【2025年最新】不動産担保ローンの審査が甘いランキング!審査落ちしたときの対処法も徹底解説します

【2025年最新】不動産担保ローンの審査が甘いランキング!審査落ちしたときの対処法も徹底解説します

「不動産担保ローンで審査が甘い金融機関はどこ?」

と、お悩みではありませんか?

不動産担保ローンは、無担保ローンよりも金利が低い、借入可能額が多い、借入期間が長いなどのメリットがあるため、多額の借入が必要なときには便利ですよね。

そこで、本記事では不動産担保ローンを取り扱う金融機関の中でも、審査が甘くて利用しやすい会社をランキング形式で8社紹介します。

また、不動産担保ローンのメリット・デメリットについても解説しています。

この記事のまとめ
  • 不動産担保ローンは「AGビジネスサポート」がおすすめ!
  • 不動産担保ローンの審査基準は「借入状況」「返済力」「担保不動産の価値」など
  • 不動産担保ローンの審査に落ちたら別の会社や他の融資方法を検討する

不動産担保ローンの審査が甘い金融機関を知りたいという方はぜひ参考にしてください。

目次
  1. そもそも不動産担保ローンとは?
  2. 【徹底比較】不動産担保ローンの審査が甘いランキング!
    1. 1位|AGビジネスサポート
    2. 2位|セゾンファンデックス
    3. 3位|アサックス
    4. 4位|日宝
    5. 5位|つばさコーポレーション
    6. 6位|マテリアライズ
    7. 7位|トラストホールディングス
    8. 8位|中央リーテル
  3. 不動産担保ローンの審査基準
    1. 他社からの借入状況
    2. 経済力・返済力の有無
    3. 担保にした不動産の価値
    4. 過去の金銭トラブルの有無
    5. 住宅ローンの残高
    6. 税金の未納・滞納の有無
  4. 不動産担保ローンの審査落ちしたときの対処法
    1. 他社の不動産担保ローンに申し込む
    2. 融資の方法を変更する
    3. 担保にする不動産を変える
    4. リバースモーゲージを利用する
  5. 担保にする不動産の評価方法
    1. 利便性の低い土地
    2. 老朽化の進んでいる建物
    3. 日当たりの悪い土地
  6. 不動産担保ローンのメリット
    1. 返済期間が長い
    2. 無担保より金利が低い
    3. 資金の使用用途に決まりがない
    4. 借入限度額が高い
    5. 保証人が不要
  7. 不動産担保ローンのデメリット
    1. 手数料が高い
    2. 返済が滞ると担保に入れた不動産が売却される
    3. 融資までに時間を要する
  8. 不動産担保ローンの利用手順
    1. 仮審査の申し込みをする
    2. 申込可否の連絡をする
    3. 書類の提出を行う
    4. 正式審査の申込を行う
    5. 契約手続きを行う
  9. 絶対に借りられる不動産担保ローンは存在しないことに注意しましょう
  10. 不動産担保ローンの審査が甘いランキングに関するよくある質問
    1. ろうきんの不動産担保ローンはどうなの?
    2. 不動産担保ローンが通らない理由はなに?
    3. 不動産担保ローンの個人向けで即日融資は可能?
    4. 不動産担保ローンの本審査に落ちる確率はどのくらい?
    5. 二番抵当でも借りられる不動産担保ローンはある?
  11. 不動産担保ローンの審査が甘いランキング まとめ

そもそも不動産担保ローンとは?

そもそも不動産担保ローンとは?

不動産担保ローンとは、不動産を担保として融資を受けられる金融商品です。不動産を担保とするため、カードローンやクレジットカードのキャッシング機能と比べ、低金利で融資を受けられます。

また、借入制限(総量規制)が適用されないため、返済能力や評価額に合わせて高額な借入が可能です。

しかし、返済が滞った場合、担保に設定した不動産を失うリスクがあるため、返済計画をあらかじめ考えておくことが重要です。

不動産担保ローンの審査は金融機関ごとに基準が異なるため、複数の会社を比較検討することをおすすめします。

【徹底比較】不動産担保ローンの審査が甘いランキング!

