件が多いのが良い
  • 元本割れをしたことがない安心感
  • 想定リターンよりも良い結果が出ることがある
  • 途中解約ができるのが良い
COZUCHIの悪い評判まとめ
  • たまにサーバーダウンする時がある
  • 抽選になかなか当たらない

COZUCHIを実際に利用したユーザーを評判を調査したところ、全体的にかなり高い評価を受けていました。

特に「元本割れのリスクがなく安心」「想定以上の結果が出た」など、投資のリスクについて前向きな声が多く、信頼できるサービスであるといえます。

「これから不動産投資を始めたい!」という方には十分おすすめできますので、まずは登録から始めてみましょう!

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

COZUCHI(コヅチ)を利用するメリット6選

ここからは、COZUCHIのメリットについて解説します。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

1口1万円の少額から不動産投資できる

COZUCHIでは、1口1万円の少額から投資が可能です。

他の一般投資家の方たちと共同出資をするため、このような少額投資から始められます。

現物の不動産投資で必要な「物件の購入費用」や「融資による金利」が一切かからない点が魅力です。

リスク分散にもなりますので、「いきなり数十万円を使うのは不安…」という方には特におすすめです!

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

これまで一度も元本割れをしたことがない

COZUCHIはこれまでに一度も元本割れしたことがありません。

その秘密はCOZUCHIが導入している「優先劣後システム」という仕組みにあります。

優先劣後システムとは、万が一損失が出た際、一定の損失額を運営会社が負担してくれる制度です。

サービス優先劣後システムの出資割合
COZUCHI10%~60%
CREAL10%~20%
利回りくん5%~25%
ASSECLI5%~20%

また、COZUCHIの出資割合は他社に比べて上限が高く設定されている点が魅力です。

ただし、ファンドによって出資割合が違いますので、応募する際は注意しましょう。

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

プロが厳選した魅力的な案件が豊富

COZUCHIでは、実際にプロが厳選した物件を選ぶことができます。

COZUCHIの取り扱い案件
  • 店舗
  • 一棟ビル
  • 区分オフィス
  • 都市開発プロジェクト

運営会社のLAETOLI株式会社は、1999年に創業して以降、不動産事業を幅広く展開しており、業界内の知識が豊富です。

業界のノウハウを熟知するプロが厳選した物件に投資できるため、高いリターンが期待できます。

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

リターン(配当利回り)の上限を設けていない

COZUCHIには、配当の上限が設けられていません。

一般的な不動産投資型クラウドファンディングサービスは、配当利回りに上限が設けられている場合が多いです。

COZUCHIでは、フェアに配当利回りの利益が分配されるため、出資者全員がより高いリターンを得ることが可能になります。

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

運用期間中でも換金できる

COZUCHIでは、運用期間中にいつでも換金することが可能です。

不動産投資型クラウドファンディングの多くは案件に資金を投じた場合、運用期間が終了するまで解約できません。

「投資していた物件の価値が下がった…」など、価値が下がった際にお金をすぐに引き出せないのは不安な方もいると思います。

しかし、COZUCHIでは別途手数料を支払えば途中解約でき、資金を手元に戻せます

手続きはマイページから「換金申請」から申し込むことができますが、3.0〜5.5%mの事務手数料が発生するため注意してください。

頻繁にファンドが募集される

COZUCHIでは、頻繁にファンドが募集されています。

現在は、1ヶ月に4回ほどファンドを募集しているため、他社に比べてかなり多いです。

また、事前予告として複数ファンドを1ヶ月以上前から確認可能となっています。

「様々な案件を比べて検討したい!」という方にはおすすめのサービスといえるでしょう。

COZUCHI(コヅチ)を利用するデメリット3選

ここからは、COZUCHIのデメリットについて紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

元本割れが起きても補填されない

COZUCHIに限ったことではありませんが、不動産投資型クラウドファンディングには元本の保証はありません。

正しくは、出資法により元本や配当の保証が禁止されています。

ただし、COZUCHIには優先劣後方式が採用されており、投資家の元本毀損リスクは低くなっています。実際にCOZUCHIは、サービス運営開始以降、正常償還率100%を維持しています。