【徹底比較】不動産担保ローンの審査が甘いランキング!

不動産担保ローンの審査が甘いランキングを紹介します。今すぐ不動産担保ローンを利用したいと考えている人は、ぜひ活用してください。

それぞれ解説します。

1位|AGビジネスサポート

AGビジネスサポートの特徴
  • 迅速な審査と融資
    AGビジネスサポートはアイフルの子会社のため、蓄積してきた情報を活用し最短1日で簡易審査の結果を出している
  • 手数料や保証料の無料
    手数料・保証料が無料で、支払いは実費のみ
  • 柔軟な融資額と条件
    ビジネスローンで最大5億円、カードローンで5000万円
  • 低金利の選択肢
    貸付利率の下限が2.49%と低水準

AGビジネスサポートの不動産担保ローンは、急な資金ニーズに対して、法人・個人事業主向けに融資をスピーディーにできるところが特徴です。

また、ネットで完結するため手続きが簡便、低金利などのメリットもありますが、最上限金利の高さや一部商品に早期返済違約金(一括返済時などに支払い)が必要になる点は留意しておく必要があります。

また、最も特徴的といえるのは審査スピードです。大手消費者金融のアイフルグループだからこそ実現でき、最短1日で不動産担保ローンの簡易査定が行える金融機関は他に存在しません。

\最短1日!簡易審査の結果が早い/

➡AGビジネスサポートの公式サイト

2位|セゾンファンデックス

セゾンファンデックスの特徴
  • 独自の審査基準
    担保の評価重視のため、返済能力や銀行審査に不安がある人でも借りられる可能性がある
  • 実質年率15.0%以内
    低金利のため、返済能力や銀行審査に不安のある人に向いている

セゾンファンデックスの不動産担保ローンは、独自の基準で審査されます。不動産の評価を重視するため、担保不動産の価値が高ければ借りられやすい点が特徴です。

しかし、融資対象が法人・事業者に限定されていることと、来店契約が必要で、融資までの日数にかかる点は理解しておきましょう。

\独自の審査基準を採用!審査が甘い/

セゾンファンデックスの公式サイト

3位|アサックス

アサックスの特徴
  • 柔軟な審査と融資
    赤字決算や債務超過の事業者にも融資実績があるため、会社経営がうまくいっていない場合でも融資を受けられる可能性がある
  • 高額融資が可能
    融資限度額が10億円
  • 低金利
    金利幅が1.95%~6.90%の1桁台

アサックスの不動産担保ローンは、独自の審査基準により、赤字決算や債務超過の事業者にも融資ができます。

最高10億円の高額融資が可能な点や低金利・優遇金利などがあるところもメリットですが、事務手数料や担保対象の制限に留意が必要です。

アサックスは、会社経営が厳しい状況でも資金調達できる唯一の選択肢といえるでしょう。

\経営不振でも審査可能!柔軟な対応/

➡アサックスの公式サイト

4位|日宝

日宝の特徴
  • 事業者のみならず個人にも対応
    日宝は会社員・個人事業主・法人だけでなく、個人にも対応可能
  • 低金利と高額融資
    年利4.0%~9.9%の低金利で最大5億円の高額融資が可能
  • 長期融資と柔軟な返済方式
    融資期間を最長30年に設定でき、元利均等返済・元金一括返済・元金自由返済の中から柔軟に返済方式が選択できる

日宝の不動産担保ローンは、法人・個人事業主だけでなく、個人でも利用可能です。創業40年以上の実績を誇り、独自の審査基準により銀行系不動産担保ローンで審査落ちしてしまった人々にも融資しています。

低金利、高額融資、長期融資期間などが特徴ですが、実質金利の提示がない点に注意しましょう。

不動産担保ローンでは、法人や個人事業主に向けての融資が多い中、日宝の場合、個人でも利用できるのは嬉しいポイントです。

\個人でも利用可能!返済方法が選べる/

➡日宝の公式サイト

5位|つばさコーポレーション

つばさコーポレーションの特徴
  • 年齢制限のない審査
    年齢制限がないため、高齢者でも融資を受けられる可能性がある
  • 幅広いプランの提供
    融資上限額がないプランなど、幅広い融資プランがある
  • 低金利
    最低金利4%と低金利での融資が可能で、条件に応じて更に低い金利が適用されることもある
  • 迅速な審査
    最短で当日から1週間程度で審査結果が得られる

つばさコーポレーションの不動産担保ローンは、年齢制限がなく高齢の人でも対象となることがあります。

また、担保不動産の評価内であれば融資額の上限がなく幅広いプランが用意されていることも特徴です。

他にも、低金利や迅速な審査スピードが魅力ですが、最上限金利や事務手数料が高い点は理解しておきましょう。

つばさコーポレーションの不動産担保ローンは、年齢制限がなく高齢の人でも利用可能です。他の金融機関で年齢制限によって審査落ちしてしまったときなどに利用すると良いでしょう。

\年齢制限なし!幅広いプランが魅力/

➡公式サイト

6位|マテリアライズ

マテリアライズの特徴
  • 借入を一本化できる
    他社から借入している融資も含めて不動産担保ローンに1本化できる
  • 審査が早い
    最短翌営業日に融資可能なため、急な資金需要にも対応できる
  • 柔軟な審査
    独自の審査基準を設けており、赤字や債務超過などの場合でも審査可能

マテリアライズの不動産担保ローンは、他社から借りている資金も含めてをローンを1本化できます。返済日を1つにまとめられるため返済額を把握しやすく、金利も低くなる傾向にあります。

また、最短翌営業日に融資可能で、赤字や債務超過に陥っている法人でも審査を受けられることも特徴です。

しかし、返済期間が20年とやや短く、最上限金利が高いというデメリットがあることは理解しておきましょう。

\借入を1本化!総返済額を下げられる/

マテリアライズの公式サイト

7位|トラストホールディングス

トラストホールディングスの特徴
  • 高額融資が可能性
    融資限度額が最高10億円
  • 対応不動産が幅広い
    担保にしにくい不動産でも融資が可能
  • 融資スピード
    最短即日で融資可能

トラストホールディングスの不動産担保ローンは、最高10億円という高額融資が可能であり、担保にしにくい不動産にも対応しています。

しかし、事務手数料は上限5.5%と高めに設定されているため注意しましょう。

トラストホールディングスでは、担保入れする不動産において幅広く取り扱いがあるため、他社で担保評価を低く見られてしまった場合などに利用すると良いでしょう。

\担保にしにくい不動産に対応!柔軟な審査/

トラストホールディングスの公式サイト

8位|中央リーテル

中央リテールの特徴
  • 最高融資額が高い
    最高5,000万円の融資が可能
  • 上限金利が低い
    上限金利が年10.0%未満
  • スピーディーな融資
    最短4日で融資が受けられる

中央リテールの不動産担保ローンは、最高5,000万円の融資額と低い上限金利が特徴です。おまとめローン専門の中央リテールが提供するため、利息を抑えたい人や迅速な借り入れがしたい人に向いています。

しかし、地域によって申し込み制限があるため、事前に確認が必要です。

\利息を押さえたい人必見!最短4日で融資可能/

➡中央リテールの公式サイト

不動産担保ローンの審査基準

不動産担保ローンの審査基準

不動産担保ローンの審査では、次のようなところを調査され判断に活用されます。自分の状況と照らし合わせながら確認してみましょう。

それぞれ解説します。

他社からの借入状況

他社からの借入状況

不動産担保ローンの審査では、他社からの借入状況を調査されます。

借入額や借入先数が多い場合、月々の支払いが増え、新たな担保ローンの返済に支障をきたす可能性が高いからです。

例えば、クレジットカードや消費者金融からの借入が複数あり、それらの返済が毎月の収入の大部分を占めている場合、新たな担保ローンの返済が難しくなると判断されるでしょう。