元本割れリスクをしっかり理解した上で利用するようにしましょう。

運営会社が非上場企業

COZUCHIは運営会社が非上場企業です。

非上場企業は決済情報の開示義務がないため、経営状況を確認することが困難です。

経営状況を把握できないと、倒産する可能性を事前に察知できないため、万が一の時に避難し遅れてしまい資産が戻ってこなくなる危険性があります。

ただ現時点ではCOZUCHIは国内でも屈指の人気サービスなので、直近で倒産する可能性は低いといえるでしょう。

競争率が高い案件は応募できないこともある

COZUCHIは良質な案件が豊富な反面、倍率が高く応募が通らないことがあります。

案件に出資するための募集方法は「抽選」「先着」の2種類です。

先着であれば募集開始と同時に申し込むことで、出資できる可能性は高まります。

しかし、COZUCHIでは抽選の案件が多く、抽選に外れると次の案件が募集開始されて当選するまでCOZUCHIでの投資は不可能となります。

競争率の高い案件も豊富にありますが、稀に追加募集されるケースもあるため、定期的に情報を確認しておきましょう。

COZUCHI(コヅチ)に向いてる人

ここからは、COZUCHIの利用がおすすめな人について解説します。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

スマホで手軽に不動産投資したい

COZUCHIは、「スマホで手軽に投資したい!」という方におすすめです。

初心者でも操作がしやすく機能が豊富なため、スマホ1台で不動産投資をすることができます。

スマホアプリで利用できる機能は以下の通りです。

スマホアプリでできること
  • 投資
  • 契約書面を確認する
  • 最新ニュースを確認する
  • ファンドの詳細情報を確認する
  • 投資収益レポートの閲覧やダウンロードページなど

時間や場所に縛られずに投資できるため、本業で忙しいサラリーマンの方には非常におすすめなサービスといえるでしょう。

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

途中換金を希望する

COZUCHIは、「投資の途中で換金したい!」という方にもおすすめです。

COZUCHIは「換金申請」すれば、いつでも換金ができます

不動産投資型クラウドファンディングでは、運用期間中の途中換金ができないところがほとんどです

ただし、3.0〜5.5%の事務手数料がかかるため、ご利用の際は注意してください。

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

複数のファンドに分散投資したい

COZUCHIには運用期間が幅広くて、複数タイプのファンドがあります

少額から投資できるため、複数のファンドに分散投資したい方に向いています

たとえば1つのファンドに5万円投資するのではなく、2つのファンドに分けて投資することでリスクを軽減した投資が可能です。

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

COZUCHI(コヅチ)の過去の案件(元本割れなし)

ここからは、COZUCHIの過去の案件を紹介していきます。

COZUCHIの過去の案件
  • 武蔵関 マンション【利回り最高実績283%】
  • 六本木 事業用地【10億円の最大規模案件】
  • 代々木公園事業用地【COZUCHI史上過去最大ファンド】

※最新の情報は公式サイト(https://cozuchi.com/)をご確認ください。

それぞれ順番に見ていきましょう!

武蔵関 マンション【利回り最高実績283%】

プロジェクト名武蔵関マンション
収益タイプキャピタルゲイン型
募集金額5,500万円
応募金額5,519万円
運用期間6ヵ月
想定利回り(年利)12.0%
実績利回り(年利)283.5%
優先劣後出資比率優先61.1%:劣後38.9%

武蔵関 マンションは、COZUCHIの中でも最高実績の利回りとなっています。

こちらの不動産は、再開発により収用される予定の物件でしたが、都市開発の整備エリアだったこともあり、想定以上の利回りが発生しました。

都心の物件などは、想定以上の利回りが発生する可能性があるため、登録した際はぜひチェックしてみてください。

六本木 事業用地【10億円の最大規模案件】

プロジェクト名六本木事業用地
収益タイプキャピタルゲイン型
募集金額10億円
応募金額約20億円
運用期間3ヵ月
想定利回り(年利)20%
実績利回り(年利)36%
優先劣後出資比率優先80%:劣後20%