このような場合は、担保に入れる不動産がいくら良くても、借入することが難しくなる可能性があります。

経済力・返済力の有無

経済力・返済力の有無

自分の経済力・返済能力を証明することが、不動産担保ローンの審査においては大切です。

安定した収入がなければ、ローンの返済が難しくなる可能性があるため、借入する者の返済能力と経済的安定性がローンの返済の見込みを評価する上で大きな鍵となります。

定期的な収入があり、生活費や他の債務返済に充てられる余裕がある場合、返済能力が高いと判断されますが、一方で、安定した収入がなく、支出が不安定な場合は審査が厳しくなるでしょう。

担保にした不動産の価値

担保にした不動産の価値

不動産担保ローンの審査では、個人の借入状況や収入に加えて、担保となる不動産の価値が重要視されます。

担保となる不動産の価値が高ければ、それだけ借入できる金額も高くなります。

市場価格が安定しており、将来的にも価値が下落しにくい立地に位置する不動産であれば、担保としての価値は高く評価されるでしょう。

過去の金銭トラブルの有無

過去の金銭トラブルの有無

過去の金銭トラブルは、不動産担保ローンの審査に影響を及ぼす可能性が高いでしょう。債務整理や未払いがあったなどの履歴は、借入する者の信用性と返済能力が低く見られる大きな要因となります。

過去にそのようなトラブルがあると、新たなローンに対しても、同じ過ちを繰り返すと判断されてしまいます。

情報は信用情報に記録されているため、気になる人は以下のページから資料を取寄せてみましょう。

住宅ローンの残高

住宅ローンの残高

既存の住宅ローンの返済が残っている場合、その返済に加えて新たな担保ローンの返済が必要となります。返済負担が増えるため、返済能力を懸念されてしまうでしょう。

しかし、住宅ローンを借りる際に頭金を入れていたり、繰り上げ返済を行うなどして、住宅ローンの残高が少ない場合は、借入できる可能性が高くなります。

例えば、担保に入れる不動産の価値と、住宅ローンの残債の額に差があれば、住宅ローンが残っているからといって、然程マイナス要因として見られることはないでしょう。

税金の未納・滞納の有無

税金の未納や滞納も、不動産担保ローンの審査に影響を及ぼす可能性があります。信用性を低く見られるため、新たなローンの返済能力が不安視されてしまうでしょう。

特に、担保に入れる不動産の固定資産税は注意しましょう。審査時に固定資産税の納付書や公課証明書を提出するにあたり、滞納をしていた場合はわかってしまう可能性が高いからです。

不動産担保ローンの審査落ちしたときの対処法

不動産担保ローンの審査落ちしたときの対処法

不動産担保ローンの審査に落ちてしまったときの対処法は、次の4つです。

それぞれ解説します。

他社の不動産担保ローンに申し込む

他社の不動産担保ローンに申し込む

不動産担保ローンの審査に落ちた場合、まずは、他社の不動産担保ローンを検討することが良いでしょう。

審査基準は金融機関によって異なるため、他の金融機関の審査で審査に通る可能性もあります。違う金融機関を試すことで、新たなチャンスが広がるでしょう。

例えば、銀行の不動産担保ローンの審査に落ちた場合、信用金庫やネット銀行などで再度申し込むことで審査に通過する場合もあります。金利や条件も異なるため、比較検討は大切です。

融資の方法を変更する

融資の方法を変更する

不動産担保ローンの審査に通らなかった場合、融資方法を変更することで結果が変わることがあります。

不動産担保ローン以外の融資方法であれば、審査基準が異なるからです。融資される金額は大幅に下がりますが、個人向けの無担保ローンやカードローンに切り替えることで、返済能力や信用情報を重視した審査を受けられます。担保入れする不動産の評価が高くない場合は有効でしょう。