こちらの物件は、COZUCHIの中でも最大規模の案件です。

案件先である六本木では、開発可能な更地が少ないため、事業用地としてのポテンシャルは高いです。

実績利回りは36%と高く、今後も期待できる案件で間違いないでしょう。

代々木公園事業用地【COZUCHI史上過去最大ファンド】

プロジェクト名代々木公園事業用地【COZUCHI史上過去最大ファンド】
収益タイプキャピタルゲイン型
募集金額36億円
応募金額約37億円
運用期間12ヵ月
想定利回り(年利)10%
実績利回り(年利)現在運用中
優先劣後出資比率優先77.4%:劣後22.6%

最後は、COZUCHIの中でも過去最大のファンドになります。

「代々木公園駅」近くであることから、エリアのブランド力は申し分ないです。

希少性も高く、募集開始からわずか3時間半で募集上限になるほどの人気案件でした。

このように、COZUCHIには魅力的な物件が豊富にあります。

ファンドは順次追加されていますので、これを機にぜひ始めてみましょう!

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイト

COZUCHI(コヅチ)で不動産投資を始めるまでの手順【3STEP】

CREALで不動産投資を始めるまでの手順は以下の通りです。

それぞれ詳しく解説します。

公式から登録手順を解説した動画も出ているので要チェック↓

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

会員登録する(所要時間:5分)

まずはCOZUCHI公式サイトにアクセスし、「無料会員登録はこちら」ボタンから会員登録を行います。

登録のみでアマギフ2000円!

COZUCHIの登録には以下の3つさえあればOKです↓

COZUCHIの登録に必要なもの
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • パスワード

電話番号を間違えるとこのあと必要になる認証コードが届かず、手続きを進められなくなるので注意。

必要な情報を入力したら「個人情報の取り扱いに関する同意事項」を確認し、チェックボックスにチェックを入れます。

その後「会員登録する」ボタンをタップするとアカウントの認証画面に移動します。

アカウント認証には「アクティベーションコード(6桁)」が必要で、先ほど登録した電話番号宛てにSMSで届きます。

届いたアクティベーションコードをアカウントの認証画面で入力し、「送信」ボタンをタップして会員登録を完了させましょう。

投資家情報の申請と登録をする(所要時間:5分)

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

会員登録が完了したら、そのまま続けて投資家情報の登録を行います。

COZUCHIの投資家登録は、スマホやパソコンなどのカメラ機能を使って簡単に登録できます

投資家登録には本人確認書類のアップロードが必要なため、以下のような身分証明書を用意しなければなりません。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • 在留カード
  • 住民基本台帳カード
  • 特別永住者証明書
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード

氏名や住所などの個人情報、投資目的や投資経験、取引口座の情報などの入力を行ったあと、本人確認書類をアップロードします。

本人確認書類のアップロードには自分の顔をカメラで撮影する必要があり、本人確認書類の顔写真と差異がないように注意する必要があります。

そのため、マスクや帽子、サングラスなどは外し、普段通りの姿で撮影してください。

全情報の登録が完了したら審査スタートです。

審査結果は1〜2営業日程度で登録したメールアドレス宛てに届きますが、内容に不備がない場合です。

早めに投資家登録を完了させたい方は、本人確認書類の用意や入力間違いがないかの確認を怠らないようにしましょう。

募集中のファンドを探して応募する(所要時間:10分~)

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

会員登録と投資家登録が完了したら、募集中のファンドを探して応募します。

不動産投資の流れ
  • 募集中のファンドを探す
  • 出資額を決めて申し込む
  • 出資が確定したら入金する

ファンドが抽選方式の場合、抽選に外れると投資できません。

ただ、追加で抽選募集があったり、キャンセル枠が解放されたりするケースもあるため、粘り強く確認しましょう。

先着方式の場合、募集開始と同時に申し込めるよう、情報をこまめに確認することをおすすめします。

ファンドに出資できたら資金を入金します。

不動産投資型クラウドファンディングは事業者が運用するため、投資後は配当の振込を待つだけです。

投資状況はマイページから確認できるため、気になる方はチェックしてください。

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

COZUCHI(コヅチ)に関するよくある質問

ここからは、COZUCHIに関するよくある質問について解説していきます。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

COZUCHIの当選確率は?