また、返済期間を変更するなどの工夫もできます。融資担当者と相談し、最適な融資方法を提案してもらいましょう。

担保にする不動産を変える

担保にする不動産を変える

不動産によって、評価額が異なるため、自分自身の信用情報や住宅ローンの残債などに問題がなければ、担保入れする不動産を変えることで審査に通る可能性を高められるでしょう。

住んでいる家以外に、投資用の不動産などを保有している場合は、一度、担保に入れることも検討してみてはいかがでしょうか。

その場合、住宅ローン同様、投資用ローンの残債が審査に影響してくることは覚えておきましょう。

リバースモーゲージを利用する

リバースモーゲージを利用する

通常の不動産担保ローンの審査に通らなかった場合、高齢者向けのリバースモーゲージも検討してみましょう。

リバースモーゲージとは、高齢者や定年退職者などが所有する住宅を担保に、金銭を受け取る方法です。通常の住宅ローンとは異なり、借入金の元本を返済していく必要がなく(金利のみ支払う)借入人が死亡した際に不動産を売却し、元本分を返済します。「逆モーゲージ」とも呼ばれます。

リバースモーゲージにおける不動産の担保評価は、通常の不動産担保ローンよりも低くなることが考えられますが(元本返済が20~30年以上先のことが多いため)、ローン商品を変えることで結果が変わることを期待できるでしょう。

資金の使途は、不動産担保ローンと同様に自由であり、生活費の支援や医療費、旅行資金などに利用できます。

担保にする不動産の評価方法

担保にする不動産の評価方法

厳密な評価方法は会社によって異なりますが、主には実勢価格と路線価、公示価格などを参考に評価額を決めていきます。

実勢価格とは、実際に取引されている価格のことで、成約事例と販売事例から算出します。

戸建の場合で、例を挙げましょう。

戸建は、土地の評価に加えて建物の評価をプラスします。そこに、一定の割合を掛けて最終的な担保評価額を決定します。

なぜ、一定の割合を掛けるかというと、不動産担保ローンの場合、借入期間が20~30年などの長期にわたるため、そのリスク分を反映するためです。

例)3,000万円+1,500万円×50%=2,250万円

ある保証会社では、エリア別で掛目を定めており、相場単価も流通性も高いような最も良いエリアで50%、建物・人が少ない流通性の低いエリアであれば30%と設定しています。

不動産担保ローンの評価額は一定の掛目が必要になるため、相場単価よりも低くなることを理解しておく必要があります。

次に、特に評価が低くなる3つのパターンを見ておきましょう。

それぞれ解説します。

利便性の低い土地

利便性の低い土地

利便性の低い土地とは、駅から遠かったり、近くにスーパーマーケットやコンビニがなかったりする土地のことです。

特に、マンションは駅近くに開発されることが多く、通常、利便性を売りにしているため、駅から10分以上かかる場合は評価に悪影響を与える可能性が高くなります。

しかしながら、駅から遠くても、車での生活が中心の地域などは然程、マイナス要因とはならないこともあるため、その地域ごとに判断が異なることは理解しておきましょう。

老朽化の進んでいる建物

老朽化の進んでいる建物

戸建は、築30年以上経っていると建物価値がないと判断されることが多いでしょう。その場合、土地のみの評価となるため建物解体費用分(約200万円~300万円)を土地の評価額から差し引く必要があります。

しかし、一般的な木造ではなく工法にこだわりがあったり、有名なハウスメーカーでグレードの高い建物を建てたりしている場合は、築年数が古くてもそれなりに価値がつく可能性があります。

マンションの場合は、旧耐震物件であれば評価が低くなる可能性が高いでしょう。

旧耐震物件とは、1981(昭和56)年6月1日よりも前に建築確認申請が下りている建物を指します。確認申請が下りてから建物の着工が始まるため、完成年月日が1982年代の建物なども当てはまる可能性があります。