COZUCHIの当選確率は50%前後です。

COZUCHIの抽選倍率は10倍を超えることもあるほど、人気が高い不動産投資型クラウドファンディングです。

そのため「なかなか抽選に当たらない」「当選確率がかなり低いのでは?」と感じる方も多いでしょう。

それでも抽選に当たらない方は以下で解決策を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

当たらないときの解決策は?

COZUCHIは人気のあまり抽選に当たらず、なかなか投資できない可能性もあります。

抽選が当たらないときは以下の方法を試してみてください。

解決策
  • 大型案件を狙う
  • 先着案件を狙う
  • 利回りの低い案件を狙う
  • 優先権付きのファンドを狙う
  • 家族に協力してもらう
  • 他の事業者から投資する

COZUCHIの手数料は?

COZUCHIではファンドの出資や運用に対する手数料は一切かかりません

しかし、出資金の振り込みや換金時には手数料はかかります。

手数料
  • 購入手数料:無料
  • 運用手数料:無料
  • COZUCHIから投資家への振込手数料:無料
  • 出資金の振込手数料:投資家負担
  • 事務手数料(換金):3.0〜5.5%

振込手数料無料のサービスを利用することで、出資金にかかる振込手数料を無料にできます。

月3回まで振込手数料無料の三菱UFJ銀行や、月1回まで振込手数料無料のソニー銀行などをうまく活用しましょう。

COZUCHIで確定申告が必要なケースは?

COZUCHIに限らず、雑所得が20万円を超える場合は確定申告が必要です。

所得税は、納税者の申告に基づいて所得・税金の計算をおこなう仕組みになっています。

そのため、給与収入以外の所得がある場合、原則として確定申告が必要となりますので注意しましょう。
(給与収入が2,000万円以下、給与以外の所得の合計額が20万円以下の場合、例外的に申告は不要)

登録のみでアマギフ2000円!

→COZUCHI公式サイトへ

COZUCHIのポイントサイト案件はどこが良い?

COZUCHIのポイントサイトは「モッピー」がおすすめです。

約10分程度の口座開設で「2,000円分のAmazonギフト券」が貰えます。

また、口座開設+10万以上の投資(90日以内)で4,500円が貰えるため、この機会にチェックしてみましょう!

COZUCHIの入金がうまくできない

今一度、プロジェクトの出資が確定しているか確認してみましょう。

基本的にクラウドファンディングサービスは、案件に投資することが決まってからでないと出資できません。

応募が正しくできていなかったり、抽選に落選している可能性があるため、「出資確定のメールが届いていないか」確認してみてください。

利回りが良すぎる案件はポンジスキームじゃない?投資して大丈夫?

結論、COZUCHIの案件はポンジスキームではありません。

理由は2点あります。

ポンジスキームではない理由
  • 実績として元本保証が0だが、元本割れが起きても補填されない
  • 「不動産特定共同事業」や「第二種金融商品取引業者」など公的な許認可を取得している

元本割れについては、COZUCHI公式サイトに以下のような記述があります。

Q. 元本保証はされていますか?

A.元本保証はしておりません。
出資法により、元本を保証する行為は禁止されております。

ただし、優先劣後構造を採用することにより、ファンド資産の評価額の下落が一定の範囲内(ファンドごとに異なる)であれば、まずは劣後出資者であるファンド運営事業者が損失を負担するため、優先出資者であるお客様の元本に影響が及びにくい仕組みとなっております。

引用:COZUCHI公式サイト

優先劣後システムは、あくまで投資商品の信用を補完するための仕組みなため、元本保証をしているわけではありません。

また、COZUCHIは「不動産特定共同事業」などの許認可を取得しており、公的機関から認められた信頼できるサービスです。

以上の理由から、COZUCHIの案件はポンジスキームではないといえます。

審査に落ちたらどうすればいい?