建築確認申請書が役所に保管されている場合は、その書面の承諾が下りている日付を確認することで、旧耐震かどうか正確に判断できます。

日当たりの悪い土地

日当たりの悪い土地

日当たりの悪い土地の場合、評価が相場よりも低くなります。

戸建であれば、南側の道路に面しているよりも、北側の道路に面している方が評価は低くなります。これも日当たりの悪さが原因です。

マンションの場合は、バルコニー前に建物が被っているかどうかが重要なポイントです。もし、バルコニー前面に建物が被ってしまっていて、間隔も狭い場合、評価は相当低くなってしまうでしょう

マンションの評価額の判断において、日当たりや眺望は重要な着目点となります。

不動産担保ローンのメリット

不動産担保ローンのメリット

不動産担保ローンのメリットとして、次の5つが挙げられます。

それぞれ解説します。

返済期間が長い

返済期間が長い

不動産担保ローンは、無担保のカードローンなどに比べて、返済期間が長いことが特徴です。不動産を担保とするため、お金を貸し出す側の債権者のリスクが低いためです。

しかし、利息を払う期間が長くなるため『返済期間が長い=総額の返済額が増える』ことは理解しておきましょう。

無担保より金利が低い

無担保より金利が低い

不動産担保ローンは無担保ローンに比べて低金利で借入可能です。不動産を担保として提供するため、債権者のリスクが低くなるためです。

債権者は不動産の評価額の範囲内で貸し出すため、債務者が返済できなくなっても、デフォルトせずに貸し出したお金を回収できます。

一方で、カードローンは無担保なため金利が高く、返済期間も短くなりがちです。無担保のため、返済が滞った場合に回収できる確率が低くなるからです。

実際、不動産担保ローンの金利は2.5%などから始まることもありますが、カードローンの場合は最低でも8%高い時には18%程の金利を設定されることがほとんどでしょう。

資金の使用用途に決まりがない

資金の使用用途に決まりがない

不動産担保ローンは、資金使用用途に制限が少ないことが多いため、多岐にわたる用途で利用できます。

他に高額な資金を借り入れる方法として、住宅ローンやマイカーローンなどがありますが、いずれも用途が限定的です。

例えば、住宅ローンは、自用としてのみ借入が認められているため、対象の不動産を投資目的で運用している場合は、一括返済や金利の引き上げを要求される可能性があります。

しかし、不動産担保ローンにおいても、金融機関によっては制約があるため(事業用資金限定など)利用する際にはあらかじめ条件を確認するようにしましょう。

借入限度額が高い

不動産担保ローンは、不動産を担保に入れることから、時には億単位の資金調達が可能です。また、不動産担保ローンは総量規制の対象外であり、年収の3分の1を超える借り入れもできます。

しかし、個人が生計に必要な不動産(自宅)を担保とした場合は、総量規制が適用されます。

保証人が不要

保証人が不要

不動産担保ローンでは保証人を求められることはほとんどありません。なぜなら、不動産を担保としているため、保証人を立てなくても、債権者が債権額を回収できる可能性が高いためです。

不動産担保ローンのデメリット

不動産担保ローンのデメリット

一方で、不動産担保ローンのデメリットとしては、次の3つが挙げられます。

それぞれ解説します。

手数料が高い

手数料が高い

不動産投資ローンは手数料が高く、合計で数十万円になることもあります。

不動産担保ローンの場合、利息だけでなく『印紙代』『登記にかかる費用』、『事務手数料』などの手数料がかかります。

そのため、借入金額が少額の場合には費用負担が大きくなってしまいます。

借入金額が100万円以下の場合には、クレジットカードのキャッシング機能やカードローンを検討する方が費用対効果が高いでしょう。

返済が滞ると担保に入れた不動産が売却される

返済が滞ると担保に入れた不動産が売却される

不動産担保ローンは、借入時に不動産を担保にするため、返済不能に陥ると不動産が売却されます。

金融機関は抵当権を担保不動産に設定し、返済不能時には強制的に売却することで元本・利息を回収します。

また、月々の返済遅延が続くと、信用情報に登録されてクレジットカードの利用や新たな借入に支障が生じるため注意しましょう。

融資までに時間を要する

融資までに時間を要する

不動産担保ローンの融資実行には、一般的に1週間程の期間が必要です。

なぜなら、不動産を評価するための時間を要するからです。

即日融資を必要とする場合は、無担保のカードローンやキャッシングを検討する方が良いでしょう。

無担保のため、個人の信用力のみで借入が可能です。

しかし、AGビジネスサポートの不動産担保ローンであれば、最速であれば即日で融資を受けられます。

緊急性が高い場合は、ぜひ利用してみましょう。詳しくは『1位:AGビジネスサポート』をご参照ください。

不動産担保ローンの利用手順

不動産担保ローンの利用手順

不動産担保ローンの利用手順を解説します。

それぞれ順番に解説します。

仮審査の申し込みをする

仮審査の申し込みをする

不動産担保ローンを利用したい場合、最初に金融機関に対して仮審査の申し込みを行います。

申し込み時には、個人情報や所得、希望する融資額などの基本的な情報が必要です。金融機関はこれらの情報を元に、おおまかな審査を行い借入できるかどうか判断します。

申込可否の連絡をする

申込可否の連絡をする

仮審査が終了すると、金融機関から申込可否の連絡が届きます。

審査に通過した場合、正式な申込手続きに進むことができます。また、審査に落ちた場合は、その理由や改善策について、金融機関の担当者に相談してみましょう。

担保に入れる不動産の変更や、希望金額・借入期間を調整することで融資を受けられるようになる可能性があります。

書類の提出を行う

正式な申込手続きに進むと、所定の書類を提出する必要があります。身分証明書(運転免許証やパスポートなど)や、収入証明書(源泉徴収票や給与明細など)、住民票などを提出します。

これらの書類は金融機関によって異なるため、指示に従って速やかに用意しましょう。

正式審査の申込を行う

提出された書類を元に、金融機関が正式な審査を行います。審査内容は、借り手の信用状況や収入状況を詳細にチェックするほか、担保に入れる不動産に入れる不動産の評価が行われます。

無担保のカードローンとは違い、通常、1週間ほどの期間を要します。

契約手続きを行う

正式に審査を通過した場合、金融機関と借り手との間で契約手続きを行います。

借入額・金利・返済期間・返済方法などの詳細を取り決め、その内容が契約書に記載されます。

契約書の内容は十分に理解し、同意した上で契約書に署名するようにしましょう。

絶対に借りられる不動産担保ローンは存在しないことに注意しましょう

不動産担保ローンは必ずしも借りられるわけではありません。

審査基準を満たす必要があり、年収・勤続年数・信用情報・担保不動産の価値などが審査項目となります。

金融機関によっても条件が異なりますが、十分に比較を行い、自分に合ったローンを選ぶことが大切です。

不動産担保ローンの審査が甘いランキングに関するよくある質問

不動産担保ローンの審査が甘いランキングに関するよくある質問は次の通りです。

それぞれ回答していきます。

ろうきんの不動産担保ローンはどうなの?

ろうきんの不動産担保ローンは、銀行などの金融機関と同様の借入要件があります。

注意点としては、ろうきんは構成員制度があり、構成員でないと融資を受けることができません。

また、不動産担保ローンを取り扱っているろうきんは中央・北陸の2つの地域に限られます。

不動産担保ローンが通らない理由はなに?

不動産担保ローンが通らない理由は複数考えられます。

主な理由としては、

  • 申込人の信用情報にキズがあった場合
  • 収入が不十分な場合
  • 担保不動産の評価額が低い場合

などが挙げられ、総合的判断から返済能力が不足しているとされたときに審査に落ちてしまいます。

金融機関はリスクを最小限に抑えるため、慎重な審査を行います。通らない場合でも、改善策を提案することで審査をクリアする可能性があるため、金融機関の担当者と条件について再度相談してみましょう。

不動産担保ローンの個人向けで即日融資は可能?