一度審査に落ちても再チャレンジすることは可能です。

申請の際に登録したメールには、審査に落ちた原因が記載されています。

審査落ちの原因によっては再度申請をやり直すことができ、2回目で審査に通るケースも多いです。

また、審査に落ちた際は、別の案件にも応募してみましょう。

COZUCHIには魅力的な案件が豊富にあります。

案件は毎月追加されていますので、定期的にチェックしてみましょう。

COZUCHIにスマホアプリはある?

COZUCHIには、投資家向けのスマホアプリがあります。

募集中のファンドや自身が投資しているファンドの状況もスマホアプリで確認できます。

以下のリンクよりダウンロード可能ですので、ぜひチェックしてみてください!

Cozuchi
Cozuchi
開発元:LAETOLI Co., Ltd
無料
posted withアプリーチ

配当金はいつ支払われる?

COZUCHIの配当金の支払いは、ファンドの運用期間の終了日から30日以内です。

ファンドの運用期間によって支払われる期間は異なるため、支払いがいつになるかは案件ごとに確認しておきましょう。

COZUCHI(コヅチ)は怪しいって評判の真相は? まとめ

今回はCOZUCHIの口コミ・評判について紹介してきました。

この記事のまとめ
  • COZUCHIは少額(1万円~)から気軽に投資ができる。
  • 投資先の不動産はプロが厳選しているため、知識がなくても安心して始められる!
  • 実績あるプロの運用で、サービス開始以降「正常償還率100%」を維持している。

\ 登録のみでアマギフ2000円!/

→COZUCHI公式サイトへ

「これから不動投資を始めたい!」という方にはおすすめのサービスになっています。

この機会にぜひ、COZUCHIへの登録を済ませて気になる案件に応募してみてください!

目次
  1. COZUCHI(コヅチ)とはどんなサービス?
    1. COZUCHIの概要
    2. COZUCHIの仕組み
  2. COZUCHI(コヅチ)は怪しいって評判・口コミの真相は?
    1. COZUCHIの良い口コミ・評判
    2. COZUCHIの悪い口コミ・評判
    3. 結論、COZUCHIは信頼できる不動産クラウドファンディングサービスだった!
  3. COZUCHI(コヅチ)を利用するメリット6選
    1. 1口1万円の少額から不動産投資できる
    2. これまで一度も元本割れをしたことがない
    3. プロが厳選した魅力的な案件が豊富
    4. リターン(配当利回り)の上限を設けていない
    5. 運用期間中でも換金できる
    6. 頻繁にファンドが募集される
  4. COZUCHI(コヅチ)を利用するデメリット3選
    1. 元本割れが起きても補填されない
    2. 運営会社が非上場企業
    3. 競争率が高い案件は応募できないこともある
  5. COZUCHI(コヅチ)に向いてる人
    1. スマホで手軽に不動産投資したい
    2. 途中換金を希望する
    3. 複数のファンドに分散投資したい
  6. COZUCHI(コヅチ)の過去の案件(元本割れなし)
    1. 武蔵関 マンション【利回り最高実績283%】
    2. 六本木 事業用地【10億円の最大規模案件】
    3. 代々木公園事業用地【COZUCHI史上過去最大ファンド】
  7. COZUCHI(コヅチ)で不動産投資を始めるまでの手順【3STEP】
    1. 会員登録する(所要時間:5分)
    2. 投資家情報の申請と登録をする(所要時間:5分)
    3. 募集中のファンドを探して応募する(所要時間:10分~)
  8. COZUCHI(コヅチ)に関するよくある質問
    1. COZUCHIの当選確率は?
    2. 当たらないときの解決策は?
    3. COZUCHIの手数料は?
    4. COZUCHIで確定申告が必要なケースは?
    5. COZUCHIのポイントサイト案件はどこが良い?
    6. COZUCHIの入金がうまくできない
    7. 利回りが良すぎる案件はポンジスキームじゃない?投資して大丈夫?
    8. 審査に落ちたらどうすればいい?
    9. COZUCHIにスマホアプリはある?
    10. 配当金はいつ支払われる?
  9. COZUCHI(コヅチ)は怪しいって評判の真相は? まとめ