一般的に不動産担保ローンは、即日融資が難しいでしょう。

不動産の評価や審査などに時間がかかるからです。

しかし、アイフルの完全子会社の『AGビジネスサポート』であれば、貸金業として蓄積されてきた情報を基に審査を行うため、最短1日で簡易審査の結果が出ます。

※融資対象は法人または個人事業主のみ。

不動産担保ローンの本審査に落ちる確率はどのくらい?

不動産担保ローンの本審査に落ちる確率は一概にはわかりません。

金融機関ごとの審査基準や個人の信用状況によって異なります。

二番抵当でも借りられる不動産担保ローンはある?

一般的には、一番抵当権が設定されている不動産を担保にする金融機関が多いですが、中には二番抵当でも借りられる不動産担保ローンを用意している金融機関もあります。

しかし、二番抵当の場合、一番抵当権者への優先権があるため、個人の返済能力などをより厳しく見られる可能性があります。

不動産担保ローンの審査が甘いランキング まとめ

不動産担保ローンでは、カードローンやキャッシングでは借りられない高額な資金を調達することができます。事業資金や大きな出費が出たときなどに利用すると便利でしょう。

不動産担保ローンの審査が甘いランキングとして次の借入先を紹介しました。

この記事のまとめ

1位の『AGビジネスサポートは、個人事業主・法人のみが利用できますが、最短1日で簡易審査が完了するため、該当する方はまずはこちらで審査してみてはいかがでしょうか。

不動産担保ローンは、不動産を担保に入れることが前提なので、個人の信用力や返済能力は他のローンほど重要視されません。

しかし、まったく必要でないかというとそうではなく、判断材料の一部になることは認識しておく必要があります。

また、借り入れる額が高額になるため、計画的に返済していけるかどうかは慎重に考えましょう。

目次
  1. そもそも不動産担保ローンとは?
  2. 【徹底比較】不動産担保ローンの審査が甘いランキング!
    1. 1位|AGビジネスサポート
    2. 2位|セゾンファンデックス
    3. 3位|アサックス
    4. 4位|日宝
    5. 5位|つばさコーポレーション
    6. 6位|マテリアライズ
    7. 7位|トラストホールディングス
    8. 8位|中央リーテル
  3. 不動産担保ローンの審査基準
    1. 他社からの借入状況
    2. 経済力・返済力の有無
    3. 担保にした不動産の価値
    4. 過去の金銭トラブルの有無
    5. 住宅ローンの残高
    6. 税金の未納・滞納の有無
  4. 不動産担保ローンの審査落ちしたときの対処法
    1. 他社の不動産担保ローンに申し込む
    2. 融資の方法を変更する
    3. 担保にする不動産を変える
    4. リバースモーゲージを利用する
  5. 担保にする不動産の評価方法
    1. 利便性の低い土地
    2. 老朽化の進んでいる建物
    3. 日当たりの悪い土地
  6. 不動産担保ローンのメリット
    1. 返済期間が長い
    2. 無担保より金利が低い
    3. 資金の使用用途に決まりがない
    4. 借入限度額が高い
    5. 保証人が不要
  7. 不動産担保ローンのデメリット
    1. 手数料が高い
    2. 返済が滞ると担保に入れた不動産が売却される
    3. 融資までに時間を要する
  8. 不動産担保ローンの利用手順
    1. 仮審査の申し込みをする
    2. 申込可否の連絡をする
    3. 書類の提出を行う
    4. 正式審査の申込を行う
    5. 契約手続きを行う
  9. 絶対に借りられる不動産担保ローンは存在しないことに注意しましょう
  10. 不動産担保ローンの審査が甘いランキングに関するよくある質問
    1. ろうきんの不動産担保ローンはどうなの?
    2. 不動産担保ローンが通らない理由はなに?
    3. 不動産担保ローンの個人向けで即日融資は可能?
    4. 不動産担保ローンの本審査に落ちる確率はどのくらい?
    5. 二番抵当でも借りられる不動産担保ローンはある?
  11. 不動産担保ローンの審査が甘いランキング まとめ